KNN神田です。
週末の昼番組のテレビのEPGを眺めていて気づいたことがある。
あらら、再放送ばかりだ...。< http://j.mp/eOHVe
>
さらに、情報バラエティの生番組。情報ニュース番組。そしてスポーツに将棋。
< http://twitpic.com/pgb5c
>
「天才をつくる!ガリレオ脳カツ研究所」に関しては、PR生番組が120分にもなっていた。肝心の本放送は、なんと予告編よりも短い90分...。予告編の方が本編より長いという、逆転現象がテレビ番組制作の現場で起きている。
週末の昼番組のテレビのEPGを眺めていて気づいたことがある。
あらら、再放送ばかりだ...。< http://j.mp/eOHVe
>
さらに、情報バラエティの生番組。情報ニュース番組。そしてスポーツに将棋。
< http://twitpic.com/pgb5c
>
「天才をつくる!ガリレオ脳カツ研究所」に関しては、PR生番組が120分にもなっていた。肝心の本放送は、なんと予告編よりも短い90分...。予告編の方が本編より長いという、逆転現象がテレビ番組制作の現場で起きている。
制作費は、3時間30分の番組でも、おそらく一本は一本ということで、一本分の制作費だろう。今、録画しているのを見ながら、執筆しているが、実にくだらない...。前頭葉を刺激するという名目のもとに、無駄なゲームに何時間も過ごさせられる...。
吉本芸人のリアクションとジャニーズだけの情報バラエティ番組。要素は要約すれば1/5に縮まる。「ためしてガッテン(NHK 水20:00)」を、早送りで見たほうがよほどタメになる。
< http://www3.nhk.or.jp/gatten/
>
そういえば、一昨年あたりから、テレビ番組の作り方が大きくかわってきている。これは、「テレビ」という業界の「フリーミアム(無料ビジネスモデル)」が、崩壊しているからだろう。
まずは広告の変化だ...。広告主が変わる...サラ金の広告が消え、パチンコの広告が増える。サラ金のCMの次は、その被害者のためのCM、借金返済専門の弁護士事務所のCMが登場し、空き枠対策のAC「自殺防止CM」も登場。コンビニの柳原可奈子は業務サービスのコンセントを抜き、自分の携帯を充電...。
ITJ法律事務所 上原美優編 < http://j.mp/UYdsm
>
パクロス < http://j.mp/1B7RYZ
>
なんだかCMまでも、殺伐としてきている。テレビを見ていて、物欲を刺激されるどころか、見ていることを止めたくなるCMが増えてきている。CM営業が不調だと、番組は制作費減少で、反対に制作費のかからない番組をワイド化して長時間にする。さらに内容が薄まってしまって、まるで、CMスポットの間の空き枠対策番組となってしまう。ますます見ている側がアホらしくなってしまう。
ニュース番組のワイド化も問題だ。どうでもいいニュースにまで、鋭く迫る(笑)。ニュースだけでは、インパクトがないので、女性アナのキャラクターを引き出す。しかし、キレイなアナウンサーの困っている表情が似合うのは滝川クリステルくらいのものだ。
さらに、ネタに困ると、世界の動物ネタが増えてくる。動物ネタがニュースに流れると、大したニュースがなかったことを素直に喜べる。さらに、ネットで流行している珍グッズものまで。さらにはランキングものになると、もうそれはニュースでも、特集でもなく「企画」だ。
毎日、本当は一面記事クラスのニュースは起きていないことがよくわかる。なのに時間枠がワイド化しているので、大きくあつかわざるを得なくなる。酒井法子が終われば、市橋容疑者だ。ディレクターは、次なるニュースの仕込みを血眼で探さざるを得なくなる。ネットの噂でも漁りはじめ、最悪、ねつ造ニュースまでが出る始末となる。
当然、大多数のニュースは、ウラを取って確実でないと報道ができないので、取材力の真剣勝負となる。架空請求業者と戦う、日本テレビのイマイ記者の取材は、電話とリダイアル機能だけで説得力を持った番組に成り立っている。
報道特捜プロジェクト スペシャル 架空請求の裏側
< http://bit.ly/3wW3Ho
>
この番組が終わってしまったことそのものが残念である。
スポーツ番組は、メジャースポーツからマイナースポーツや、セカンドリーグなど、ある意味、マイナースポーツをメジャー化できるのも、テレビのチカラでもある。ローラーゲームの頃の東京ボンバーズを想い出して欲しいものだ。
そして、それらの制作費の問題を一番解決するのが、再放送だ。かつては、映画と音楽の再放送で視聴率は稼げた。
しかし、映画は細切れにカットされて、吹き替えになり、CMまみれの映画でもみたい人は、昼間に自宅にいる人だけになっている。地上波本邦初! とふれこまれでもしないと見る気、いや録画する気にもならない。そして、見ていない録画映画は数十本に至り、新しい映画があると、古いのから見ていないけど消してしまうという視聴行動を取っている。
