KNN神田です。
YouTubeで「まいにちいっしょ」で検索してみてほしい。
たくさんの「トロ」の映像がアップされている。これらの映像は、かつては違法アップロードだらけだったが、2008年5月15日以降、公式ユーザーアップロードコンテンツ(?)も登場しはじめたようだ。
それは、PS3専用無料ダウンロードコンテンツの「まいにちいっしょ」の5月度アップデート内容に【動画の録画、およびYouTube へのアップロード機能】が搭載されたから。
YouTubeで「まいにちいっしょ」で検索してみてほしい。
たくさんの「トロ」の映像がアップされている。これらの映像は、かつては違法アップロードだらけだったが、2008年5月15日以降、公式ユーザーアップロードコンテンツ(?)も登場しはじめたようだ。
それは、PS3専用無料ダウンロードコンテンツの「まいにちいっしょ」の5月度アップデート内容に【動画の録画、およびYouTube へのアップロード機能】が搭載されたから。
すなわち、PS3用無料コンテンツの「まいにちいっしょ」の中で、「もちものービデオカメラ」から録画の開始・停止が可能になり、停止時にYouTubeのアップロードを選択できるようになったからだ。
かつては、このようなトロと初音ミクの共演が見られることがあったが、これらは違法アップロードであった。
< http://jp.youtube.com/watch?v=HfoU68xwOEY
>
しかし、今後は、共有したいユーザーのゲーム画面が、動画共有によって共有されることによって、ゲームメーカーのプロモーションが無限大に展開していくことが想像できる。
ボクはゲームに関しては、あまり興味はないが、この現象はマーケティング的には非常に意味がある。メーカーもこのインフルーエンス力を、積極的に利用したいという気持ちのあらわれが、今回のYouTubeアップロード機能であろう。
まず、一番目に、欧米のYouTubeとちがって、日本のYouTubeには自分が登場する動画は極端に少ない。それだけ、日本人は表に出たがらない人種のようだ(一部のビデオジャーナリストを除いて)。
しかし、そこには、匿名であったりニックネームであっても、自分の存在は自己表現したいという欲求は存在している。
また、現在のネットの匿名文化を形成しているのは、任意のメールアドレスひとつで、誰にも攻撃されることのない最大のボスキャラを手にいれ、常に自分は安全な場所を担保されたうえで相手を攻撃できるという優先的なポジションを確保できることである。
しかし、匿名性は、一部の攻撃的なユーザーばかりではなく、自分の興味をリアルの自分とは、まったくヒモづけをせず、別の世界感で楽しみたいという人にとっても便利な存在になっている。
そこで、「トロ」というペルソナを通した自分の世界感を共有するというアイデアが生まれたのではないかと思う。メーカーもゲームによる著作権侵害を考えつつも、もしかすると攻略本よりも、CMよりも、ユーザーの操作画面ほど、ゲームの楽しさを人に伝えるメディアはなかったのでは? と考えるようになったとボクは推測している。
また、YouTubeを見れば視聴回数がわかる、「統計&データ」を見ればリンク先のURLもわかる。また、今度は自分が投稿すると、現在のYouTubeでは、「Insight」と呼ばれる効果測定コーナーが設定されており、「再生回数」「人気度」「発見」「ユーザー層」までわかるようになった。
特に「発見」は、「埋め込み型プレーヤー」「関連動画」「YouTube その他」「その他」「YouTube 検索」などに別けられ、自分の動画の視聴経路がわかるようになっている。しかも、YouTube登録者ならばユーザーの年代まで分析できるようになった。
動画で認知経路がわかり、被リンクサイトや視聴者の年代までがわかるようになるということは、YouTubeをアップロードする人たちがマーケティングを意識し始めているニーズがあるからだろう。
ユーザーはたとえペルソナであっても、視聴回数の伸びによって、社会の中での自己表現の満足度を高めている。どうすれば、もっとたくさんの人に見てもらえるのか? もっといいゲームプレーをすべきか? タイトルの付け方なのか? ブログでEmbedでプロモーションすべきなのか? といろんなやり方を検討しはじめる。
CGM時代は、もうユーザーもメーカーも、マーケティング上では、まったく同じ立ち位置にあるようだ。
MXテレビ 東京ITニュース 毎週月曜日21:30〜 デジタル9ch
< http://www.mxtv.co.jp/it_news/
>
KNN.TV < http://jp.youtube.com/knnkanda
>
BarTube < http://snbar.ameblo.jp/
>
KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

- YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書]
- 神田 敏晶
- ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
- おすすめ平均
テレビは過去のものになるのか?
完全なる生活者主権の時代へ。YouTube革命の衝撃と既存メディアへの影響を理解する。
googleとyoutube
既得権益の危機
Youtubeについて、一通り分かります

- ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
- 神田 敏晶
- 大和書房 2007-02-23
- おすすめ平均
近未来のインターネットに関する考察
読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
業界人なら必読
ネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
Web2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿
by G-Tools , 2008/05/19