KNNエンパワーメントコラム 選挙に行かないと1120万円損する話
── 神田敏晶 ──

投稿:  著者:


KNN神田です。

残暑お見舞い申し上げます。いよいよ、衆議院選挙の投票日がせまってきました。今回は、選挙に行かないと、4年間で1120万円分も損をするというお話。

すでに期日前投票制度も19日(水)から利用できるので、投票済みという人も少なくないかもしれない。せっかくの日曜日に選挙に行かされるのを、もったいないという人や、当日の天候が悪いといやだから、早めにすますという人もいる。天候が悪くなって、投票率が落ちるというのも、一票の重みを知っている身としては、とっても、もったいない思いでいっぱいだ。

また、この数日で、気がコロリと変るかも知れないので、あまりにも早めの投票というのも、という人もいるだろう。むしろ、選挙なんてどうでもいいや、もしくは行かなくてはなぁ…と思いながらも、ついつい行けない有権者が総選挙で4割いるのが現状だ。

しかし、これからの話を読めば、なんだか選挙に行かないと、もったいないと思っていただけると思う…。



まず、日本の国家予算。これが何兆円あるかだ。一般会計は年間で約80兆円ある。しかし、そのうち直接の税収は約40兆円。残りのお金は公債金などの借金で形成されている。

そして、それらの「予算」という使い道を決める人たちが国会議員だ。国会議員は衆議院が480人、参議院が242名。現在、722人で予算を決めていることとなる。全国会議員でこの予算を割ると、一国会議員あたり1108億円となる。意見が割れた場合、衆議院だけで計算すると衆議院議員一人あたりなんと、1666億円となる。

両院で法案は議論されるが最終的には衆議院の決議が優先される。
「衆議院の優越」
< http://ja.wikipedia.org/wiki/衆議院の優越
>
最終的には衆議院の480人で決定されるといっても過言ではないだろう。

今回はその重要な責務を担う衆議院議員の総選挙だ。衆議院の任期は最大4年間なので、約80兆円の4年分として最大320兆円を決定できる。そこで、日本の有権者数、約1億人で割ってみると、一人あたり約320万円分の予算の使い道を選択する選挙ということとなる。

しかし、予算はそれだけではなかった。国家予算には、80兆円の「一般会計」とは性格のちがう「特別会計」という予算もある。

特別会計
< http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/kesan/ke210731tokai.htm
>

各種助成金などのバラまきに使われる予算、いや「霞ヶ関の埋蔵金」といってもいいだろう。なんとこちらには、年間360兆円もある。

かつて、塩川正十郎元財務相の「母屋(一般会計)では節約をしてお粥をすすっているというのに、離れ(特別会計)では、子供が贅沢にすき焼きを食べとる」発言があった予算だ。こちらは、一般会計との合算があるのでわかりにくいが、差し引いたとしても、年間200兆円は特別会計で使われていると考えられる。

官僚の使えるこの金額にもメスを入れられる体制や法律が整備されるとなれば、今回の投票の価値は、200兆円×4年で800兆円÷1億人で、800万円をプラスしなければならなくなる。すると、一般会計分の320万円と合算すると、なんと、一票の価値は「1120万円」にまで高まることとなる。

「なにぃ〜!」思わず、計算間違いか? と思ってしまうほどの一票の価値である。そもそも、そんな金額を、稼いでいないし、払ってもいない。どこにも存在しないお金が一部にバラ巻かれている変な構造そのものが、日本の財政状況をおかしくしてきているのではないだろうか? 1年あたりでも280万円の負担となる。
※一般会計予算320兆円(4年分)+特別会計予算800兆円(4年分)=1120兆円(4年分)÷有権者数1億人=有権者一人あたり1120万円(4年分)
有権者一人あたり280万円(1年分)

自分たちが過去に納めた税金、または国債として貸し付けた資金、納めた社会保険料などが財源となっているため、この金額は、今回の選挙とは、まったく無関係とはいえないはずだ。

今回の選挙は、1120万円の価値ある使い方を選ぶ、唯一国民に残された権利だと考えてもいいのではないだろうか? この権利を行使しないのは、1120万円の使い道を勝手に誰かに決められ、ドブに捨てていることになるような気にしてならない。

