[2444] 藤沢市ブランドのゴミ袋から考えたこと

投稿:  著者:


<オバサン化していても恥じることがない>

■KNNエンパワーメントコラム
 藤沢市のゴミ袋が高くて考えたこと
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[171]InDesign CS/CS2/CS3編
 GPSの座標データを読み出し表示する
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[40]
 ソウル、610ロウソク集会と若年失業と露天商と
 HAL_

---PR-----------------------------------------------------------------
◆◇━━━━━━━アドビの【ナツ得!キャンペーン】━━━━━━━━◇◆
 いまCS3を買うと、抽選で合計200名様にブルーレイレコーダーなど当たる!
      さらに、ライセンスで購入するともっとお得!
          http://www.fideli.com/t/72518

◆◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
藤沢市ブランドのゴミ袋から考えたこと

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20080616140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

湘南IT生活が始まった。住居が、神奈川県藤沢市の鵠沼海岸になったことによって、今までの生活と大きな違いに驚いた!

管理会社のプリズミックさんから、携帯に留守電が残っていた。「神田さん、ゴミが藤沢市指定の袋ででておらず、市の清掃局から苦情が…」というメッセージだ。ボクのゴミだということで"アシがつく"ということは、ゴミの中身から本人を確認までしているということだ。恐るべし藤沢市清掃局!

今まで、東京でも、都指定のゴミ袋とかあるのは知っていた。しかし、マンション側が普通のゴミ袋で問題がないところばかりだったので、45リットル袋を200円以下で買い、山ほど入っている物を使っていた(何枚か忘れるほど、気にならなかったからだ)。あえて考えるのは、燃えるゴミと燃えないゴミの違いだ。

しかしである! 指摘されたことにより、藤沢市指定のゴミ袋を購入しにいって唖然としてしまった…。

40リットル、ゴミ袋10枚入りで800円であるのだ!。むむむ! 1枚80円もするゴミ袋!!!。

ヴィトンでもシャネルでもない、藤沢市指定のピンクの袋が80円もする。20リットルだと40円。10リットルでも20円。5リットルで10円……かなりしつこいが、ゴミを包む代物が高いのだ。これは「藤沢ブランド袋」だ。

この日から、当然ながら、ゴミに対する感覚が大きく変わった。ゴミを捨てるのに金がかかるという感覚だ。

藤沢市に、なぜこんなにゴミ袋が高いのか? と怒りの電話をなげかけると、「ゴミ減量のためと、ゴミ処理の費用の補填うんぬん」と答えられる。なるほど、値段が上がれば、それにふさわしいゴミの出しかたを考えるようになるからか…。まんまとその戦略にはまってしまった自分がそこにいた…。

ガソリンが上がると、クルマで出かける意味を考えはじめるのと同じ構造だ。しかもゴミ袋10枚で800円は、ボクにとっては1リットルガソリンで500円クラスの驚きだ(ボクの体感価格)!。

しかしだ、他の自治体は税金でまかなっているのに、藤沢市はゴミ税の二重取りで、かなり「がっちりマンデー」になっているのではないだろうか?

まず、引っ越し後の荷物をできるだけ出さないようにしなければならない。すべて平気で捨てていたら、とんでもないことになってしまう。

また、藤沢市の分別は、環境大国のドイツよりもはるかに厳しい!!
いや、厳しすぎる。
< http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kankyo-j/page100003.shtml
>

なんでも、捨てていた生活が、ガラガラと音を立てて、変わる。職場の渋谷までゴミを持っていって捨てよう! と一度は計画したが、ゴミ袋と一緒に出勤している自分をイメージすると、生活がすさみそうでやめた。そこで、ゴミを出さない生活を考えるようになった。基本的な日常のゴミの種類は三種類。

1)燃えるゴミ
2)燃えないゴミ
3)プラスチック製包装容器

1と2は、40リットル80円の「藤沢ブランド袋」で捨てなければならない。3は再利用できるので、透明な袋で捨てればいいようだ。

今まで、24時間365日、いつでもゴミが捨てられる環境から、1は火曜日と木曜日、2と3は水曜日だけ、という不便な生活は、その前夜に捨てるという変なスケジュール感覚が身に付くようになった。

