●あなたのオンとオフについて聞かせて下さい。
○オンの日は7時起きの1〜2時就寝。朝は、娘にご飯食べさせて保育園につれていき、8時30分から午後まで一仕事。この時間は、頭が冴えているので、アイデアを練ったり、作業最初の面倒な作業を片付ける。お昼を食べて、洗濯とキッチンの片付けして13時から仕事。16時から西日がさして、部屋がまぶしくて仕事にならないので、掃除して、夕飯の支度して、30分昼寝。17時から仕事再開。この時は、仕上げなど、頭の使わない作業を行う。19時までに娘を迎えにいって、20時までに食事をすませて風呂、片付け。ダンナが帰ってくる11時まで娘の相手をして、ダンナにご飯食べさせて、風呂入れて寝る前にネット確認して、急ぎの仕事がなければ、そのまま寝る。たてこみ期間であれば、5時まで仕事。
○オンの日は7時起きの1〜2時就寝。朝は、娘にご飯食べさせて保育園につれていき、8時30分から午後まで一仕事。この時間は、頭が冴えているので、アイデアを練ったり、作業最初の面倒な作業を片付ける。お昼を食べて、洗濯とキッチンの片付けして13時から仕事。16時から西日がさして、部屋がまぶしくて仕事にならないので、掃除して、夕飯の支度して、30分昼寝。17時から仕事再開。この時は、仕上げなど、頭の使わない作業を行う。19時までに娘を迎えにいって、20時までに食事をすませて風呂、片付け。ダンナが帰ってくる11時まで娘の相手をして、ダンナにご飯食べさせて、風呂入れて寝る前にネット確認して、急ぎの仕事がなければ、そのまま寝る。たてこみ期間であれば、5時まで仕事。
○オフの日は家族サービスも、7時起きの12時就寝。ダンナとダンナの実家にあわせて、土日休日を強行して四年です。土日のうち、どちらかは、ダンナの実家に家族サービスしにいく。どちらかは、ダンナと娘と三人でおでかけ。
●最近はまっていること、はまっているものはなんですか。
○娘の洋服選び。二時間でも三時間でも探してしまう。仕事上のはまりは、ケータイのカメラであちこち撮りまくる事。あとは、無印の文庫本サイズの無地ノートに落書きしまくる事。
●おきにいり音楽ベスト3とそのおすすめコメントを。
○「おかあさんといっしょコンサートサウンドトラック集」です。働くママの強い味方! これを聞かせれば、どの子もルンルン♥ ママ楽々?
●身体にいいことしてますか。悪いことしてますか。
○完全に体に悪い生活でしょうね。ここ三か月、風邪ひきっぱなしだし。スタミナドリンク効きません。。。
●死ぬかと思ったことありますか。それはどんなとき?
○ここ最近で言えば、娘の入院時に、板ベッドでシャワーなしの食事なしの付添い入院が一週間続いた頃。トイレもろくに行けない中、締め切りに追われていて、そのうえ娘は24時間泣きっぱなしの夜中の3時頃です。
●至福の時とはどんなとき。
○いい絵が描けた時。娘の病気がよくなった時。やたらと目覚めがいい時。でも、基本的に日々楽しんでいるから、そんなに差がないかな?
●ペット自慢して。
○今は募集中。
●お気に入りテレビドラマ、本、マンガなど、および批評。
○関東地区で言えば、金曜の夜中のドラマ時間帯のもの。本で言えば、横溝正史もの。漫画で言えば、「トキワ荘青春物語」。人生のバイブルです。
●最近見た映画の批評。
○ここ三年見てないです。
●失敗談を。
○一人暮しの頃は時間にルーズで、締切をあまり守れませんでした。自分のキャパを超える分の仕事を受けてしまったりで、質も落としてました。今は、娘が生まれて、家事育児も半分あるせいか、かえって仕事をスムーズにこなせるようになりましたね。規則正しい日々とそこそこの量の仕事で、余裕を持って作業ができるせいかもしれません。
●そのほか何でも(これからの業界動向、若い方への提言、葛藤など)
○正直、イラストレーターやって、ママもきっちりやるのは、結構覚悟がいるな〜と。娘が生まれて二年たった今でも、たまに仕事やめるべきなの? と追いつめられる事が度々あります。家族の理解が得られない時とか、娘が何度も入院、通院している時とか。娘の将来を考える時とか。それでも、今、イラストレーターやっているのは、どうしてなんでしょうね〜?
