
いまメインで使っているのは、一年半程前に買った静止画動画兼用のモノ。一台二役の便利さに惹かれました。気に入ってはいるのですが、不満はサイズがちょっと大きめなこと。持って出るのが億劫で、撮りたいと思った時に手元にないこともしばしば。いつも持ち歩けるような、薄型でコンパクトなデジカメがもう一台欲しくなりました。
薄型コンパクトは、どのメーカーでも主力商品としてラインナップされ種類も豊富。散々迷って決めたのは、ソニーのサイバーショットT10です。スリムさを生かす無駄の少ない直線的なデザインが魅力。「カールツァイス レンズ」もカメラ好きにはたまらない響きがあります。700万画素、光学3倍ズーム、2.5インチの液晶に、手ぶれ補正機能とスペックは標準的ですが、実売で3万円を切る価格ならば納得できます。
とはいえ、どうせならできるだけ安いお店で買いたい。ネットを検索してみると一番安いお店では在庫がシルバーのみ、機能は一緒でも精悍な印象のブラックが欲しい。現時点で一番安い価格で売り切れていないお店を選んでクリックすると、商品より先に大きな赤文字が飛び込んできました。
---
楽天市場最大級のセール会場! 大特価商品が400種以上! 必見価格
大特価セール特設会場
---
お店のトップは、大決算に、闇市、爆売れ中、お宝の金曜日(週末特価)という大きなバナーが並んでいます。ちょっと怪しいかなと思ったけど、お店の紹介コーナーでは、楽天の「ショップ・オブ・ザ・イヤー 2005」のジャンル大賞を受賞しているということ。実績があるのならと決めました。
商品の下におすすめされていたメモリースティックDUOを一緒に注文。返信された確認メールに従い、指定の銀行口座に代金を振り込むと、翌日に発送した旨を連絡するメールが届き、3日後には手元に届きました。
見た目に質感もよい金属ボディで小さいわりにはずっしりと重さを感じます。秀逸なのはレンズバリアをスライドさせる操作感。レンズが繰り出すのを待つことがないので、起動までの時間も早い。レンズはシャープでストロボを使った撮影でも自然な発色で写りはとても良い。
2.5インチの液晶は明るい屋外でも見やすい。画面表示も撮影枚数とともに、バッテリーの残り使用時間が表示されるなど細かい配慮もあります。不満があるとすれば、液晶が広い分、指を置くスペースが狭くてちょっと持ちにくいことくらい。コンパクトさを重視しているから仕方がありません。これなら普段から持ち歩けるカメラとして楽しめそうです。
「今あるデジカメで十分」と反対されそうだから、家人にはナイショで買ってしまったけど「子供の写真をキレイに撮りたいから」の一言でごまかせる(かな?)
デジタルカメラを買ったお店「お宝ドットコム」
< http://www.rakuten.co.jp/maruyama/
>
【いしはら・つよし】info@webanalyst.jp
ウェブプロデューサー、ウェブアナリスト
コンタックスの初代「T」を持っている身としては、京セラのカメラ事業撤退は残念。レンズ一式所有の一眼レフはミノルタ。こちらもソニーに事業譲渡でブランドがなくなってしまった。ダイビングでは生産の終わったニコノスIVが現役。不便でもフィルムカメラには愛着があります。
・ウェブアナ
< http://www.webanalyst.jp/
>

とはいえ、どうせならできるだけ安いお店で買いたい。ネットを検索してみると一番安いお店では在庫がシルバーのみ、機能は一緒でも精悍な印象のブラックが欲しい。現時点で一番安い価格で売り切れていないお店を選んでクリックすると、商品より先に大きな赤文字が飛び込んできました。
---
楽天市場最大級のセール会場! 大特価商品が400種以上! 必見価格
大特価セール特設会場
---
お店のトップは、大決算に、闇市、爆売れ中、お宝の金曜日(週末特価)という大きなバナーが並んでいます。ちょっと怪しいかなと思ったけど、お店の紹介コーナーでは、楽天の「ショップ・オブ・ザ・イヤー 2005」のジャンル大賞を受賞しているということ。実績があるのならと決めました。
商品の下におすすめされていたメモリースティックDUOを一緒に注文。返信された確認メールに従い、指定の銀行口座に代金を振り込むと、翌日に発送した旨を連絡するメールが届き、3日後には手元に届きました。
見た目に質感もよい金属ボディで小さいわりにはずっしりと重さを感じます。秀逸なのはレンズバリアをスライドさせる操作感。レンズが繰り出すのを待つことがないので、起動までの時間も早い。レンズはシャープでストロボを使った撮影でも自然な発色で写りはとても良い。
2.5インチの液晶は明るい屋外でも見やすい。画面表示も撮影枚数とともに、バッテリーの残り使用時間が表示されるなど細かい配慮もあります。不満があるとすれば、液晶が広い分、指を置くスペースが狭くてちょっと持ちにくいことくらい。コンパクトさを重視しているから仕方がありません。これなら普段から持ち歩けるカメラとして楽しめそうです。
「今あるデジカメで十分」と反対されそうだから、家人にはナイショで買ってしまったけど「子供の写真をキレイに撮りたいから」の一言でごまかせる(かな?)
デジタルカメラを買ったお店「お宝ドットコム」
< http://www.rakuten.co.jp/maruyama/
>
【いしはら・つよし】info@webanalyst.jp
ウェブプロデューサー、ウェブアナリスト
コンタックスの初代「T」を持っている身としては、京セラのカメラ事業撤退は残念。レンズ一式所有の一眼レフはミノルタ。こちらもソニーに事業譲渡でブランドがなくなってしまった。ダイビングでは生産の終わったニコノスIVが現役。不便でもフィルムカメラには愛着があります。
・ウェブアナ
< http://www.webanalyst.jp/
>

- SONY デジタルカメラ サイバーショット DSC-T10 ブラック DSC-T10
- ソニー 2006-08-25
- おすすめ平均
動画撮影中のズーム
操作性が光る!
買うなら安くなった DSC-T9
とにかくノイズが少ない
by G-Tools , 2006/10/24