KNN神田です。
2006年8月23日、渋谷のHMVで、デビューアルバムのプロモーションのために来日したパリス・ヒルトン嬢が登場する前の説明員は、ちょっと変わったコメントを残した。「(パリス・ヒルトン)ご本人の希望により、報道関係者のカメラは規制させていただき、ファンの携帯や、デジカメによる撮影は規制はありません」という異例のフォトセッションが行われたのである。
30分遅刻し、登場したパリス・ヒルトンは、自らデジカメのビデオモードでステージ上からファンを撮影していた。
「"ユーチューブ"に掲載するから見てね!」
普段、撮影や録音などが禁じられているファンにとっては、デジカメを持ってくればよかったといいながら、携帯を片手にパリス本人の撮影に夢中。
テレビのニュース映像では、報道陣による指定の場所からのキレイな映像だけであるが、ファンの撮影したブログ映像は、苦労して撮影していることがわかる。しかし、実際にその現場がどんな状況であったのかは、ニュースよりも、ファンの投稿映像の方がよりリアルに映し出されていた。
2006年8月23日、渋谷のHMVで、デビューアルバムのプロモーションのために来日したパリス・ヒルトン嬢が登場する前の説明員は、ちょっと変わったコメントを残した。「(パリス・ヒルトン)ご本人の希望により、報道関係者のカメラは規制させていただき、ファンの携帯や、デジカメによる撮影は規制はありません」という異例のフォトセッションが行われたのである。
30分遅刻し、登場したパリス・ヒルトンは、自らデジカメのビデオモードでステージ上からファンを撮影していた。
「"ユーチューブ"に掲載するから見てね!」
普段、撮影や録音などが禁じられているファンにとっては、デジカメを持ってくればよかったといいながら、携帯を片手にパリス本人の撮影に夢中。
テレビのニュース映像では、報道陣による指定の場所からのキレイな映像だけであるが、ファンの撮影したブログ映像は、苦労して撮影していることがわかる。しかし、実際にその現場がどんな状況であったのかは、ニュースよりも、ファンの投稿映像の方がよりリアルに映し出されていた。
さらに、「パリス・ヒルトン・チャンネル(http://www.youtube.com/parishilton)」なるチャンネルが世界で一番利用されているビデオ投稿サイト、米ユーチューブ社(http://www.youtube.com/)に8月22日よりアップされた。
これは新アルバム「PARIS」を発売する米ワーナー・ミュージック社が、プロモーション目的で、ユーチューブのチャンネル枠を購入したものである。
ビデオ投稿サイトのユーチューブは、利用者は増えているが、どこで収益を得るのか? と常に疑問が投げかけられていた。そこで登場した企画が「ブランドチャンネル」だ。ユーチューブのシステムを使って、「パリスヒルトン」だけが登場する専門ビデオチャンネルが登場した。
オンデマンドでビデオが見られるだけではなく、ビデオを再生できるコードをファンが自由に自分のブログなどに引用できるところがポイントだ。つまり、ファンがそのまま媒体としてパリスのビデオプロモーションを伝播していくのだ。
従来のテレビや映画のように、がんじがらめで過剰な著作権に縛られるのではなく、積極的にファンやユーザーが利用しやすく、自分のブログで、消費者自らが宣伝のお手伝いをしてくれるという「CGMマーケティング」を積極的に実践しているわけだ。CGMとは、コンシューマー・ジェネレーテッド・メディアの略で、消費者制作メディアと称される。
MXテレビでは、ボクが出演しているBlogTV(http://trj.weblogs.jp/blogtv/)毎週金曜日22:00生放送が、米ユーチューブに今週の放送分からアップされることとなった。東京ローカルの放送局であるが、世界のどこからでもネットで視聴することが可能となった。
著作権をクリアすべきところは何点かあるが、テレビ局、制作会社、タレント、タレント事務所、広告主らのすべての利益が一致していれば権利関係に何も問題はない。今後のTV番組は、検索されて、視聴されたり、必要に応じてブログに貼り付けできる、「サーチ&ペースト」型の番組でなければ視聴されるチャンスがなくなってくるのかもしれない。
パリス・ヒルトンらのマグネット力のあるコンテンツホルダーが、自ら情報発信し、メディアを経由せずに直でファンとコミュニティを形成する社会が徐々にではあるが形成されつつある。
■第6回テレビとネットの近未来カンファレンス
テーマは「映像デバイスの未来、ブラウザメディアの未来」です。
フルHD液晶TV、ブルーレイ、HD-DVD、PS3、フル録画HDD、携帯プレイヤー、動画投稿サイト、そして"ネットTV"地デジによる、チャンネルスイッチのディレイや、ハイビジョンレコーダーで録画したものを保存するのに、次世代DVDが連動できていない。DHCPのおかげで、フルハイビジョン対応のPCモニターに地デジが写らない…。ゆきすぎた著作権管理の上にコンテンツが流通しなくなるという時代を迎え、ユーザーの不在化する映像デバイスの未来を、ウェブ2.0的なマッシュアップ感覚でブラウザメディアとしてのカタチを新提案するプログラムです。
ゲストに映像業界の第一人者の麻倉怜士氏を迎え、近未来のテレビとネットワークを予測するセッションをおこないます。
【内容】
第一部 テレビとネットの最前線
株式会社メタキャスト代表取締役 井上大輔スニークプレビュー
第二部 「映像デバイスの未来、ブラウザメディアの未来」
神田敏晶&橋本大也&麻倉怜士(スペシャルゲスト)
日時:2006年8月29日(火)19:00開場 開演19:30〜21:00
費用:3,000円
場所:日本青年館中ホール
< >
地下鉄銀座線 外苑前駅より徒歩7分(渋谷寄り改札口を出て、3番出口)
【申し込み】< http://www.tvblog.jp/tvevent/form.php
>
毎週金曜日22:00MXテレビ「BlogTV」出演中 < http://trj.weblogs.jp/blogtv/
>
NetSurfin2.0 放送中!デジハリ大学放送部 < http://blog.dhpodcast.com/
>
神田敏晶著「Web2.0でビジネスが変わる」735円(税込)新書発売中です!
KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
< http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
>
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226
これは新アルバム「PARIS」を発売する米ワーナー・ミュージック社が、プロモーション目的で、ユーチューブのチャンネル枠を購入したものである。
ビデオ投稿サイトのユーチューブは、利用者は増えているが、どこで収益を得るのか? と常に疑問が投げかけられていた。そこで登場した企画が「ブランドチャンネル」だ。ユーチューブのシステムを使って、「パリスヒルトン」だけが登場する専門ビデオチャンネルが登場した。
オンデマンドでビデオが見られるだけではなく、ビデオを再生できるコードをファンが自由に自分のブログなどに引用できるところがポイントだ。つまり、ファンがそのまま媒体としてパリスのビデオプロモーションを伝播していくのだ。
従来のテレビや映画のように、がんじがらめで過剰な著作権に縛られるのではなく、積極的にファンやユーザーが利用しやすく、自分のブログで、消費者自らが宣伝のお手伝いをしてくれるという「CGMマーケティング」を積極的に実践しているわけだ。CGMとは、コンシューマー・ジェネレーテッド・メディアの略で、消費者制作メディアと称される。
MXテレビでは、ボクが出演しているBlogTV(http://trj.weblogs.jp/blogtv/)毎週金曜日22:00生放送が、米ユーチューブに今週の放送分からアップされることとなった。東京ローカルの放送局であるが、世界のどこからでもネットで視聴することが可能となった。
著作権をクリアすべきところは何点かあるが、テレビ局、制作会社、タレント、タレント事務所、広告主らのすべての利益が一致していれば権利関係に何も問題はない。今後のTV番組は、検索されて、視聴されたり、必要に応じてブログに貼り付けできる、「サーチ&ペースト」型の番組でなければ視聴されるチャンスがなくなってくるのかもしれない。
パリス・ヒルトンらのマグネット力のあるコンテンツホルダーが、自ら情報発信し、メディアを経由せずに直でファンとコミュニティを形成する社会が徐々にではあるが形成されつつある。
■第6回テレビとネットの近未来カンファレンス
テーマは「映像デバイスの未来、ブラウザメディアの未来」です。
フルHD液晶TV、ブルーレイ、HD-DVD、PS3、フル録画HDD、携帯プレイヤー、動画投稿サイト、そして"ネットTV"地デジによる、チャンネルスイッチのディレイや、ハイビジョンレコーダーで録画したものを保存するのに、次世代DVDが連動できていない。DHCPのおかげで、フルハイビジョン対応のPCモニターに地デジが写らない…。ゆきすぎた著作権管理の上にコンテンツが流通しなくなるという時代を迎え、ユーザーの不在化する映像デバイスの未来を、ウェブ2.0的なマッシュアップ感覚でブラウザメディアとしてのカタチを新提案するプログラムです。
ゲストに映像業界の第一人者の麻倉怜士氏を迎え、近未来のテレビとネットワークを予測するセッションをおこないます。
【内容】
第一部 テレビとネットの最前線
株式会社メタキャスト代表取締役 井上大輔スニークプレビュー
第二部 「映像デバイスの未来、ブラウザメディアの未来」
神田敏晶&橋本大也&麻倉怜士(スペシャルゲスト)
日時:2006年8月29日(火)19:00開場 開演19:30〜21:00
費用:3,000円
場所:日本青年館中ホール
< >
地下鉄銀座線 外苑前駅より徒歩7分(渋谷寄り改札口を出て、3番出口)
【申し込み】< http://www.tvblog.jp/tvevent/form.php
>
毎週金曜日22:00MXテレビ「BlogTV」出演中 < http://trj.weblogs.jp/blogtv/
>
NetSurfin2.0 放送中!デジハリ大学放送部 < http://blog.dhpodcast.com/
>
神田敏晶著「Web2.0でビジネスが変わる」735円(税込)新書発売中です!
KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
< http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
>
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226
- Web2.0でビジネスが変わる
- 神田 敏晶
- ソフトバンククリエイティブ 2006-06-16
- おすすめ平均
- Vivid な話題を的確にコメントしていると思います。
- Web2.0の具体性、リアリティが強まる
- 最新のWebWorldを伝える書です
- Web2.0はすでにビジネスを買えている
- Web2.0をなぜ理解できなかったのかがわかる本
by G-Tools , 2006/08/21