買物王子の家づくり[19]完成に向けてラストスパート
── 石原 強 ──

投稿:  著者:


月末の完成に向けて、工事が急ピッチで進んでいます。工事の進捗が気になるので、週末はもちろん、平日も仕事前に現場に立ち寄って確認します。先週末は日曜日も返上での作業がおこなわれていました。見に行くたびに中の様子が変化して驚きます。

●足繁く現場に通う

大工さんの作業の邪魔にならないように中を見て回ります。家の中は、雨に影響されないので、着々と進みます。断熱材が入った後は、ベニヤが打ち付けられて壁ができました。同時にガスや水道の配管、電気配線も隠されました。それぞれ設置する位置に穴があけられて、配線が接続できるようになっています。

現場で打ち合わせしていたフルヤさんに声をかけられました。「ちょうど電気屋さんが来ているので、リビングのスポットライトの位置を決めてください」。図面と現場を見比べながら取り付け位置を確認。「上下左右、位置は変更できますよ」と言われたけど、イメージ通りだったので、図面どおりでOKしました。

大工さんにスケジュールを聞く「ここまでくると、もう一息だよ。クロス屋さんのスケジュールも決まっているから、今週は日曜日も仕事して壁のボードを貼ってしまうよ」とのこと。ベニヤの上に石膏ボードを貼り、その上に壁紙が貼られるのです。

01.jpg二階から三階に上がるスチール階段も取り付けられました。デザインは指定したとおり、シンプルでカッコいい。階段がつくと家らしさが増します。これに木製の踏み板をとりつけて、壁と同じ白で塗装して仕上げてもらいます。
02.jpg床のフローリングもどんどん貼られていきます。一昨日搬入されたばかりなのに、二階と三階はもう終わっていました。無塗装のフローリングだったので、大工さんに「フローリングは自分で塗装するんだって? 頑張ってね」と冷やかされます。
03.jpgフルヤさんと、建具の仕上げについても打ち合わせます。扉にはメラミン化粧板を貼って仕上げます。その色を壁紙にあわせて決めます。同じ白でも微妙なバリエーションがあるので、複数のサンプルを比較しながら一番マッチする「白」を指定します。

把手はカタログから選びます。通常の凹んでいるものはなんとなく和室を思わせます。家の形と合わせるイメージで、四角い棒が張り付いているような凸状の形が気に入りました。それなのにメーカーに問い合わせると納品まで一か月かかるとのこと。せっかく選んだのに残念ながら選び直しです。




●思うようにいかないこともある

工事中に指定したエアコンの隠蔽配管は、玄関の天井を下げても収まらないことが判明。フルヤさんからいくつか案をいただいたが、どれも配管を隠すために梁が出てしまいます。エアコンの設置場所を壁際まで移動して、通常のダクト穴で外に配管することにしました。

指定の行き違いもありました。玄関ドアの仕様が思ったのと違っています。特注は出来なかったので、既成の色で黒いものを指定した。製品の色が2色のものが運び込まれていた。すぐにフルヤさんに連絡して変更して欲しいとお願いしました。

一階寝室のドアの位置は、大工さんが勘違いしたようです。位置が図面と異なっていました。フルヤさんがチェックして修正を依頼してもらいました。車庫の上のダウンライトの設置位置もちょっとずれていたみたいです。修正されていました。

配管のために下げる予定だった、天井の高さをどうするから相談しました。結論としては、そのままにしました。玄関、ダイニング、リビングと徐々に天井を高くして、より空間の広がりを感じるように演出します。

外壁工事は、天候に左右されます。サイディングが搬入された翌日から一日おきに雨が降ってしまったので、工事が中断してしまいました。予定通りに進まず、スケジュールに遅れが出ています。この遅れが取り戻せるのか心配になります。

04.jpgベランダを支えるアングルが納品されました。南側の壁に4本張り出して取り付けられます。鉄工所の職人さんにも「これは丈夫だよ」とお墨付きです。
05.jpg最後になった外階段も無事設置されました。これで、足場や梯子を使わなくても玄関から家に入れるようになりました。

●重要だけど面倒な手続き

引き渡しを前にして、様々な手続きがあります。家づくりは楽しいけれど、書類の多い手続きは面倒です。でも完了のためには重要なことです。最後までしっかりやらなければなりません。

支払いのためにローンの手続きを進めます。横浜銀行に伝えて日程調整します。年度末なので登記ができるぎりぎりです。実行とともに登記をする必要があります。登記をする法務局の営業が29日までなので、融資の実行は28日が最終になるそうです。これに間に合うように手続きを進めなければなりません。

不動産の登記には、大きく分けて二種類あります。家や土地の「大きさや場所など(表題部)」「その所有権が誰にあるか(権利部)」を届け出て、登記簿に記載してもらうのです。まずは、土地家屋調査士に「表題登記」を依頼します。これが終わってないとローンの手続きができません。

登記の前に家が完成していなければならないので、建築確認の「検査済証」が必要です。実際は、「ほぼ完成」で証明が取得できるようです。この検査が来週になります。ここまでに申請に必要な書類を渡さなければなりません。

申請には、住民票も必要です。現在の住所でも申請できるようですが、新住所で訂正する必要があるので、少々フライングして新築の建物がある場所に住民票を移してしまいます。スケジュールを逆算したら、週明けすぐに手続きしないと間に合いません。

あわてて新宿区で転出証明をとって、渋谷区役所に向かいます。引っ越しは8年ぶりですし、家族も増えているので戸惑う事も多いです。住民票を移すと、印鑑証明も移動します。引っ越しでは子供の医療証や子供手当の登録も移します。渋谷区役所で半日がかりです。

オオハラさんに紹介いただいた、土地家屋調査士事務所に申請代行の依頼書とともに、住民票と印鑑証明を送付しました。

ローンの手続きの前に、火災保険の申し込みも必要です。35年分をまとめて支払ってしまうことが多いようです。銀行から紹介してもらった代理店から火災保険の案内ももらいました。同時にインターネットの見積サイトからも資料を取り寄せましたが、条件が良かったので決めました。

家の完成まであとわずかになりました。最後まで気を抜かずに、やり切らなければなりません。今月は、仕事の年末進行と平行して、さらに慌ただしい毎日が続きそうです。

【いしはら・つよし】tsuyoshi@muddler.jp
twitter < http://twitter.com/244ishi
>
Webmanagement < http://webmanagement.jp/
>
Shopping Prince blog < http://www.muddler.jp/
>

12月25日のクリスマスに我が家のオープンハウスをやります。Boo-Hoo-Wooさんのサイトに案内があります。家づくりに興味のある方は、是非申し込みください。
< http://boo-hoo-woo.com/housing/events/openhouse/
>

このコラムを読んで、単純に中を覗いてみたいという方は、私宛にメールでご連絡ください。アクセスをご連絡しますので、当日、来ていただければご案内します。

【いしはら・つよし】tsuyoshi@muddler.jp
twitter < http://twitter.com/244ishi
>
Webmanagement < http://webmanagement.jp/
>
Shopping Prince blog < http://www.muddler.jp/
>