[5207] 論語:衛霊公第十五/Illustrator 2021のリピート機能をスクリプトで実現

投稿:  著者:



《私の中のウマ娘ブーム》

■まにまにころころ[196]
 ふんわり中国の古典(論語・その59)
 私はひとつのことを貫いているだけだ
 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito

■クリエイター手抜きプロジェクト[651]
 Illustrator CS6〜2020編 
 Illustrator 2021のリピート機能をスクリプトで実現する(2)
 古籏一浩




━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[196]
ふんわり中国の古典(論語・その59)
私はひとつのことを貫いているだけだ

川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
https://bn.dgcr.com/archives/20210412110200.html

─────────────────

コロこと川合です。相変わらずのウマ娘ライフを、まあぼちぼち送っています。

いつからか知りませんが、父親が競馬好きで、中高生くらいから実家出るまで、競馬情報に触れる機会がそこそこあったんですよね。

ウマ娘に出てくるのは、ちょうどそれぐらいの時期に活躍していた馬が中心で、詳しいことは知らなくても、名前知ってるだけでグッと引き込まれます。

オグリキャップ時代のちょい後くらいがよく見聞きしていた時期なんですが、オグリが競馬ブームを興してくれたおかげで、大学生の時、バイト先のゲームセンターでも、クレーンゲームのプライズに競走馬のミニぬいぐるみがあったり。たぶんまだ実家にも何頭かいると思います。

名前は知っていてもレースはろくに見ていなかったので、今になって名レースの映像を見て興奮していたりします。レースそのものもさることながら、そこに至るまでのドラマなんかも熱いです。

ウマ娘のすごいところは、時代をまたいで名馬を一同に集めておきながらも、それぞれのドラマやエピソードを見事な形で再構築しているところですね。

いまYouTubeには、実際のレースとウマ娘のアニメでのシーンを使っての比較動画や、元ネタ解説動画が溢れかえっています。権利関係の問題で消される前に、ぜひ。

権利問題のないところでは、関西テレビの競馬チャンネルがコラボ番組として、声優さんと実況アナがトークする番組を公開されています。こちらも、ぜひ。

まあ、まずは、先日第二期も最終回を迎えたウマ娘のアニメからどうぞ。一期はスペシャルウィークが中心で、二期はトウカイテイオーとメジロマックイーンが中心の物語でした。

一期を見て、二期を見て、比較動画や元ネタ解説動画を見て、もう一度アニメに戻ったりしつつ、合間合間に気になる競走馬のことを調べたりしましょう。で、ゲームにも手を出して、睡眠不足に陥りましょう。……とても眠いです。

さて馬と言えば、孔子先生も馬好きでした。でも厩が焼けた時、馬のことより使用人たちにケガがなかったかを真っ先に心配したと、論語にもありましたね。郷党第十の十三です。落語「厩火事」もその話です。

無理やり本題に引き寄せたところで、今回も『論語』を読んでいきましょう。今日から新しい巻です。

◎──巻第八「衛霊公第十五」一

だいたいの意味:衛国の霊公が、戦の陣について孔子先生に尋ねられた。孔子先生は答えて仰った。
祭具のことはかつてより聞き知っていますが、軍旅のことはいまだ学んでおりません。