また、音楽にいたっては、純粋な音楽番組そのものがなくなり、トークやランキングにうもれているので、再放送しにくくなってしまった...。一社提供の「シオノギMUSIC FAIR(フジ土18:00)」くらいのものか? なんと45年間も継続している...。
先週の「SmaSTATION!!」は、「スペシャル」という名の再放送の構成だった。
< http://www.tv-asahi.co.jp/ss/
>
これでも十分に楽しめる。毎回、視聴している人にとっては重複になるのだが、テレビを視聴する機会が激減している今となっては、「笑っていいとも!増刊号」のような再放送再編番組でも十分楽しめる。しかも、ハイライトシーンだけが視聴できる。編集で新たな情報を加味すれば十分に使える。そして、制作費は、スタッフ人件費だけでまかなえるのだ。
今後のバラエティ番組は、再放送スペシャル番組が軒並み増えてくることだろう。また番組改編期、9月と3月ともなると、新番組がスタートするのではなく、一ヶ月くらいはスペシャルという名のそれぞれの番組に、他の番組の宣伝が入ったプロモーションが続く。しかし、これが実にウザい。
録画番組で見た時には、本日とか、明日ではまったく意味がない。これからの番組宣伝には、「何チャンネルの何曜日の何時」とまでとクレジットを入れないと番組宣伝にはならないのだ。
海外のドラマが、ケーブル、DVD、国内地上波、海外輸出と放送され、シーズン3、4、5と続きドル箱になるのと反対に、日本のドラマは早期の1クール打ち切りなどが続く。ジャニーズを起用しようが、吉本を起用しようが長くは続かない。幸い、日本映画とのテレビ局タイアップを事業局経由でヒットさせているが、映画のCM宣伝枠を正価で考えていたら赤字ビジネスだ。キャリア主体の携帯電話と同様に、テレビ局主体が招いた制作社の権利と自由を奪ってしまったことが原因かもしれない。
そんな中、NHKで放送されている、「世界ふれあい街歩き」はよくできている旅番組だと思う。
「世界ふれあい街歩き」
BS-hi毎週 木曜日22:00 金曜日8:00(再) 地上波 毎週金曜日22:45〜
< http://www.nhk.or.jp/sekaimachi/
>
インタビューワーが、カメラマンと海外の街を歩くだけなのだが、まるで自分が歩いて世界を旅をしているかのような気分にさせてくれる。とても変わった番組だけど、キレイな映像を、街の人との会話と共に展開している。
おそらく、ディレクターが女性で英語が堪能でないせいか(想像です)、何度も、外国人に質問しかえされるが、それが反対に妙にリアルである。自分がまるで、質問している感覚なのだ。男性が妙に親切なのもインタビュワーが女性ならではだろう。
不思議だったのが、吹き替えで話しをしているが、インタビュワーの声が聞こえないところだ。テレビコによると、なんと、丸二日もかけて音声を街頭のノイズで消しているという...。この職人ワザには驚いてしまった。
< http://j.mp/1B76ZW
>
たとえば、この手法をバラエティに取り組むとすると、有名人が街を歩いて、街の人の反応を元に有名人を逆に当てるという番組も可能だろう。もしくは、有名人が街を歩くと、どんな反応をするのかという、視聴者が、疑似有名人になるというようなリアリティー番組も可能だろう。
中途半端に作られた情報番組よりも、リアルな情報番組の方がおもしろいとますます思いはじめた。近い将来、twitterでそれぞれの日常がライブで販売されるようになったり、それが放映されるような日も近いと感じはじめてきた...。
KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226
- ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
- 大和書房 2007-02-23
- おすすめ平均
- 近未来のインターネットに関する考察
- 読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
- 業界人なら必読
- ネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
- Web2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿
- YouTube革命 テレビ業界を震撼させる「動画共有」ビジネスのゆくえ [ソフトバンク新書]
- ソフトバンククリエイティブ 2006-12-16
- おすすめ平均
- 動画共有サイト解説本
- テレビは過去のものになるのか?
- googleとyoutube
- 既得権益の危機
- Youtubeについて、一通り分かります
by G-Tools , 2009/11/18