[2614] デジタルノート術のススメ

投稿:  著者:


<ノートもスキャニング>

■KNNエンパワーメントコラム
 デジタルノート術のススメ
 神田敏晶

■クリエイター手抜きプロジェクト[200]Photoshop CS/CS2/CS3/CS4編
 PhotoshopのパスをCSV形式に変換する
 古籏一浩

■電子浮世絵版画家の東西見聞録[70]
 intuos4/ミートソースドライカレーパスタ
 HAL_

--PR------------------------------------------------------------------
■印刷通販『特売プレス』■ Adobe CreativeSuite3・PDF/X-1a・PDF入稿対応
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
無料配布中≫ 水に強く破れにくいウルトラユポで印刷した PDF変換冊子 ≪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 選挙用・屋外用ポスター向けのスーパーユポの資料もご用意しております。
 PDF変換冊子・その他資料のご請求は以下のアドレスからどうぞ!
http://www.ddc.co.jp/tokupre/

-----------------------------------------------------------------PR---


■KNNエンパワーメントコラム
デジタルノート術のススメ

神田敏晶
< https://bn.dgcr.com/archives/20090330140300.html
>
───────────────────────────────────
KNN神田です。

太田あやさんの「東大合格生のノートはかならず美しい」
< http://www.bunshun.co.jp/toudai_note/index.html
>
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4163706208/dgcrcom-22/
>

を読んでみると、ノートの取り方で、とても参考になることが多かった。…というか、東大生の文字ノートがそのまま、活字が当たり前の「本」のページとなって紹介されているというところに、逆転の発想があったのかもしれない。

東大に行く、行かないにかかわらず、ノートというツールを最大限に使いこなした結果、東大という難門に合格したという200冊ものノートが語る事実がそこにはある。

一番のポイントは、行頭をそろえるという単純なことだった。行頭を一文字下げるだけで、ノートのレイヤー構造が明確に管理されるようになる。ノートを10日後に見ても、思いだせるかどうかも重要である。

コクヨのキャンパスノート・ドット入りも同時に発売され、切り抜きしたりする際にとても重宝している。普通のコクヨCampusノートよりも10円高いだけだ。

マルマン・ニーモシネの開発者、石川悟司さんも「ノートは表(おもて)だけ使いなさい」を書いている。大学生のノートとはちがう、ビジネスマンのノートの取り方を、プロの立場からアドバイスしている。もちろん、ニーモシネの思想を解説することによって、売り上げ効果も見込める。

午堂登紀雄さんの「脳を"見える化"する思考ノート」では、B5のノートを推奨し、シンプルでベーシックな使い方を提案する。奥野宣之さんの「情報は1冊のノートにまとめなさい」はB6ノートを推奨している。

とにかく、これらの本の影響で毎月ノートの判形は変わっているが、自分のスタイルに合っているかどうかは、考えるよりも実践してみてはじめてわかる。

ビジネスの現場ではA4用紙が基本だけれども、ノートPCを使いながら使用する時には、RollbahnのA6変形を愛用している。クリーム色の紙質が、万年筆のインクの吸水性に相性がいいようだ。ハードカバーなので、立ったままでもメモができ、バンドが付いているので、ものがはさめたり、バラつかない。しかも、モレスキンより格安だ。

モレスキンのサイトにインプレッションを受けることも多い。
< http://www.moleskine.com/
>

そして、モレスキンは物欲ノートと化している。このノートにイラストで丁寧に現実的に欲しいものを書くと、驚くことにほとんど実現している。漠然とした抽象的な希望が、具体的かつ顕在化していく効果があるのかもしれない。一冊のノートで3年も使っているから、高価なモレスキンノートでも経済的だと思える。

そして、日常使いは、コクヨのキャンパスノートだ。仕事のほとんどはパソコンを使うけれども、ノートは完全に手書きだ。スケジュールも基本的に手書きしてから考えて、決定事項がGoogle Calendarに移行する。

ノートの欠点は、検索性と保存性にあると思う。一冊のノートに情報がまとまっている時間は一ヶ月ともたない。そこで、一冊のノートを使用後は、名刺を管理するために購入したScanSnap S500を使い始めた。Mac版を購入しなくても、Mac用のドライバもネットからダウンロードできる。