そして翌日、すぐに去られた。

──巻第八「衛霊公第十五」一について

戦のことを知りたがる霊公に嫌気がさして、長居せず衛国を去る孔子先生。

孔子先生が実際に戦の知識があったどうかはともかく、礼の専門家に戦のことを尋ねる霊公もどうなんでしょうね。

「祭具」とした箇所は、原文では「俎豆」とあって、「俎(そ)」はいけにえを捧げる台で、「豆(とう)」は木製の高坏だそうです。

◎──巻第八「衛霊公第十五」二

だいたいの意味:陳国にいらした時、食糧が尽きた。従者は病んで、立つことができない有様に。

子路は憤りながら(孔子先生に)目通りして言った。君子もまた困窮することがあるのですか。

孔子先生は仰った。君子ももちろん困窮はするが、小人は困窮すれば乱れる。

──巻第八「衛霊公第十五」二について

弟子を引き連れての長旅ですし、衛国は気に入らなくてすぐ旅立ちましたし。

先進第十一の二で孔子先生、あの頃の弟子はもういなくなったなあと、この困窮時代を振り返っていました。印象深いほどに困窮した時期だったんですね。

◎──巻第八「衛霊公第十五」三

だいたいの意味:孔子先生は仰った。賜(子貢)よ、お前は私が多くのことを学んでそれらをよく識っている者だと思っているか。

(子貢が)答えて言った。ええ、違いますか。

(孔子先生は)仰った。違う。私はひとつのことを貫いているのだ。

──巻第八「衛霊公第十五」三について

いっぱい学んで、いっぱい知識があると思ってるんだろうけど、違うよ、ひとつのことを貫いてるだけだよ、と。

子貢が知識重視型だったから、孔子先生はこの話をしたんでしょう。

里仁第四の十五で、「参(曾子)よ、我が道はひとつのことに貫かれている」と、孔子先生が言われた時、曾子は「ええ」と答えた。

孔子先生が退出されて、門人が「どういうことでしょうか」と曾子に尋ねた。曾子は「先生の道は忠恕のみだよ」と答えた。というやり取りがありました。

つまり、曾子は孔子先生の仰ることを理解していて、子貢はそうでなかったと、そんな風に言われることもあります。

でも、孔子先生の話の振り方が違うので、その評価はちょっとズルい。子貢も勘はいい方だと思うので、曾子に言ったような言い方をすれば、気づいたんじゃないかと思うんですよね。

『論語』の編者には子貢派と曾子派がいるらしいので、その辺も関係しているのかもしれません。

なお、先進第十一の十八では孔子先生は、参(曾子)は魯鈍だと評しています。


◎──巻第八「衛霊公第十五」四

だいたいの意味:孔子先生は仰った。由(子路)よ、徳を知る者は少ないな。

──巻第八「衛霊公第十五」四について

なんだか子路を相手に愚痴ってるようにも見えますけど、何かがあって子路を慰めているようでもあります。困窮して憤ってた後とか。

◎──巻第八「衛霊公第十五」五

だいたいの意味:孔子先生は仰った。何もしなくても統治できた者といえば舜だね。何をされたのか。己を慎んで正しくきちんと南面されていただけだ。

──巻第八「衛霊公第十五」五について

南面するというのは、統治者として政務を執り行うという意味です。

伝説の聖人ですからもちろん、何もしなかった、というわけではありません。

山ほど業績はありますが、身を正して粛々と政治を執り行っていただけだと。特別何か奇抜な手法を用いたわけではない、という話です。

成すべきことをただ粛々と、というのが一番難しいんですよねえ。

◎──巻第八「衛霊公第十五」六

だいたいの意味:子張が、思うように行われるようにするには、とうことについて尋ねた。

孔子先生は仰った。
「言、忠信」「行、篤敬」であれば、野蛮な国といえども、行われるものだ。
「言、不忠信」「行、不篤敬」であれば、町や里だといえども、行われない。

立ってはそれら(忠信・篤敬)が前に現れるのを見て、車に乗ってはそれらがその横木に寄りかかるのを見る。そうなって後に、行われるようになるのだ。

子張は、このことを帯に書き記した。

──巻第八「衛霊公第十五」六について

何事かを思うようになすにはどうすればいいかと問われ、言葉が誠実で行いが真心のこもった丁寧なものであればそうなる、と答える孔子先生。

ただ、その、「忠信篤敬」について、立っていても、車に乗っていても、寝ても覚めても、目の前にちらつくほどに考え続けろと仰っています。

子張はそう言われて、手始めに帯に書き付けたんですね。

──今回はここまで。

いつの間にか、すっかり春。吉野の千本桜も例年より早く見ごろだそうです。

桜と言えば、サクラバクシンオーあるいはハルウララでしょうか。ええ、まだ当分の間は、私の中のウマ娘ブームは続きそうです。

競走馬の世界は過酷で、名を残すような馬は一握りな上に、それなりの成績を残した馬でも引退後は見向きもされないことが多く。引退馬を支援する団体があったりするのですが、ウマ娘をきっかけに引退馬支援にもスポットが当たるようになったそうです。

アニメの売上の一部が団体に寄付されたり、ファンがそれぞれ支援活動に協力したり。このいい流れ、一過性のブームでなく、続くといいですね。

・NEWSポストセブン 競走馬を美少女化した『ウマ娘』ブーム、引退馬支援への期待
https://www.news-postseven.com/archives/20210329_1646790.html


