KNN神田です。
ミクシィ社長の笠原健治氏を571ドルで購入し、「教えてダンコーガイ」の小飼弾氏を786ドルで購入し、マクロマインド(マクロメディア)創業者のマーク・カンターを1,104ドルで購入した。
これは、facebookの外部アプリケーション「Friend for sale!」というゲーム(?)の世界の話。
facebookの知人や登録者を「ペット」として購入することができるが、これはSNSの人脈の証券化、資産化に近いようなことができているようだ。つまり、SNSの世界に仮想通貨が流通したらどうなる? という世界感が実現されている。しかも、株価と同じように需要と供給によって、人間の株価が変わるので、友達の資産化というSNSならではのアプリケーションとなっている。

これは、facebookの外部アプリケーション「Friend for sale!」というゲーム(?)の世界の話。
facebookの知人や登録者を「ペット」として購入することができるが、これはSNSの人脈の証券化、資産化に近いようなことができているようだ。つまり、SNSの世界に仮想通貨が流通したらどうなる? という世界感が実現されている。しかも、株価と同じように需要と供給によって、人間の株価が変わるので、友達の資産化というSNSならではのアプリケーションとなっている。
facebookのAPIの魅力は、単独のアプリケーションやSaaSでは実現できないような、リアルなSNSを経由した社会が展開されている点なのかもしれない。
Googleは「検索」をキーにして、無償のアプリケーションをつないだが、facebookは「SNS」をキーにして、無償のアプリケーションをつないだ。

そこで、知人が何をやっているのかというように興味を抱き、アプリケーションを追加してみる(facebookはアプリケーションを自由に追加できるSNS)。すると何人かの知人が、もうすでに売買されており(笑)、Valueという株価と、Cashという現金が表示されている。
さすがにライター仲間のnobiさんの株価は13,349ドルで、キャッシュを88,881ドルも持っていた。
最初のボクの株価は571ドルであった。facebookの知人が5人以上いれば、「Friend for sale!」に参加することができる。知人を招待すると、一人あたりにつき、1,000ドルという仮想通貨がもらえる(現在、ボクの株価は1,236ドルに上がっている)。知人を50人Friend for sale!に招待して、50,000ドルを得て、571ドルのまだ安値の知人を買収しまくってみた。もちろん、nobiさんも買収した。おそらく、ここから何人かの知人が高値で買われていくことだろう。
「Friend for sale!」の世界の参加者は、6万1000人。
単にこれで終わりだったら、それまでなのだが、この仮想通貨が他の価値に交換できるようになっている。Gift Shopには、すでに米国大統領のオバマ候補のピンバッジが3,001ドルでプレゼントできる。これは新たな展開が期待できそうだ。
すでにFFS(Friend for sale!)では、「Money」というメニューの中で、「FFS Coins」がもらえるという広告メニューが開始されている。このように、facebookではアプリケーション開発者が独自にビジネスを運営する土壌ができている。
どことなく、Second Lifeに初チャレンジした時のようなワクワク感だ。新しもの好きな知人がいればいるほどfacebookは楽しくなる。アプリケーションも約2万種類がアップロードされているからだ。
企業であれば、このようなウェブのパーツを配布することも、facebookのアプリケーションを作って配布するというようなことも実現できる。今なら、話題性もあることだろう。
SaaSのプラットフォームとして、facebookは活用できそうだ。また、日本のSNSが外部のアプリケーションを受け入れることによって、新たな価値を見出すことができるだろう。
その前に、このfacebookが日本でどれだけ受け入れられるかが一番の問題である。少なくとも、eBayやMySpaceと比較すると、上々のスタートであることは間違いない。
MXテレビ 東京ITニュース 毎週月曜日21:30〜 デジタル9ch
< http://www.mxtv.co.jp/it_news/
>
KNN.TV < http://jp.youtube.com/knnkanda
>
BarTube < http://snbar.ameblo.jp/
>
KandaNewsNetwork,Inc. < http://www.knn.com/
>
CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
TEL 090-7889-3604 FAX 020-4622-7170
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

- YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書]
- 神田 敏晶
- ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
- おすすめ平均
テレビは過去のものになるのか?
完全なる生活者主権の時代へ。YouTube革命の衝撃と既存メディアへの影響を理解する。
googleとyoutube
既得権益の危機
Youtubeについて、一通り分かります

- ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
- 神田 敏晶
- 大和書房 2007-02-23
- おすすめ平均
近未来のインターネットに関する考察
読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
業界人なら必読
ネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
Web2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿
by G-Tools , 2008/05/26