月曜日の「Change!」を見たら燃えるゴミ、火曜日の「ガイアの夜明け」を見たら燃えないゴミという、まるでパブロフの条件反射実験のような捨て方で習慣を身につける。録画を翌日に見るとまずいことになりそうだ。

そして、一番の変化は買い物だ。出かける前に、エコバッグをカバンのすみに忍ばせる。スーパーに行く時には、サランラップも…。

スーパーでの買い物が終わると、自分でパッキングする際にできる限り、その場でゴミを解体するのだ。ぜひ、商品の梱包解体コーナーも作ってほしい。

かさばる商品は捨てるにも金がかかるからだ。少し前なら、なんだか、自分がオバサン化しているようでイヤだったが、今はエコはとてもクール! な時代になっているから、オバサン化していても恥じることがないのがいい。

今後、メーカーは簡易包装でないとユーザーに選択されないのかもしれない。そう、精肉も笹の葉で、野菜は新聞で、袋は風呂敷でという、石油依存を少しでも緩和する工夫と努力が必要かもしれない。

ゴミをできるだけ出さないように考えれば、ビールも瓶ビールを宅配してもらう方法を考えたほうがいい。しかし、麦ビールではなく、発泡酒の瓶入りはあるのか? それを宅配すればどうだろう? 送料が無料になるアマゾンプライムでビールを取り扱えばどうだろう? などいろいろ便利でエコなサービスは考えられる。

そういえば、AdobeのCS3のパッケージはかなりエコになっていてビックリした。マニュアルは、もうPDFで検索して読むほうがいいだろう。あとはPDFを高速フォトリーディング法で、速読できるようなブラウザを開発しなければならない。

エコとIT、石油を使わないツール開発など、新規事業のアイデアは、藤沢ブランド袋のおかげで火がついた。少なくとも世界で一番高いゴミ袋分くらいは、この地で稼ぐぞ!

KandaNewsNetwork,Inc. http://www.knn.com/

CEO Toshi Kanda mailto:kanda@knn.com
#502 1-4-8 Komaba Meguro Tokyo Japan,153-0041
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=550

Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[171]InDesign CS/CS2/CS3編
GPSの座標データを読み出し表示する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20080616140200.html
>
───────────────────────────────────
今回も同じGPSネタで、InDesign CS/CS2/CS3でGPS座標値を表示するものです。InDesignの場合はスクリプトは短めです。

docObj = app.activeDocument;
result = "";
CR = String.fromCharCode(13);
filename = File.openDialog("GPSで出力したXMLファイルを指定してください");
fileObj = new File(filename);
flag = fileObj.open("r");
if (flag == true)
{
while(!fileObj.eof)
{
text = fileObj.readln();
if(text.indexOf("< wpt ") > -1) // XML Tag Search
{
xmlData = text.split(" "); // 空白で分割
lat = xmlData[3].substring(5,xmlData[3].length-1);
lon = xmlData[4].substring(5,xmlData[4].length-2);
result += lat+","+lon+CR;
}
}
txtObj = docObj.textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = ["0cm","0cm","18cm","10cm"];
txtObj.contents = result;
fileObj.close();
}else{
alert("XMLファイルが開けませんでした");
}

スクリプトで自動的にテキストフレームを生成しますが、このフレームサイズを変更するには

txtObj.visibleBounds = ["0cm","0cm","18cm","10cm"];

の値を変えてください。

上記スクリプトでは、強制的に先頭ページにテキストフレームを生成してしまいます。任意のページに生成したい場合には以下のスクリプトのように

txtObj = docObj.pages[2].textFrames.add();

