KNNエンパワーメントコラム HDR効果が楽しめるPhotomatix
── 神田敏晶 ──

投稿:  著者:


KNN神田です。

< http://www.flickr.com/
>
で「HDR」や「Photomatix」で検索してみてほしい。絵画的で幻想的な写真が数多く現れる。
< http://www.flickr.com/groups/hdr/pool/
>
ここでは直接HDR写真をたくさん見ることができる。
< http://images.google.com/
>
で「Photomatix」で検索してもらってもいいだろう。


HDRっていったい何かとを思って調べてみると、
< http://ja.wikipedia.org/wiki/HDR
>

どうやらHDR(high dynamic range 、ハイ・ダイナミック・レンジ)というらしい。つまり、露出を重ね合わせることによって諧調度の高い絵作りができるというわけだ。

これを微調整するだけで、ダイナミックで絵画調で幻想的な写真が作れるのだ(やりすぎると、観光地のウソっぽい写真になってしまうが)。

写真好きの人には、今さら、なにをといわれるのかもしれないが、こんなすごいソフトがあることをボクは今まで知らなかった(2006年くらいから話題になっている)。Flickrなどを見ていて、フィルターか、高価なレンズで撮影し、長時間かけてフォトレタッチをしているものだと信じていた。しかし、こんなに簡単にできるのであれば話は別だ!

とにかく、自分のデジカメにAEB(Auto Exposure Bracketing:自動段階露出)という機能があるかどうかを確認してもらいたい。「オートブラケット」でもいい。ボクのケータイEXLIMにはその機能がついていた(今まで何のために使うの? って感じだったが)。

この機能があれば、今日からHDRで楽しめる! おめでとうございます!

まず、露出をプラスマイナス2段階程度で撮影すると、3枚の露出が分かれた写真が撮影される。これを専用ソフトで読み込んで合成するだけだ(Photoshopのプラグインもある)。

通常フィルムの時のAEBは、万一の場合を考えて、保険で露出の違う写真を撮影する時にしか使っていなかった。また、特殊なHDRのレタッチ技術で露光させるために、フィルムを重ねて使用されていた。36枚フィルムでAEB撮影すると、たったの12枚しか撮影できなかった。これは大変だ。

しかし、デジタルカメラであれば、フィルムの枚数を気にすることなく、AEBでバンバカ撮影できる。これが何よりもすごい! 何よりも、感材費が一切かからないからすごい(昔、カメラマンは感材費の上乗せが、結構、いいお小遣いになっていたはずなのに)!

この専用ソフトが、Photomatixというソフト(99ドル)だ。
< http://www.hdrsoft.com/index.html
>

小さな画像であれば、無料版でも楽しめる。Macでも、Windowsでも、Vistaでも可能だ。

マニュアルはこちら
< http://www.openspc2.org/reibun/Photomatix/
>
同じ曜日担当・古籏一浩さんの

実際に試してみて感じたことは、このソフトウェアは人を自然界に誘ってくれるという事だ。

事務所の松見坂から246の景色を、ケータイのAEB機能で撮影してみても、あまりいい効果をおよぼさない。
< http://knn.typepad.com/knn/2008/03/photomatix.html
>

また、人物も表情に濃淡が出すぎて、シワシワ人間になってしまう傾向がある(ウデ次第で、それが味になる場合もあるが)。

なんといっても、一番の被写体は、自然の本来、持っている色彩であろう。光、水、草木、石、空、雲、花、それぞれの本来持っている「色」の力をAEBによって引き出すことができる。

渋谷の景色などを撮影しても、人工的でアーティフィシャルなものには、HDRの効果は期待できない。まるでウソ発見機のように、作られた色を見抜いてしまうようだ。しかし、自然なオーガニックな景色には、HDRは本来潜んでいる本当の色を引き出してくれるようだ。

そう考えると、写真を撮影するならば、草木や太陽や水や氷や雪など、自然にアウトドア志向となる。今度の休みはどこへAEBで撮影に行くべきか? などとHDRを主体に写真を考えるようになった。これは今までのボクになかった行動スタイルだ。

人間の目というのは不思議なもので、自分の目で見えないもののほうが、リアリティや美意識を感じるようだ。1秒30フレームあるビデオのほうが、本来の肉眼に近いのだが、1秒24フレームで6フレームも足りない映画のほうが、ダイナミックに感じる。もしかすると足りない6フレームを脳が好き勝手にフレームを補完しているからかもしれない。

芸能人も本人を直接会うよりも、2Dのテレビのほうがよほどキレイなのも一緒の理屈だろう。

それと同様に、HDRの写真も絵画調になることにより、脳が色を好き勝手に補完してくれ、美しいと感じているのかもしれない。情報量がリアルよりも少ないことにより、脳内で芸術作品として仕上げてくれるのだ。

もしかすると、「芸術脳」というのがあるとしたら、この脳の持つ補完能力で形成されているのかもしれない。機能をデザインで表現したり、デザインから機能を脳内で補完したり、抽象画を見て、作者のイメージと脳内でコミュニケーションし、美しいと感じるのかもしれない。

リアルの目のほうが、圧倒的に情報量が多いけれども、美しいと感じる目は、決して情報量に依存していないようだ。

…HDR効果をそんな目で見てみると、写真を見る目が少し変った。それと同時に、デジタルカメラならではの写真の楽しみ方を発見した気分だ。

ミニチュア風写真フォトレタッチ「HDR(ハイダイナミックレンジ)」
< http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060704_hdr_photo/
>
ということもできるようだ。時間がいくらあっても足りないぞ。

しかも動画でこんなことができてしまうし…。
< http://www.synthereal.com/jp/miniaturize.html
>

MXテレビ 東京ITニュース 毎週月曜日21:30〜 デジタル9ch
KNN.TV  < http://jp.youtube.com/knnkanda
>
BarTube < http://snbar.ameblo.jp/
>

KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

photo
YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書]
神田 敏晶
ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
おすすめ平均 star
starテレビは過去のものになるのか?
star完全なる生活者主権の時代へ。YouTube革命の衝撃と既存メディアへの影響を理解する。
stargoogleとyoutube
star既得権益の危機
starYoutubeについて、一通り分かります

ネットvs.リアルの衝突―誰がウェブ2.0を制するか (文春新書) YouTubeはなぜ成功したのか 次世代ウェブ  グーグルの次のモデル (光文社新書) 爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書] ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代



photo
ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
神田 敏晶
大和書房 2007-02-23
おすすめ平均 star
star近未来のインターネットに関する考察
star読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
star業界人なら必読
starネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
starWeb2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿

爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書] YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書] Web3.0への会議 そろそろWeb3.0―僕らの生活を変える15の新しい世界 ウェブを進化させる人たち (NT2X)

by G-Tools , 2008/03/31