KNN神田です。
twitterが紹介される時に、よく「140文字のつぶやきミニブログ」とされるけれど、ますます意味がわからなくなる。
すでにtwitterは"つぶやき"でもなく、ミニブログでもない。140文字というところしか意味をなしていない。
そもそも、tweet=[さえずり]を、「つぶやき」と誤訳してしまったことにより、不幸がはじまる。
日本の企業人は、「つぶやき」=暇な人の構図で、「つぶやきブログ」と聞いただけで、拒否反応を示している。しかし、どうやら「つぶやき」ではないらしいと気付きはじめたようで、一度「つぶやき」はやらない、と宣言したもののやらざるを得なくなっている。
twitterが紹介される時に、よく「140文字のつぶやきミニブログ」とされるけれど、ますます意味がわからなくなる。
すでにtwitterは"つぶやき"でもなく、ミニブログでもない。140文字というところしか意味をなしていない。
そもそも、tweet=[さえずり]を、「つぶやき」と誤訳してしまったことにより、不幸がはじまる。
日本の企業人は、「つぶやき」=暇な人の構図で、「つぶやきブログ」と聞いただけで、拒否反応を示している。しかし、どうやら「つぶやき」ではないらしいと気付きはじめたようで、一度「つぶやき」はやらない、と宣言したもののやらざるを得なくなっている。
衆議院議員の河野太郎氏も、やらないと宣言していたtwitterをおそるおそるトライしはじめている。「これまでツィッターはやらないと行ってきましたが、今日、ブロードバンド推進協議会の新年会で孫正義会長から、ツィッターを一度試してみるべきと説得され、宗旨替えしてみます。」
<
http://twitter.com/konotarogomame/status/7698026198>
それでいいのだ。誰も、文句はいわない。むしろ一気にフォロワーが2万5000人以上となれば、メールマガジンやブログに書くよりも影響があることを、ようやく自覚できたようだ
< http://twitter.com/konotarogomame
>
2010年03月、「つぶやき」なんてしないと言ってる人は、これを機会に、アカウントだけでもとってみよう! そうしないと、結局、あとになって長ったらしい、アカウントしかとれなくなってしまう。
これほどのインターネットの、もしかすると最大のチャンス(?)をみすみす逃してしまうのかもしれないからだ。あなたの、本当につまらない意地で...。それは、あまりにも、もったいなさ過ぎる。
河野太郎氏の舌の根も乾かぬ、変わり身の早さを、ぜひマネしよう! 政治家でさえそうなのだから、あなたの「ツイッターやらない宣言」なんて、ちっとも意味がない。
まずは、ツイッターのアカウントをできるだけ短い名前で作りましょう!
少なくとも、ボクはツイッターのアカウントがない人とは連絡がつかなくなりつつあります...。
FAX、電子メール、ホームページ、ブログ、と同じようになくては困るもののひとつとなってきました。
KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226
- Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)
- ソフトバンククリエイティブ 2009-11-18
- おすすめ平均
- 自転車を乗りこなせるかどうか・・・
- 欄外の吹き出しが便利
- Twitter初心者向けかなぁ
- ツイッターの楽しみは人間行動そのものを楽しむこと
- Twitterの企業利用に関する情報、考察が充実
- ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
- 大和書房 2007-02-23
- おすすめ平均
- 近未来のインターネットに関する考察
- 読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
- 業界人なら必読
- ネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
- Web2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿
by G-Tools , 2010/03/01