< http://scansnap.fujitsu.com/jp/
>
今なら1500だ。Mac版にも名刺ソフトがバンドル

しかし、MacでもAcrobat8のOCRでPDF化を設定し、後でSpotlightで検索すれば、名刺を検索することはできるようになった。名刺をすべてOCRで読み取り修正するよりも、とりあえず日時別でスキャンして放り込み、ざっくり検索して見つからなければ、アナログの手帳を開いていつ頃かの目星をつけて検索するほうが便利だ。

それと同じように、ノートもスキャニングすることを考えはじめた。そう考えると、ルーズリーフにするかなどとフォーマットを検討中である。

また、一日の終わりにデジカメで、食べた物、買った物、会った人、読んだ本、見たテレビ、映画、気になるニュースなどもiPhotoで取り込むことによって、位置情報や何よりも日時が付加されて記録される。ハードディスクが安価になっているので、ビデオでない限り、1TBもあるといろんなものを放り込んでおけるようになった。

一ヶ月の食事の写真を見ると、実に壮観である。思い出も残るし、ダイエットも気にするようになった。まさにデジタルデータによるライフログ化である。

FlickrProの年間24.95ドルでバックアップを取っていると、ブログに書くための写真にも使えるし、個人使用で公開しないという自由な設定などもできる。テレビ番組のデータや映画などのシーンを、EOS 50Dの連写で写し、セレクトして管理するだけでもヴィジュアルメモとなる。

直近の一ヶ月の情報はアナログで保存し、毎月月末は、一気にスキャンして、紙を机の上からなくしてしまう。この方法で情報の整理にふりまわされている時間を減らし、ちらかった物の中から検索するというむだをかなり回避できるようになった。

まだまだ試行錯誤中であるが、いろんなノート術のエッセンスを抜き出し、自分にフィットした、楽で簡単な方法を構築中である。

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[200]Photoshop CS/CS2/CS3/CS4編
PhotoshopのパスをCSV形式に変換する

古籏一浩
< https://bn.dgcr.com/archives/20090330140200.html
>
───────────────────────────────────
前回はPhotoshopのパスをKMLに変換しましたが、座標値をCSV形式(カンマ区切り)として利用したい場合もあります。CSV形式だとエクセルなどで処理することもできますし、何よりシンプルで扱いやすいというメリットがあります。また、Web上で使う場合、KMLでなくJSON/JSONP形式にしておいた方が便利な場合もあります。

以下のスクリプトは、アクティブになっているレイヤー(パスのあるレイヤー)の、パスポイントの座標値をファイルに書き出します。なお、このスクリプトは前回同様、地図をトレースした際に利用するものになっています。このため、キャンバス上のピクセル単位での座標値を取得したい場合には、別のスクリプトを使う必要があります(可能なら、以下のスクリプトを手直しして使ってください)。

上側の緯度、左側の経度に0を指定し、下側の緯度にキャンバスの高さ、右側の経度にキャンバスの横幅を指定して変換する方法もありますが、計算の都合上、パスポイント座標値に誤差が発生することがあります。


LF = String.fromCharCode(10);
docW = activeDocument.width.value;
docH = activeDocument.height.value;

function mapPathCSV(){
var pObj = activeDocument.pathItems[0];
var result = "";
var pp = pObj.subPathItems[0].pathPoints;
for(var i=0; i< pp.length; i++){
var x = pp[i].anchor[0];
var y = pp[i].anchor[1];
x = gLeft + (x / docW) * gDX;
y = gTop - (y / docH) * gDY;
result += x+","+y+ LF;
}
return result;
}
(function(){
var layObj = activeDocument.activeLayer;
if(layObj.kind != LayerKind.SOLIDFILL){
alert("パスで塗りつぶされたレイヤーを選択してから実行してください");
return;
}
gTop = prompt("上側の緯度を入れて下さい",0);
if (!gTop) return;
gBottom = prompt("下側の緯度を入れて下さい",0);
if (!gBottom) return;
gLeft = prompt("左側の経度を入れて下さい",0);
if (!gLeft) return;
gRight = prompt("右側の経度を入れて下さい",0);
if (!gRight) return;
gTop = parseFloat(gTop);
gBottom= parseFloat(gBottom);
gLeft= parseFloat(gLeft);
gRight= parseFloat(gRight);
gDX = gRight-gLeft;
gDY = gTop-gBottom;
var text = mapPathCSV();
var fileObj = File.saveDialog("保存ファイル名を入れて下さい");
if (fileObj){
var flag = fileObj.open("w");
if (flag == true){
fileObj.write(text);
fileObj.close();
alert("変換が終了しCSV形式でデータを保存しました");
}else{
alert("ファイルが作成できませんでした");
}
}
})();