乗馬を始める人も増えそうな気配で、乗馬人口が増えると引退馬の再就職先に繋がったりもするようです。

どうしても金儲けの道具にされがちな競走馬ですが、今回のブームで少しだけ潮目が変わったりするかもしれません。そのあたりは擬人化の強みかもです。

コンテンツの力が世の中を変えるところも含めて、一緒に楽しみましょう。


【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
https://www.facebook.com/korowan

https://www.facebook.com/caputllc


・わぐちゃんねる:日本ウェアラブルデバイスユーザー会
https://www.youtube.com/channel/UC7q2hNFUsMD0TvOSif6D6jQ



━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[651]
Illustrator CS6〜2020編 
Illustrator 2021のリピート機能をスクリプトで実現する(2)

古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20210412110100.html

─────────────────

今回も前回と同様、2021のリピート機能をスクリプトで実現するというネタです。

が、2021のリピート機能にはない、左右反転リピートと上下左右反転リピート、上下左右方向のゆらぎ付き、回転ゆらぎ付きのスクリプトを用意しました。スクリプトなら、いろいろ機能を追加したり自分好みにしたりできるのが便利なところです。

使い方はどれも前回と同じで、リピートしたい図形を一つ選択してから実行します。グループ化された図形もリピートできます。

まずは、交互に左右反転しながらリピートするスクリプトです。

// リピート機能 for Illustrator CS6〜2020
// 交互に左右反転しながら繰り返し
(function(){
var sel=app.selection;
if(sel.length != 1){
alert("繰り返し図形を1つだけ選択してください");
return;
}
var basePattern=sel[0];
var repW=prompt("横の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repW){ return; } // キャンセルされた
var repH=prompt("縦の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repH){ return; } // キャンセルされた
var offsetW=prompt("横の間隔を指定してください",0);
if(!offsetW){ return; } // キャンセルされた
var offsetH=prompt("縦の間隔を指定してください",0);
if(!offsetH){ return; } // キャンセルされた
repW=parseInt(repW); // 数値に変換
repH=parseInt(repH); // 数値に変換
offsetW=parseInt(offsetW);
offsetH=parseInt(offsetH);
var mtx=app.getScaleMatrix(-100,100);
for(var j=0; j<repH; j++){
for(var i=0; i<repW; i+=2){
var w=basePattern.width+offsetW;
var h=basePattern.height+offsetH;
var dup=basePattern.duplicate();
dup.left=basePattern.left+w*i;
dup.top=basePattern.top-h*j;
var dup=basePattern.duplicate();
dup.transform(mtx,false,true,false,false,false);
dup.left=basePattern.left+w*i+w;
dup.top=basePattern.top-h*j;
}
}
basePattern.remove();
})();

左右だけでなく上下も反転させる場合は、以下のようになります。

// リピート機能 for Illustrator CS6〜2020
// 上下左右反転しながら繰り返し
(function(){
var sel=app.selection;
if(sel.length != 1){
alert("繰り返し図形を1つだけ選択してください");
return;
}
var basePattern=sel[0];
var repW=prompt("横の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repW){ return; } // キャンセルされた
var repH=prompt("縦の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repH){ return; } // キャンセルされた
var offsetW=prompt("横の間隔を指定してください",0);
if(!offsetW){ return; } // キャンセルされた
var offsetH=prompt("縦の間隔を指定してください",0);
if(!offsetH){ return; } // キャンセルされた
repW=parseInt(repW); // 数値に変換
repH=parseInt(repH); // 数値に変換
offsetW=parseInt(offsetW);
offsetH=parseInt(offsetH);
var flipH=-100;
var flipV=100;
for(var j=0; j<repH; j++){
if(j&1){
flipV=-100;
}else{
flipV=100;
}
for(var i=0; i<repW; i++){
if(i&1){
flipH=-100;
}else{
flipH=100;
}
var mtx=app.getScaleMatrix(flipH,flipV);
var w=basePattern.width+offsetW;
var h=basePattern.height+offsetH;
var dup=basePattern.duplicate();
dup.transform(mtx,false,true,false,false,false);
dup.left=basePattern.left+w*i;
dup.top=basePattern.top-h*j;
}
}
basePattern.remove();
})();

