KNNエンパワーメントコラム これがテレビの未来だ! joost.com
── 神田敏晶 ──

投稿:  著者:


KNN神田です。

ニクラス・ゼンストロム(Niklas Zennstrom スウェーデン出身)とヤーヌス・フリース(Janus Friis デンマーク出身)は、2000年07月に世界を席巻するP2Pソフト「kazaa」により一躍世間に名を知らしめた。

しかし、著作権侵害問題などが相次ぎ会社を売却するが、P2P技術の正しい利用方法のビジネスモデルとしてIP電話の「Skype」を2003年から開始した。そして、2005年にSkypeを約26億ドル(3120億円)でイーベイに売却し、P2Pソフトを使用したTV番組共有アプリケーション開発するプロジェクトとして「The Venice Project」を発足させた。

コンセプトは、「高品質なプログラミング機能を持つTVに似たプラットフォーム」だ。


2007年1月、「The Venice Project」は「joost.com」として発表され、ベータテストを開始し、2007年5月、知人を介して紹介していく、バイラル・ディストリビューション手法で現在、インストールのダウンロードを広めている。
< http://www.joost.com/
>

実際にこのjoost.comをダウンロードして試してみたことにより、P2P技術からテレビ業界への新しい提案を感じることができた。魅力は、何といっても未来のテレビの「正しい姿」がここにあると感じたことにつきる。何よりも、ユーザーにとって求められている機能がjoostには満載なのである。このjoostの機能をテレビが取り込んでくれることを心から願うばかりだ。

【1】テレビに限りなく近いインターネットテレビ

まず、joostの最大の特徴は、動画共有サービスのyoutubeなどと違い、ユーザー参加型投稿型でないところだ。また、P2Pのアプリケーションをダウンロードすることによって、使用が開始される。メディア側が作った作品だけが視聴できる。つまり、限りなくテレビに近いということだ。視聴年齢や性別などによって、広告のターゲットを選別することもできる。

また何よりも、日本側から見ると米国バイアコム傘下のコンテンツが無料で限りなく視聴できるのも特徴だ。

【2】独自のユーザーインタフェース(広告チャンネルも可能)

そして、今までのインターネット動画の中では、一番画質が鮮明なのである。十分にフルスクリーンモードで耐えられる。しかも、インタフェースがどことなく、iPodを彷彿させるような、慣れると使いやすいデザインになっている。

ボクは液晶テレビのPC入力モードでjoostを視聴しているが、もうこれはテレビそのものである。

バイアコムグループのコンテンツが構成されていたり、飲料ドリンクの「Red Bull」専用のスポーツチャンネルなどが登場している。広告枠を販売するビジネス以外の、チャンネルごと買い取ってもらうという新しい広告システムなどもとりいれている。今後はコカコーラチャンネルとか、マイクロソフトチャンネルなどがでてくるのだろうか?

テレビ局は、「局」というひとつのチャンネルから離れ、コンテンツマッチングを編成する局として、今度は無限の「チャンネル」を広告主に販売するという新たな基軸を生み出しているのだ。

日本のGyaoが、ビジネスモデルとしてjoostに一番似てはいるが、広告を飛ばせないなどの制約はjoost.comにはない。ユーザーのニーズを最大限に考えられているからだ。

現在は、バイアコムグループのCBSやMTV、パラマウント映画のコンテンツが中心であるが、今後これららのネットワークへ他のメディアが参画する可能性は非常に高い。なぜならば、米国の場合、4大ネットワークといっても、主流はCATVやサテライトなどのペイチャンネルであり、純粋な地上波は、悪くいえば貧乏人の見るチャンネルと化している。

年々、テレビ側は、電源はついているが番組は見られていないというダブルスクリーン現象によってインターネットメディアに浸食されている。テレビの電源はついているので、視聴率データには影響が出にくい。また、ネットよりもテレビの場合、ROI(費用対効果)が見えにくいメディアと化しはじめてきている。Joost.comに番組を提供することによって、新たな収益を番組制作会社に還元することが可能となるようにも考えられる。

Joostでは、関心のあるプログラムをクリックするだけで、関連ページにジャンプし、さらにテレビは子画面のまま視聴できる。テレビを見ながら番組サイトへクリックできるのだ。

【3】P2P専用アプリケーションによる動画配信

P2Pによる、美しいインターネット動画。これは環境とマシンスペックにも依存するが、PCでなく、60インチのTVに接続しても十分に視聴に耐える映像であった(ハイビジョンとまではいかないが…)。この画質は、パソコンモニターではなく、テレビとしてぜひ、見てみたい。PCでフル画面は、意外とボクの場合は迷惑だ。