【古籏一浩】openspc@po.shiojiri.ne.jp
< http://www.openspc2.org/
>

成田空港で飛行機が墜落炎上しましたが、関係ないだろうと思ってました。が、その飛行機に今月発売する商品の原材料が積まれてました(@_@)。びっくり。商品は当然発売延期で、2〜3ヶ月後になってしまうとのこと。

今年も3月に塩尻市の道路景観を撮影してきました。新しい店も少し増えましたが、マンションなどは空き家ばかりで、不動産屋の看板が目立ちます。

・(道路)景観アーカイブ
< http://www.openspc2.org/travel/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■電子浮世絵版画家の東西見聞録[70]
intuos4/ミートソースドライカレーパスタ

HAL_
< https://bn.dgcr.com/archives/20090330140100.html
>
───────────────────────────────────

●Wacom evo-devo Party〈intuos4お披露目会〉

もうこれ以上の開発は必要ないと思われるほど完成度の高い、PC入力デバイスintuos3発表が2004年9月。それから5年の歳月を経て、突如休眠からさめたかのように発表されたintuos4。このお披露目パーティの招待を受け3月26日(木)西麻布のパーティ会場alifeに行ってきました。この会場はintuos3の発表にも使われた所で、入場した時には数年前を思い起こし、とても懐かしい気持ちでいっぱいになりました。

intuos3発表の時とは、Wacomの社員もずいぶん顔が変わり、昨年の新ブランドBamboo誕生少し前からすっかり若返ったようです。私は15年以上前からのユーザーで、タブレットを使い始めた直後に紹介していただいた会社だったので、現在のほとんどのワコム社員より長い時間、WacomTabletに触れていることになります。

我が家にはマウスがないのでタブレットの使用時間も当然長く、一日15時間触っているとして、使用総時間を計算したら7〜8万時間になるでしょうか。ヘビーユーザーだと自負(笑)、サイトへの評価記事用に一ヶ月ほど使わせていただきました。

さて、会場に入り受付に招待状と名刺を出します。すると、お土産券と首から下げるストラップを一本いただけます。通常この手のパーティだと、その先には名刺フォルダーが付いていて名札にするのですが、このストラップの先にはintuos4用の黒いタブレットペンがぶら下がって付いています。
< http://www.dgcr.com/kiji/20090330/04 >

そして、そのペンには招待者のネームが白で印刷されているという嬉しいサービスで、ワコムのセンスの良さを見ることが出来ます。そして、ドリンクカウンターでは自由に好きな飲み物を頼めて、ホテルなどのパーティとは違い会場内に厨房があるので、食事は出来たて熱々を食べられるので大満足です。そしてそして、なんとパーティ最後の抽選会でintuos4が私の手元に!!

●intuos4を使いまくる

ということで、早速intuos4を使いまくっています。新intuosで何が大きく変わったのかというと、筆圧感知能力が倍になったということです。intuos3でデジタル感知になり、1024レベルも凄いと思っていたのですが、2048レベル分解能力をもつintuos4は、絵を描く時の手の圧力を自然にデジタルキャンバスに広げてくれます。

これは、筆を持った手がキャンバス上に穂先をつけストロークを始めた時の繊細なタッチ、そして絵の具をキャンバスに強く押さえ、そして最後にストロークしながらゆっくり手を引いていく時には毛抜き線で終わり、それらがもうこれ以上は細い線はないだろうというところまで表現できるようになったのです。

そしてタブレットのパッドは標準でマット仕上げになり、さらにペン先が4種類付属され、描く時の筆の走り方、力の入れ方の選択肢が大きく広がりました。交換できるペン先は標準のポリアセタール芯、ハードフェルト芯、エラストマー芯、ストローク芯、中でも私がもっとも重視するのがエラストマー芯で、これはシリコン素材が中心に使われて摩擦係数が高く、マットなパッド表面に対して弾力のある描き味を提供してくれます。これが気持ちいい!!

