寒い季節は、焼酎のお湯割り、美味しいですよね。ところでこの「お湯割り」って、古来の焼酎の飲み方を非常に簡略化したものらしいんです。芋焼酎の本場・鹿児島では、昔は以下のような方法で焼酎を飲んでいたといいます。
(1)まず焼酎と良い水を半々に混ぜる
(2)それを一晩寝かせる
(3)次の日に黒じょかという平たい土瓶に移し変える
(4)それを七輪の火にかけ、ゆっくり直火でお燗して飲む……。
もちろん、「焼酎をお湯で割って飲む」ほうがはるかに簡単で安価ですから、この「お湯割り」という方法が広められなかったら、焼酎の消費量は現在の何分の一、いえ何十分の一だったことでしょう。
(1)まず焼酎と良い水を半々に混ぜる
(2)それを一晩寝かせる
(3)次の日に黒じょかという平たい土瓶に移し変える
(4)それを七輪の火にかけ、ゆっくり直火でお燗して飲む……。
もちろん、「焼酎をお湯で割って飲む」ほうがはるかに簡単で安価ですから、この「お湯割り」という方法が広められなかったら、焼酎の消費量は現在の何分の一、いえ何十分の一だったことでしょう。
イタリアの友人の漫画家は、手巻きの刻み煙草を喫(す)います。彼は「煙草の葉が有害なんじゃない。市販の煙草を巻いている紙と、紙をとめてある接着剤が有害なんだ」と言います。もう一人のイタリアの知人は、葉巻だけを嗜みます。「ハバナのこの銘柄は、現地の女の子が太股の上で葉を巻いて作るから旨いんだ」とうそぶき、それしか喫いません。彼は「市販の紙巻煙草は危険だ。火薬が入っているからな。だから放置しても消えないんだ」と言います。確かに葉巻は、放置するとすぐに火が消えてしまいます。
そして二人とも、ショートホープを喫う私に「市販の紙巻は、今すぐやめろ」と言います。でも、一日に何十回も刻み煙草を手で巻くのは億劫だし、一本数千円もする葉巻を毎日買うこともできない私……。
先日、家の物置と化している部屋を片付けていたら、古いLPレコードが大量にあることに気づきました。学生の頃は、これを毎回ジャケットから出して、さらに中袋から出して、静電気防止のスプレーを噴霧し、黒板けしのようなものでホコリをぬぐい、レコードプレーヤーのターンテーブルの上に置き、針を持ち上げてからそっと盤面の端っこに落とし、ようやく聴いていたものです。
しかも、30分ほどでB面にひっくり返さなければならなかった。今はもう、面倒でやってられないでしょうね。最近は音楽を聴くのは、MP3などデジタル・オーディオ・ファイルばかりです。LPからCD、MP3。どんどん便利で安価になりました。……でも、何故なんでしょう。音がどんどん悪くなっているような気がするのは。技術はものすごい勢いで進んでいるのに。
『MANDALA』vol.02が発売となりました。またもや表紙から中の漫画から奥付まで全部一人で担当しましたので、究極の同人誌みたいなものです。気に入っていただける方がお一人でも多くいらっしゃれば幸いです。まずは、書店で見かけたら、パラパラと眺めてみてください。きっと一つは、あなたのツボにはまる作品があると思いますから。
【しん・やすゆき】y-shin@kodansha.co.jp
講談社モーニング編集部
講談社MOOK MANDALA(2)
< http://www.e-1day.jp/morning/comics/mandala/mandala_2.html
>
そして二人とも、ショートホープを喫う私に「市販の紙巻は、今すぐやめろ」と言います。でも、一日に何十回も刻み煙草を手で巻くのは億劫だし、一本数千円もする葉巻を毎日買うこともできない私……。
先日、家の物置と化している部屋を片付けていたら、古いLPレコードが大量にあることに気づきました。学生の頃は、これを毎回ジャケットから出して、さらに中袋から出して、静電気防止のスプレーを噴霧し、黒板けしのようなものでホコリをぬぐい、レコードプレーヤーのターンテーブルの上に置き、針を持ち上げてからそっと盤面の端っこに落とし、ようやく聴いていたものです。
しかも、30分ほどでB面にひっくり返さなければならなかった。今はもう、面倒でやってられないでしょうね。最近は音楽を聴くのは、MP3などデジタル・オーディオ・ファイルばかりです。LPからCD、MP3。どんどん便利で安価になりました。……でも、何故なんでしょう。音がどんどん悪くなっているような気がするのは。技術はものすごい勢いで進んでいるのに。
『MANDALA』vol.02が発売となりました。またもや表紙から中の漫画から奥付まで全部一人で担当しましたので、究極の同人誌みたいなものです。気に入っていただける方がお一人でも多くいらっしゃれば幸いです。まずは、書店で見かけたら、パラパラと眺めてみてください。きっと一つは、あなたのツボにはまる作品があると思いますから。
【しん・やすゆき】y-shin@kodansha.co.jp
講談社モーニング編集部
講談社MOOK MANDALA(2)
< http://www.e-1day.jp/morning/comics/mandala/mandala_2.html
>