上下左右方向にゆらぎを加える場合は、以下のようになります。

// リピート機能 for Illustrator CS6〜2020
// 上下左右反転しながら繰り返し+ゆらぎ
(function(){
var sel=app.selection;
if(sel.length != 1){
alert("繰り返し図形を1つだけ選択してください");
return;
}
var basePattern=sel[0];
var repW=prompt("横の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repW){ return; } // キャンセルされた
var repH=prompt("縦の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repH){ return; } // キャンセルされた
var offsetW=prompt("横の間隔を指定してください",0);
if(!offsetW){ return; } // キャンセルされた
var offsetH=prompt("縦の間隔を指定してください",0);
if(!offsetH){ return; } // キャンセルされた
var f=prompt("ゆらぎ範囲を入れてください",10.5);
if(!f){ return; } // キャンセルされた
repW=parseInt(repW); // 数値に変換
repH=parseInt(repH); // 数値に変換
offsetW=parseInt(offsetW);
offsetH=parseInt(offsetH);
f=parseFloat(f); // 小数も使用可能に
var flipH=-100;
var flipV=100;
for(var j=0; j<repH; j++){
if(j&1){
flipV=-100;
}else{
flipV=100;
}
for(var i=0; i<repW; i++){
if(i&1){
flipH=-100;
}else{
flipH=100;
}
var mtx=app.getScaleMatrix(flipH,flipV);
var w=basePattern.width+offsetW;
var h=basePattern.height+offsetH;
var dup=basePattern.duplicate();
dup.transform(mtx,false,true,false,false,false);
dup.left=basePattern.left+w*i+Math.random()*f;
dup.top=basePattern.top-h*j+Math.random()*f;
}
}
basePattern.remove();
})();

さらに回転ゆらぎも加える場合は、以下のようになります。

// リピート機能 for Illustrator CS6〜2020
// 上下左右反転しながら繰り返し+ゆらぎ+回転ゆらぎ
(function(){
var sel=app.selection;
if(sel.length != 1){
alert("繰り返し図形を1つだけ選択してください");
return;
}
var basePattern=sel[0];
var repW=prompt("横の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repW){ return; } // キャンセルされた
var repH=prompt("縦の繰り返し数を入れてください",8);
if(!repH){ return; } // キャンセルされた
var offsetW=prompt("横の間隔を指定してください",0);
if(!offsetW){ return; } // キャンセルされた
var offsetH=prompt("縦の間隔を指定してください",0);
if(!offsetH){ return; } // キャンセルされた
var f=prompt("ゆらぎ範囲を入れてください",10.5);
if(!f){ return; } // キャンセルされた
var rot=prompt("回転のゆらぎ範囲を入れてください",360);
if(!rot){ return; } // キャンセルされた
repW=parseInt(repW); // 数値に変換
repH=parseInt(repH); // 数値に変換
offsetW=parseInt(offsetW);
offsetH=parseInt(offsetH);
f=parseFloat(f); // 小数も使用可能に
rot=parseFloat(rot); // 小数も使用可能に
var flipH=-100;
var flipV=100;
for(var j=0; j<repH; j++){
if(j&1){
flipV=-100;
}else{
flipV=100;
}
for(var i=0; i<repW; i++){
if(i&1){
flipH=-100;
}else{
flipH=100;
}
var mtx=app.getScaleMatrix(flipH,flipV);
var w=basePattern.width+offsetW;
var h=basePattern.height+offsetH;
var dup=basePattern.duplicate();
dup.transform(mtx,false,true,false,false,false);
dup.left=basePattern.left+w*i+Math.random()*f;
dup.top=basePattern.top-h*j+Math.random()*f;
dup.rotate(Math.random()*rot);
}
}
basePattern.remove();
})();


【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/


大河ドラマ「青天を衝け」、このタイトル見た時に頭にうかんだのは、どらえもんの「天つき地蔵」。
https://dic.pixiv.net/a/天つき地蔵


まあ、タイムスリップしたどらえもんが、元の世界に戻るために天をつくという話なんですが、渋沢栄一が天をつつくと金が降ってくるという、謎の大河ドラマが思い浮かんでしまったわけで……。

天をつつくよりも、政府をつつくと10万円が降ってくるというようなオチは、もうないですかねぇ……。

・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram


・8K/4K/ハイビジョン映像素材集
http://www.openspc2.org/HDTV/


・クリエイター手抜きプロジェクト
http://www.openspc2.org/projectX/



━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(04/12)

●偏屈BOOK案内:五十嵐杏南「ヘンな科学“イグノーベル賞”研究40講」総合法令出版 2020
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862807798/dgcrcom-22/