intuos3までは、様々なクリエイターがパッド表面に様々な素材を敷いて自分なりの描き味を作る人はいましたが、私は車でも何でも標準好きで、あまりカスタマイズして使うことは好みません。私の描画は、膝にタブレットパッドを乗せて描くというスタイルです。intuos3では、ゴムパッドなどを乗せると重くなり腿の血管に圧力をかけられる気がして、標準仕様で作業していました。しかし、intuos4では本体のパッドが軽くなり、ちょうどスケッチブックを膝に乗せているような感覚です。

ペン先も、今までの作業はスプリングが仕込まれていて筆圧をクッション付きで伝えてくれる“ストローク芯”を使っていたのですが、ペン先の滑り感はぬぐえず、右手に妙な力が入ってしまっていたのでしょう。一日フルに使用すると左の背中に妙なこり感が残っていたのですが、新しいエラストマー芯のおかげでかなり軽減されています。これでさらに描くことが楽しくなりました。

ただエラストマー芯は摩擦係数が高いので、それだけ消耗も激しいということで、ペン先が見るまに減っていきます。もちろん鉛筆を使う事を考えたら、その比ではなく、ずいぶん長持ちする芯だということになりますけれど。前記した二点だけでも、古いタブレットから買い換えるのに十分な説得力がありますが、タッチパッドは新しい機能と共にタッチホイールになり、有機ELを使ったカスタマイズ設定の表示などが新鮮で、さらにユーザーインターフェイスを考えつくした素敵なデザインになっています。

まあ、詳しいことはPCショップで現物を確認するのが一番です。さらに、今回からintuos特設サイトが用意されているようですので、そちらでも概要は御覧になれます。私がハードウェアをご紹介することはほとんどないのですが、intuos4は「絶対お薦め」です!!

< http://intuos.jp/
>
< http://tablet.wacom.co.jp/
>

◇本日のお薦めYouTube Music──Jethro Tull(ジェスロタル)

今回は、ブリティッシュロック好きにはたまらない、ジェスロタルをご紹介します。1970年代初頭、中世の絵画から飛び出してきたような特異な衣装をまとい、片足立ちでフルートを演奏する姿はフラミンゴダンスと言われ、音楽的にも高い評価を得たイアン・アンダーソン率いるグループです。なぜか、日本ではあまり大きなヒットにはならなかったのが不思議です。当時のイギリスではインドブームもあり、その足をクロスさせて片足立ちする姿はクリシュナから取り入れているそうです。そしてなんと、メンバーチェンジはされていますが、現在も変わりなくと言うか、年をとっても精力的に活動しているのですから、まさに絶倫と言われた神クリシュナでしょうか。そんな話を交えながら、ボヘミアンでは「先鋭的音楽生活」を3月31日に更新します。

Jethro Tull - Thick as a Brick - Madison Sq. Garden 1978
<
>
Jethro Tull - Aqualung
<
>
イアン・アンダーソンのフルートソロ
Jethro Tull: Ian Anderson 's Flute Solo (07/31/1976)
<
>

●ミートソースドライカレーパスタ

今回はお馴染みミートソースですが、味はちょっと変わり種でスパイシーなカレー風味とでも言いましょうか、アレンジ次第で様々な用途があるので、これも作り置きしておくといいでしょう。

材料は「合いびき肉400グラム、タマネギ半分、ニンニク2片、ほうれん草半束、クミン・コリアンダー各大さじ1、シナモン小さじ1、好みの固形のカレールー30グラム、塩・ブラックペッパー少々、しょうゆ小さじ1、中農ソース小さじ1、サラダオイル大さじ1、バター大さじ1」です。一見、たくさんの材料がなければ作れない感じがしますが、そうでもありません。スパイスには適当なアレンジを加えて下さい。加えるスパイスは多めに使うのが秘訣です。別のスパイスで、また新しい味が出来るかもしれませんよ。

材料さえ揃えば、作り方は至って簡単です。タマネギとニンニクはみじん切りにして、サラダオイルを熱したフライパンで良く炒め、塩とブラックペッパーで味付けします。そこにクミン、コリアンダー、シナモンを加えさらに良く炒め、ほうれん草のみじん切りも加え、残りの調味料すべてをまぜて最後にバターを入れて完成です。水が加えられていないのでドライカレーなのです。パスタはお好みに茹で、その上にドライカレーをのせ、彩りにミニトマト、そして香りつけにパルメザンチーズをたっぷりかけてお召し上がり下さい。