としてapges[ページ番号]を指定します。ページ番号は実際のページ番号より1少ない値を指定してください。
ただし、このページ番号ですが見開きの場合には2ページで1ページとして処理されてしまうため、見開きの場合はページ番号とテキストフレームの生成位置の調整が必要になります。

docObj = app.activeDocument;
result = "";
CR = String.fromCharCode(13);
filename = File.openDialog("GPSで出力したXMLファイルを指定してください");
fileObj = new File(filename);
flag = fileObj.open("r");
if (flag == true)
{
while(!fileObj.eof)
{
text = fileObj.readln();
if(text.indexOf("< wpt ") > -1) // XML Tag Search
{
xmlData = text.split(" "); // 空白で分割
lat = xmlData[3].substring(5,xmlData[3].length-1);
lon = xmlData[4].substring(5,xmlData[4].length-2);
result += lat+","+lon+CR;
}
}
txtObj = docObj.pages[2].textFrames.add();
txtObj.visibleBounds = ["0cm","0cm","18cm","10cm"];
txtObj.contents = result;
fileObj.close();
}else{
alert("XMLファイルが開けませんでした");
}


【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

そろそろIntel Macに乗り換えないと駄目っぽいかも……
さすがにPowerMac G5では映像の加工処理に時間かかるし、エミュレータでIEの動作チェックができないので。
それにしても中国だけでなく日本でも大地震とは……

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[40]
ソウル、610ロウソク集会と若年失業と露天商と

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20080616140100.html
>
───────────────────────────────────
「日刊デジクリ」をさかのぼってみたところ「電子浮世絵版画家の東西見聞録」の第一回は昨年の6月18日号「心はソウルへ飛ぶ」から始まっていました。初回からずっと一年間ソウルの話をし、昨年は三回もソウルに飛ぶ事になるなど、数年前からは考えられない事でした。

記念すべき一周年を迎えても何の変化もないわけですが、ソウルとの関係はだいぶ変化してきています。ネタもストックがあるわけでもなく、一年を迎え仕切り直しをするべきかなとも考えています。でも、今回も気になったソウル時事ネタを書いてしまいました。

●610ロウソク集会

6月10日、BSE問題から広がった大規模な「ロウソク集会」が日本でも報道され、話題にあがっていますが、もともと「ロウソク集会」とは何だったんでしょうか。私が調べたところ、今回の610は韓国大手のコミュニティーサイトなどから「街に出よう」との声が広がり、ネットユーザー達は「建国以来のはじめて行われる『国民MT』」と名付け行動するところから始まったようです。MT(Membership Training)とは全国民が集団で遊ぶ場を意味しています。
< http://www.newscham.net/data/news/photo/6/43414/5610_001 >

こういった集会は、良くも悪くも主催団体の政治的な意図があることは見えますが、今回のロウソク集会は、BSE問題に端を発し、韓国内にある経済事情や教育問題など様々な問題が噴出した形になってしまったようです。610ロウソク集会の背景には、労働界の連盟や組合と反米性向の在野団体が加わり、過激な部分のみを面白がって報道する姿のみが見えました。

“非暴力不服従”を叫ぶ市民の純粋性と自制力による「ロウソク集会」に参加した人の声には、過激な反政府運動(李明博〈イ・ミョンバク〉の退陣運動)に変質する姿には問題があるという声を上げている人たちも多くいます。この「ロウソク集会」の大きな流れに恐れをなした政府側が、警察や軍隊を導入して光化門交差点にコンテナを二段に積み上げコンテナの隙間を鉄板で溶接し、登ることが出来ないように表面には多量のグリスを塗りたくっていました。
< http://www.newscham.net/data/news/photo/6/43414/610_000 >
< http://www.newscham.net/data/news/photo/6/43414/610_003 >

このコンテナの前には大きなスチロールの固まりが積まれ、その上で自由発言したそうです。しかし発言の前に、参加した市民達はスチロールを積む積まないで一時間の間、議論を交わしたそうです。スチロールを積むことは挑発行為になり、行為そのものが暴力となるのではないかと言う意見と対立し合ったわけです。その議論の結果、スチロールは積み上げられ、多くの市民がこの上で発言したのです。まさに民主的と言えるのではないでしょうか。

警察隊が集会に参加した人々に「交通の邪魔になるので早く立ち去るように」と多くのスピーカーでがなり立てているのを見ると、滑稽にしか思えません。おもわず「邪魔しているのはアンタダチだろうが。」と、心の中で叫んでしまいました。
< http://jp.youtube.com/watch?v=U0vpk9OIj68
>

