KNN神田です。
久しぶりに、三台あるハードディスクレコーダーの溜まりに溜まった中身を処分することができた…。テレビ番組を録りためたものだ。考えてみると、昨年の夏から、溜まっている。
ハードディスクレコーダーはとても便利である。最初のソニーのCoCoon(CSV-E77)は三度も故障で入院しているが、いまだに現役で動いている。そしてCoCoonの入院中にやってきた、東芝のRD-X4、SDビデオをDVD化するための松下のDMR-EX350と現在三台が稼働している。
久しぶりに、三台あるハードディスクレコーダーの溜まりに溜まった中身を処分することができた…。テレビ番組を録りためたものだ。考えてみると、昨年の夏から、溜まっている。
ハードディスクレコーダーはとても便利である。最初のソニーのCoCoon(CSV-E77)は三度も故障で入院しているが、いまだに現役で動いている。そしてCoCoonの入院中にやってきた、東芝のRD-X4、SDビデオをDVD化するための松下のDMR-EX350と現在三台が稼働している。
一日の始まりは、フジの「とくダネ!」を生で視聴しながらのレコーダーでバックアップ、そして、午前中はTBSの「朝ズバ」と昨夜のテレビ東京「ワールドビジネスサテライト」を見ながら、午後からは、コクーンの自動で録画したものが勝手に再生される。
最近は料理番組をよく録画しているが、これがまた見るのが大変。ようやく見た昨年の番組は旬の野菜がまったくあわないので、消し去ることに…。冷やし中華のつくりかたなどはもう必要ない。
フリーで仕事をしていると、ストレスの発散はとかく金がかかるが、料理をストレス発散にすると、栄養もよくて、クリエイティブで、しかも食欲も満たせる、メタボリックが多少気になるが、外食で栄養が偏るよりはいい。しかも料理をしながら、テレビを見たりもできる。ハードディスクの中身も消費されるわけだ。
とりわけ好きな番組は経済ビジネス番組が多い…。
NHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」
< http://www.nhk.or.jp/professional/
>
テレビ東京「ガイアの夜明け」
< http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/
>
テレビ東京「カンブリア宮殿」
< http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/
>
TBS「がっちりマンデー」
< http://www.tbs.co.jp/gacchiri/
>
テレビ東京「ジパング」
< http://www.lbs.co.jp/jp/zipang/
>
NHK「経済羅針盤」
< http://www.nhk.or.jp/k-rasinban/
>
MXテレビ「BlogTV」
< http://www.technorati.jp/blogtv/
>
これらの番組は単に見るだけではおわらず、スケッチブックとペンを持ってメモをしながら、見ることとなるので、さらに大変だ。そして、普通のドラマや音楽番組に、語学番組に料理とくるからもう、テレビは24時間常に何かを最低2画面を映し出し、常にライブと録画の番組が映し出されている状態だ。そしてDVDの映画に当然YouTubeやSecondLifeがはいってくると、完全に視聴時間はオーバーしてしまっている。
しかし、テレビ番組をDVDに保存したいとは絶対に思わない。DVDに焼いてしまったら最後、それは二度と再生されない「あかずの間のDVD」となることが見ているからだ。しかし、この場面は、誰かに教えてあげたいと思っても、視聴時間中ずっとDVDを焼いていたりするのだから面倒きわまりない。
ハードディスクで簡単に編集して、メールで送る、もしくはYouTubeにアップされている番組から見るということも便利だろう。いや、YouTubeの番組は、検索したり、人気のあるものから視聴するので、テレビのスケジュールにそった編成番組とは性格がちがうものだ。
ボクが一番希望しているは、編成されたTV番組を有料でもいいので、後で検索したり、話題になっているものをあとで見返したいのだ。たとえ、それは期間限定でもいい。新たなビジネスモデルがないと、著作物の権利を守るだけではなく、視聴される機会さえも失ってしまうからだ。
ビデオ投稿スタジオ BarTube < http://snbar.ameblo.jp/
>
毎週金曜日22:00MXテレビ「BlogTV」出演中 < http://trj.weblogs.jp/blogtv/
>
NetSurfin2.0 放送中!デジハリ大学放送部 < http://blog.dhpodcast.com/
>
KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
< http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550
>
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226
- ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
- 神田 敏晶
- 大和書房 2007-02-23
- おすすめ平均
- ネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
- Web2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿
- より分かりやすくなってきた
- Web2.0でビジネスが変わる
- 神田 敏晶
- ソフトバンククリエイティブ 2006-06-16
- おすすめ平均
- 「Web進化論」は頭のいい人達だけの世界って感じだったけど
- ユーザサイドからみたWeb2.0の世界
- 読みやすくはありますが
- Wen2.0との共通点をみる
- 面白い
- YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ
- 神田 敏晶
- ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
- おすすめ平均
- Youtubeについて、一通り分かります
- 内容に何の意味があるのだろう
- 内容が薄い
- YouTubeの「ヤバさ」より「すごさ」を説いた画期的なビジネス書
- YouTubeをビジネスの「味方」にする戦略