【4】テレビにウィジット機能が搭載されたレイヤー構造テレビ

最大のボクのお気に入りは、TV番組についてチャットやIM(インスタントメッセンジャー)の機能が搭載されていることだ。さらにNews TickerrはRSSに対応しているので、カスタマイズさえすれば、テレビにインターネットの情報ソースを流すことが可能だ。

たとえば、IMの機能で、GoogleTalkを選び、話題のtwitter.comを表示させることが可能となる。テレビ画面に知人の「What are you doing」が流れる。これはもう、テレビで知る「お友達ニュース」と一緒である。しかも、RSSを表示しておくことで、お気に入りのブログやニュースサイトの情報が更新にあわせて表示できる。

日本では、「画面が汚れる」とのテレビ局側の理由で、二画面テレビやレイヤーによるEPGなどが自主的に表示できなくなっているようであるが、joostでは、ユーザーが好き勝手にテレビに必要なアプリケーションを並べることができる。

【5】日本のテレビ局がのるかそるか?

海外の膨大なテレビコンテンツがあったとしても、すべてを視聴するなんてことは不可能だ。やはり、日本のテレビのコンテンツを見てみたい。放送局が、制作コンテンツもディストリビューション網も広告も牛耳っているから、テレビ以外のネット活用ができなかったが、日本のテレビ局がjoostに参加することとなったら、一気にテレビとネットの融合は進化することだろう。

YouTubeのような動画共有サービスに、削除依頼とイタチごっこしている暇があれば、新たなビジネスチャンスを自ら見出すべきだろう。ユーザーが動画投稿サイトに、金銭的なメリットもないのになぜ投稿するのかをもっと研究すべきだろう。それは、番組を共有化したいからだ。自分の見たいもの、検索で見たいものなどを共有したいという欲求がすでに満ち溢れている。

ビジネスとしての「視聴率」以外にも、そろそろ番組を駆使したビジネスモデルを構築しなければならない。そして、総務省と電通はjoostモデルを大至急検討しなければならないだろう。

【6】wiiやPS3、HDRとの融合が理想

日本でjoostを流行させる一番のプラットフォームはwiiだと思う。なぜならば、あの秀逸なリモコンで、ふるだけで番組が選べるという機能がどうしてもボクは使いたい。また、PS3のようなハイスペックマシンで、多層レイヤー化されたネットテレビを楽しむという機能はありだろう。

「画面が汚れる」という理由で多層レイヤーを否定している間に、見られなくなるよりましだろうという意見に変えていかなければならないのだ。

このjoostの機能をハードディスクレコーダーに搭載したらどうなるだろう?もしくは携帯に搭載したら…と考え出すときりがない。とにかく生放送にも対応してほしいものだ。せめて、擬似生に近いものを。

※デジクリ読者にも先着数名は、ボクからご招待とさせていただくようにしたいと思います。joost視聴を希望するかたは、kandaknn@gmail.com あてで、「joost希望」のサブジェクトでお申し込みください。また、招待された方はお友達に教えてあげてくださいね。


ビデオ投稿スタジオ BarTube < http://snbar.ameblo.jp
>
毎週木曜日23:00 MXテレビ「BlogTV」出演中 < http://www.technorati.jp/blogtv/
>
「NetSurfin2.0」毎週放送中!デジハリ大学放送部 < http://blog.dhpodcast.com/
>


KandaNewsNetwork,Inc. http://www.knn.com/

CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550

Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

photo
ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
神田 敏晶
大和書房 2007-02-23
おすすめ平均 star
star近未来のインターネットに関する考察
star読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
star業界人なら必読
starネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
starWeb2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿

YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ 爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまでグーグルを超えるウェブの新潮流 ウェブ仮想社会「セカンドライフ」 ネットビジネスの新大陸 ウェブ人間論 クチコミの技術 広告に頼らない共感型マーケティング



photo
YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ
神田 敏晶
ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
おすすめ平均 star
star既得権益の危機
starYoutubeについて、一通り分かります
star内容に何の意味があるのだろう
star内容が薄い
starYouTubeの「ヤバさ」より「すごさ」を説いた画期的なビジネス書

ウェブ人間論 ネットvs.リアルの衝突―誰がウェブ2.0を制するか グーグル・アマゾン化する社会 次世代ウェブ  グーグルの次のモデル テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0



photo
Web2.0でビジネスが変わる
神田 敏晶
ソフトバンククリエイティブ 2006-06-16
おすすめ平均 star
star「Web進化論」は頭のいい人達だけの世界って感じだったけど
starユーザサイドからみたWeb2.0の世界
star読みやすくはありますが
starWen2.0との共通点をみる
star面白い

ウェブ進化論 本当の大変化はこれから始まる グーグル―Google 既存のビジネスを破壊する  文春新書 (501) Web2.0 BOOK グーグル・アマゾン化する社会 テレビCM崩壊 マス広告の終焉と動き始めたマーケティング2.0

by G-Tools , 2007/05/21