このミートソースドライカレーを作り置きし、パスタや焼きカレーパン、ミニ春巻、雑穀ご飯にのせて等々いろいろ楽しめます。これから夏にかけての季節、爽やかなスパイスの香りで食卓を楽しんで下さい。これは、ニンニクがダメだと言っているひとでも大丈夫!!
< http://www.dgcr.com/kiji/20090330/01 >
< http://www.dgcr.com/kiji/20090330/02 >

●クレソンとマッシュルームのサラダ

今回、パスタに合わせるのは爽やかなグリーンのサラダです。スライスしたマッシュルームとクレソンを合わせておきます。ドレッシングはレモン汁大さじ1、酢大さじ1、塩適宜と砂糖少々を良く混ぜ、オリーブオイルを少しずつ加えよく混ぜ、香り付けに中挽きのブラックペッパーを加えます。
< http://www.dgcr.com/kiji/20090330/03 >

【HAL_】横浜在住アーティスト hal_i@mac.com
Web < http://homepage.mac.com/HAL_i/
>
Web < http://lohasfood.exblog.jp/
>
Web < http://Web.mac.com/hal_i/
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(3/30)

・テレビを視界の右方向にとらえながら、テキストデータの整理などをしている時間があるが、そんな時はやっぱりCMが気になる。パチンコ、消費者金融、ケータイ電話などのCMがひきもきらず流れていてうっとおしい。ドヴォルザークの「新世界より」第四楽章の一部を「ラーラララララ〜」と歌うのは、PALAZZOとかいう遊戯場経営会社のCMだ。これがかんにさわる。いらいらさせられる。「やかましいわい」と言って必ず音声を落とす。リーブ21のCMが出ると問答無用、テレビを消す。男女がテーブルで向き合い、整腸薬の瓶を相手に向かって差し出して「きみのお腹の張りをなくしてくれるんだろう」「そうなのよ、あなたの乱れがちな便通もなおしてくれるのね」と、シュールな会話をするCM。「ほかに話すことないのか、君ら夫婦は」といつも言ってやる。思い出にふける長嶋一茂が「子供の頃、親父のグローブを持ち出したことがありました。叱られるかと思ったら、ただ優しく微笑んでいました。ぼくの一番の宝物です」っていう居心地悪いCM。「選手として、監督として、そしてひとりの父親として、親父は熱く生きることの大切さを教えてくれました。それはぼくのかけがえのない財産です」っていうのもあった。どうにもこの一茂のへたくそなモノローグが気色悪い。空虚なコピーでいやな気分。CMの金融商品がウソっぽく感じる。だいきらいなパチンコCM群であるが、「パチンコCR天才バカボン41歳の春だから」のシリーズには驚いた。けっこう好き。出て来ると見入ってしまう。朝丘雪路や小沢真珠に、バカボンのオヤジの扮装させるとは…、よく引っぱり出した。いや、出る方も出る方だ。フライトアテンダント、テニスの女優(?)は誰だか分からないけど、まあよろしい。それにしても、パチンコ、消費者金融のCMが目立つ広告業界ってずいぶん不健全だな。(柴田)
< http://img.d777.jp/machine/pachinko/bakabon41/
>
パチンコCR天才バカボン

・ノートの取り方や片面のみ、三色ボールペンなどは、昔から学生用雑誌には普通にテクニックとして載っていたよね? 板書をそのままとらないで、図表で理解しながらメモるとかさ。学生用雑誌の編集さんたちは、今頃悔しがってるかも〜。/あまり知らない分野のものを、どこに頼もうか、どこから買おうか、質や仕上がりはどうなんだろうか、と検討し、見積もりを頼むために実際にいくつかの会社に電話してみて、お客さんの立場に立ってみて、いろいろと考えさせられた。こういう行為は、自分の仕事(Webサイト制作・DTP)に役立つと思った。見積もりを出すのが苦手だ。というのもお客さんと直接会うことは少なく、代理店や他業者さんからの仲介が多いため、お客さんの特性がわからないし、最後の最後で無理を言われたり、ひっくり返されたりすることがあるからだ。いや、お客さんより、代理店の担当者の方が大事かもしれない。ある担当者さんからは、原稿や素材は期限通りに届き、納期は延びず、いつもすっきり終わるから。きっとお客さんからの信頼が厚く、安心して任せてもらえるのだろう。(hammer.mule)