【いしきた(はなやま)ゆり】イラストレーター
物の質感やマテリアルを追求しつつ、物のようで、生きている? 不思議な雰囲気をキャラクターを描いています。まずは、サイトをチェックして見て下さい。あなたの側にもいそうなキャラクターがたくさんいますよ。
< http://www11.ocn.ne.jp/%7Ehanayama/
>
■かつてデジクリに登場した花山さん 衝撃の「もやし」話が!
< https://bn.dgcr.com/archives/19980622000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980623000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980624000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980625000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980626000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980627000000.html
>
■イラストレーターがママになったら、どういう生活を送るのか? という実話もスリリングで面白いかも? そこで「イラストレーターママ日記」を連載してくださいとお願いしました。近く、登場するでしょう。

●最近はまっていること、はまっているものはなんですか。
○娘の洋服選び。二時間でも三時間でも探してしまう。仕事上のはまりは、ケータイのカメラであちこち撮りまくる事。あとは、無印の文庫本サイズの無地ノートに落書きしまくる事。
●おきにいり音楽ベスト3とそのおすすめコメントを。
○「おかあさんといっしょコンサートサウンドトラック集」です。働くママの強い味方! これを聞かせれば、どの子もルンルン♥ ママ楽々?
●身体にいいことしてますか。悪いことしてますか。
○完全に体に悪い生活でしょうね。ここ三か月、風邪ひきっぱなしだし。スタミナドリンク効きません。。。
●死ぬかと思ったことありますか。それはどんなとき?
○ここ最近で言えば、娘の入院時に、板ベッドでシャワーなしの食事なしの付添い入院が一週間続いた頃。トイレもろくに行けない中、締め切りに追われていて、そのうえ娘は24時間泣きっぱなしの夜中の3時頃です。
●至福の時とはどんなとき。
○いい絵が描けた時。娘の病気がよくなった時。やたらと目覚めがいい時。でも、基本的に日々楽しんでいるから、そんなに差がないかな?
●ペット自慢して。
○今は募集中。
●お気に入りテレビドラマ、本、マンガなど、および批評。
○関東地区で言えば、金曜の夜中のドラマ時間帯のもの。本で言えば、横溝正史もの。漫画で言えば、「トキワ荘青春物語」。人生のバイブルです。
●最近見た映画の批評。
○ここ三年見てないです。
●失敗談を。
○一人暮しの頃は時間にルーズで、締切をあまり守れませんでした。自分のキャパを超える分の仕事を受けてしまったりで、質も落としてました。今は、娘が生まれて、家事育児も半分あるせいか、かえって仕事をスムーズにこなせるようになりましたね。規則正しい日々とそこそこの量の仕事で、余裕を持って作業ができるせいかもしれません。
●そのほか何でも(これからの業界動向、若い方への提言、葛藤など)
○正直、イラストレーターやって、ママもきっちりやるのは、結構覚悟がいるな〜と。娘が生まれて二年たった今でも、たまに仕事やめるべきなの? と追いつめられる事が度々あります。家族の理解が得られない時とか、娘が何度も入院、通院している時とか。娘の将来を考える時とか。それでも、今、イラストレーターやっているのは、どうしてなんでしょうね〜?
【いしきた(はなやま)ゆり】イラストレーター
物の質感やマテリアルを追求しつつ、物のようで、生きている? 不思議な雰囲気をキャラクターを描いています。まずは、サイトをチェックして見て下さい。あなたの側にもいそうなキャラクターがたくさんいますよ。
< http://www11.ocn.ne.jp/%7Ehanayama/
>
■かつてデジクリに登場した花山さん 衝撃の「もやし」話が!
< https://bn.dgcr.com/archives/19980622000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980623000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980624000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980625000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980626000000.html
>
< https://bn.dgcr.com/archives/19980627000000.html
>
■イラストレーターがママになったら、どういう生活を送るのか? という実話もスリリングで面白いかも? そこで「イラストレーターママ日記」を連載してくださいとお願いしました。近く、登場するでしょう。

- パソコンではじめて絵を描く本 PAINTER6
- 大賀 葉子 花山 由理 有田 満弘
- エスシーシー 2000-08
- おすすめ平均
手書き風のイラストが描きたい方に!
by G-Tools , 2007/06/05