●若年失業と露天商

私達のような観光客の目にはほとんど入りませんが、よく目をこらしてみると、ソウルの街で見かける屋台ひとつをとってみても韓国の経済事情が見えてきます。古くからある市場や旧市街地に昔からある露天商には中高年層が多く、販売している商品もトッポギやおでんなど露天商の代表的なメニューです。しかし、最近は若い人の露天商も多くなり、そのメニューが変化してきています。

若い露天商の扱うメニューは、コチュジャンを使ったトッポギからチリソースに変わり、オリジナルのホットドッグやハンバーガー、カセットテープ、若者向けファッションと幅が広がり、これらの売り上げがあがることで、側にある古い露天商の売り上げも伸びているという面白い現象もあります。

これら若者達は、幼い頃から英才教育を受け大学を卒業しても、それに見合った職に就けることはほとんどなく、特別なノウハウの必要がなくアイデアひとつで成功するチャンスがある露天商に流れて来ているのだといいます。その露天商の店主はオーナーではなく、雇用されたアルバイトも多いそうですが、コンビニのアルバイトに比べ格好は良くないものの、努力に見合った収入が入るという魅力があるそうです。

そんな露天商に対しても、ソウル市は規格化を図ろうとしています。露天商の面白味は販売する商品そのものもありますが、それぞれバラバラな露店イメージの集合なのに、何処か懐かしさや暖かみを感じるところにあると思います。それらを全て統一したデザイン規格にしてしまい、出店の時間まで規制してしまうのは寂しい限りです。

確かに野放図に広がる露天商は、地下鉄の入り口を隠したり、通行の邪魔になる店の出し方をしていたりしています。しかし、これもまた人々の営みの結果です。私も鐘路の地下鉄を見落として、通り過ぎたこともあります。でも、良いじゃないですか、これも旅人の楽しみです。この規格化は、来年の末までに再整備を計画しているのだそうですが、「是非そのままにしておいて!!」

今やソウル市内は物価が上がり、仕事のない人であふれかえり、経済状況は最悪だといいます。本当に職がないのです。事実、私の友人もひとたび会社を辞めたところ、次の就職は半年たっても決まりません。韓国内には大学を卒業しても何のために勉強してきたのか分からない、という人々の欲求不満が「ロウソク集会」に表面化してきた現れなのでしょう。

・露店の醍醐味は串物(いったい何の串?)
< http://www.dgcr.com/kiji/20080616/01 >

○ZAIM DIGITAL WORK SHOP 2008

先週から始まりましたワークショップ。いつもながら熱のこもった活気あるイベントです。このワークショップの作品は、ヨコハマEIZONE 2008内で発表されます。受講者達も発表に向かって一か月半という期間、全力疾走です。さらに、EIZONE 2008ではワンデイワークショップも開催されます。このワークショップは6つの多彩なコースが用意されています。

< http://za-im.jp/dws/
>
< http://www.y-eizone.jp/
>
< http://www.hamakei.com/headline/3272/
>

○「ドッグアート博覧会」会話するアート愛すべき犬たち
会期:6月20日(金)〜6月22日(日)10:00〜21:00
場所:玉川高島屋ショッピングセンター1Fアレーナサロン
観覧料:一般/大・高校生 500円 中・小学生 250円
主催:Brain communications

昨年から始まった「ドッグアート博覧会」です。昨年は駅から離れていたにもかかわらず多くの方々にご来場頂き、好評を博しました。今回二度目は玉川高島屋に会場を移し、24名のアーティストの犬たちが会話します。三日間という短い期間ですが、是非ご来場下さい。もちろん、私も参加アーティストの一人です。
< http://www.brain-communications.jp/dae/
>