イグノーベル賞は「まずは人を笑わせ、その後考えさせる」をモットーに、1991年に創設され、以来30年にわたって世界に笑いを提供してきた。

毎年1万点近くの候補の中から10点が選ばれる。なぜか、日本人は毎年受賞の常連だ。犬とのコミュニケーションツール「バウリンガル」も「カラオケ」も、発明者は日本人だ。

「イグノーベル」という言葉は造語で、ノーベル賞のパロディである。「崇高さに欠ける」という意味の「ignoble」に由来する。受賞者は、イグノーベル賞を創設したマーク・エイブラハムズ氏が率いる、イグノーベル賞委員会が選定する。

世界中の誰でも推薦することができ、自己推薦も可(ほぼ選ばれない)。2020年には、トランプを始めとする世界の首脳の一部に医学教育賞が贈られた。授賞理由は「新型コロナウイルスの大流行を使って、医師や科学者よりも政治家のほうが、人々の生死に影響を与えることを世界に知らしめたため」キツイな〜。

授賞式はハーバード大学サンダーズシアターで行われ、受賞者が式に参加したい場合は、自分で旅費を調達しなければならない。授賞者は本家ノーベル賞受賞者。賞品は謎のオブジェひとつと、10兆ジンバブエドル(日本円換算で1円未満)。

受賞者にはスピーチの時間を与えられるが、制限時間の60秒を過ぎると、8歳の女の子がやってきて「もうやめて、飽きた!」と叫び、スピーチを遮る。名物少女の「ミス・スウィー・プー」である(毎年更新、必ず8歳)。

この本では、イグノーベル賞受賞研究の中でも、比較的最近のものに焦点をあてて紹介している。時には真面目に、時には個人的ぼやきを交え、“若干意識低め”なタッチで書いている。日本人受賞者の功績を多めにピックアップしており、あまり日本で話題にならなかった面白研究も含まれる。

話が長い人、声が大きい人を黙らせる機械が「スピーチジャマー」。英語の「jam(物や言葉を詰まらせる)」と、日本語の「邪魔」をかけた命名だ。発言者の発声と同時(0.2秒後)に、その声が聞こえることで発言者を混乱させ、黙らせるという。大きなピストルのような形状で、向けられただけでびびっちゃうよ。当面は実用化の予定はない。

哺乳類がおしっこに要する時間はだいたい同じだという。2015年物理学賞受賞の研究によると、ヒトもイヌもウシもゾウも、ほぼすべての哺乳類は21秒以内でおしっこが済むはずだ。哺乳類が膀胱に溜めた尿を出し切るのにかかる時間は、その動物の体積の1/6に比例するからだという。

「小」ときたら「大」だ。ほとんどの哺乳類は12秒でうんこが済むと発見した。なぜこんな短時間なのか。用を足すのに時間がかかればかかるほど、自らを危険に晒すからだ。排便の時間研究データは、宇宙飛行士向けのオムツの開発に役だった。

自らハチに刺され、一番痛い個所を特定するとか、トガリネズミを丸飲みして、消化のされ方を分析するとか、体を張った泥臭い努力が輝くときもある。でもよい子は絶対に真似しないでね、と筆者。イグノーベル賞は、一応「再現されるべきではない研究」に与えられるからだ。(柴田)


●初ハーバリウム続き。ハーバリウムとは植物標本って意味らしい。

キッチンペーパーの上に、横たえた瓶とキャップ、はさみとピンセットが置かれ、「好きなお花を選んで、瓶の横に配置してみてください」と。

え、フリーダム?! お店でハーバリウムをじっくり見たことなかったよと、先生の見本の三種を眺めてみる。

なんとなくリプトンの「Fruits in Tea」を思い出した。透明の容器に、オレンジ色のアイスティー、フルーツ数種が浸かっているイメージ。それよりは隙間があって配置を考えてあるように見える。

生け花や花束と同じだなぁとも思う。主人公を決めて、脇を寄り添わせよう。色が多いと難易度が上がりそうだから、2〜3色に。色のトーンは同じにすればケンカしない。続く。(hammer.mule)

Lipton Fruits in Tea
https://brand.lipton.jp/leaf/fruits_in_tea/


手作りハーバリウムキット(届いてすぐ始められる スターターキット)
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B07YHC217S/dgcrcom-22/