───────────────────────────────────
◎セミナーのお知らせ──久しぶりの関西でのセミナーです。

【緊急開催!】Twitterって、今いち解らないという人も!
今なら間にあう、企業のTwitter戦略的活用セミナー

140文字の"つぶやき"で世間を騒がせはじめた、ウェブサービス「Twitter」。短いメッセージをつぶやくだけ、という気軽さで、ブログやソーシャルメディアとは異なる新しいウェブコミュニケーションのスタイルを作り出し、大きな注目を集めています。

世界では、オバマ大統領の選挙ツールや、イラク国民の重要な情報交換ツールとして、その利用方法が大手メディアやニュースでもとりあげられ、日本でもこの春頃から利用者が一気に増え、ユニークユーザーが78万人を超えるとも言われています。

Twitterについては、すでにマーケティングやPRツールとして活用される動きもあり、ビジネスシーンでの活用に大きく期待されています。関連ツールなども多数開発され、さらにそうしたソフトウェアを活用することで、ほとんどがPC以外のモバイル環境で利用していることからも、様々な方向への利用が広がるのではないかと言われています。

今回開催するセミナーでは、サービス開始当初からTwitterの国内外での動向をウォッチしているKNN神田敏晶氏が、Twitterについての基本から、ビジネスまでの可能性を120分に凝縮して解説します。豊富な資料とデータを元に、Twitterについての知識を「ユーザー視点」でより高める手助けをいたします。

ぜひとも、このセミナーに参加していただき、情報共有と新たなビジネスチャンスの創造を目指してください。

[内容]
・基本の基本。140文字で語るTwitterの世界を解説
・いまさら聞けないtwitterの基礎知識
・ネットの黎明期と酷似しているtwitterの経済圏
・ウエブ、電子メール、ブログ、SNS、動画、ケータイとtwitterとのちがい
・ケータイするtwitterはリアルよりもリアル!
・"メディア"としてのtwitter
・twitter革命前夜
・フォローとフォロワーのおりなす関係性を理解する
・twitterのブレイクする7つの理由
・twitterにまつわる注意事項と失敗事例
・もう始まっているTwitterを活用したビジネス事例
・twitterにおける10の成功法則
・ユビキタス、ウエブ2.0、クラウド、その先にあるビジネスチャンス
・twitterはマーケティングツールではなく、会話ツールである
・twitterは、企業の本質があらわれるメディアである

[講師]
KandaNewsNetwork,Inc.代表取締役 神田敏晶(かんだ・としあき)
< http://knn.typepad.com/
>

主催/デジタルハリウッド大学院
   関西デジタルコンテンツ事業協同組合(通称/カンデジ)
日時:9月3日(木)19:00〜21:00
会場:デジタルハリウッド大阪校 セミナールーム(大阪市北区西天満6-5-17デジタルエイトビル)
参加費:一般3,000円 カンデジ組合員2,500円 デジハリ在校生2,000円
申し込み方法:下記メールフォームより
< http://www.dhw.co.jp/ef/gs/event/#send24
>
問い合わせ:担当/塩見政春 デジタルハリウッド大学院客員教授
< shiomi@prounit.jp >

KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226

photo
YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書]
ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
おすすめ平均 star
star動画共有サイト解説本
starテレビは過去のものになるのか?
stargoogleとyoutube
star既得権益の危機
starYoutubeについて、一通り分かります

YouTubeはなぜ成功したのか ネットコンテンツ・ビジネスの行方 ~動画・音楽配信の最新トレンドを追う~ 心に響くウェブ動画マーケティング。 貴社がYouTube・ニコニコ動画ブームに乗れない理由。 ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代 爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書]



photo
ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
大和書房 2007-02-23
おすすめ平均 star
star近未来のインターネットに関する考察
star読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
star業界人なら必読
starネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
starWeb2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿

そろそろWeb3.0―僕らの生活を変える15の新しい世界 (アスカビジネス) 神々の「Web3.0」 (光文社ペーパーバックス) 爆発するソーシャルメディア セカンドライフからモバゲータウンまで グーグルを超えるウェブの新潮流 [ソフトバンク新書] YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書] Web3.0への会議

by G-Tools , 2009/08/24