○ZIetZ Sound Drawing LIVE

銀座アップルストアーでのライブ5回目、通算6度目のライブです。今回のテーマは「雨」。今回から構成を少し変更して新たな展開となります。テルミンと詩、そして光の絵画の時をゆったりとした気分でお楽しみ頂ければと思います。
日時:6月25日(水)19:00〜20:00
会場:Apple Store 3F Theater
詳細はサイトにて御覧ください。
< http://zietz.hal-i.com/
>

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>
Sound Drawing グループ「ZIetZ」の公式サイト
< http://zietz.hal-i.com/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(6/16)

・岩手・宮城内陸地震の報道で、まずいらだちを覚えたのが、奥州市、栗原市ってどこにあるんだ、ということだった。平成の大合併で誕生した市であることはわかるが、その市がどこの市町村を含んでいるのか、地元じゃないから皆目見当がつかない。ネットで調べたら、奥州市は岩手県の水沢市・江刺市、胆沢郡前沢町・胆沢町・衣川村が合併し、2006年に誕生している。なんというアバウトな市名であろうか。水沢市ならわかる。この中で一番古い市で、この地域の中心である。市名の決定は、合併協議会委員の投票によったが、奥州市、水沢市、胆沢城市、みちのく市、北平泉市などが候補で、決選投票の結果奥州市29票、水沢市11票だったとサイトにある。一般に奥州といえば奥州街道ルートの岩手、青森あたりをイメージするので、この市名はおおいに疑問だ(みちのく市よりはマシか)。また宮城県栗原市は2006年に栗原郡内10町村が合併してできた市で、市名は郡名からとったようだ。これで奥州市、栗原市の位置がおおよそわかった。同じテーマなら、静岡県の伊豆の国市、伊豆市、山梨県の中央市、笛吹市、甲州市、北杜市、それぞれどのへんにあるかわからない。市名の付け方は「過去にその地域で使われて来た地名群を調査し、そのどれが該当する地域の範囲に整合するか、比較して判断するだけでよい」という楠原佑介さんの意見がやはり正しく、それしかないと思った。楠原さんの「こうして新地名は誕生した!」にも取り上げられ酷評されていたのが、愛西市、愛南町である。住民以外で、このふたつの市町がどこにあるのかわかる人がいるだろうか。正解は、愛知県北西部、愛媛県南端である。こういうイージーな名前は、いずれ道州制が実現したら、市町名の根拠がなくなる。そうなった時、いまは珍名として評価が低いが、先見の明ありといわれる(かもしれない)のが愛媛県の四国中央市か(笑)。(柴田)

・地震、みなさん大丈夫でしたか? 余震にもお気をつけください。大きなお家でのお年寄りの一人暮らし。散乱してしまった室内のものやガラスなどを片付けるのは大変。自分の意思でのお引っ越しでさえ、荷物の梱包、取捨選択がしんどいのに。気力が戻るまで無理しないで欲しいな。早く地震が落ち着きますように。/ゴミ捨て大変ですよねぇ。大阪市では、粗大ゴミを出すのにお金がかかるようになったのは一年ほど前だったはず。分別もなかったんだよなぁ。ブランド袋はそのうち導入されるんだろうな。仕方ないか。最近では物を捨てる手間が面倒だから極力買わないようにしている。あんまり物を増やしたくない。パソコン類はできれば買取価格がつくうちに売るようにしたい(2003年資源有効利用促進法前のものは特に)。ゴミとして出すのって結構大変だけど、売るとなったら取りにきてくれたりするし。一般書は図書館で借りる生活にシフトしたい……。インクと紙の匂い大好き人間だが、書籍ビューアでのダウンロード販売でもいいや。雑誌や専門書はビューアでは読みづらそうだからそれらは除外。昔使っていたFDやMOディスクからデータをDVDに移動させているんだが、MOディスクって信頼性が高く、その上コンパクトで扱いやすくてエコだよなぁと。ちまちま移動させるのは面倒。古いデータが必要になることないと思うんだけどなぁ。もっと早い時期にやっておけば楽だったのに。どうせまた10年ぐらいたったら、大きな容量のデータ保存メディアに移し替えるんだよなぁ……。ブルーレイディスクレコーダーは実用レベルまでいっているよね。欲しくなってきた。(hammer.mule)