KNN神田です
2010年4月1日(木)22:00から23:00まで、月から金、毎日Ustream.tvを活用したIT情報番組を開始!
2009年、世界中で「ツイッター」がブレイクする年となった。そして、2010年、もっとも熱く迎えられているのが「Ustream.tv」。実は、どちらも3年も前からある「枯れた技術」であった。
ツイッターは、より多くのユーザーが使うことによって「リアルタイムウェブ」という新しい体験を生み出し、ユーザーがジェネレートする力によって一層の進化を遂げてきた。ツイッター社の努力というよりも、APIを公開することによる新たな生態系がビジネスを構築してきた。そして、その進化するツイッターの力を最大限に活用したのがUstream.tv。
SocialStream機能を実装することによって、UstreamはTwitterやFacebookなどの外部メディアへ生放送を告知することができた。さらに、外部へのtweetstream は新たな視聴者をフォロワーを通じて獲得することが可能となった。それらのtweetによるstreamは、リアルタイムな身近な人のニュースとして、まったく新しいホットなメディアを生み出すプラットフォームとなりつつある。
2010年4月1日(木)22:00から23:00まで、月から金、毎日Ustream.tvを活用したIT情報番組を開始!
2009年、世界中で「ツイッター」がブレイクする年となった。そして、2010年、もっとも熱く迎えられているのが「Ustream.tv」。実は、どちらも3年も前からある「枯れた技術」であった。
ツイッターは、より多くのユーザーが使うことによって「リアルタイムウェブ」という新しい体験を生み出し、ユーザーがジェネレートする力によって一層の進化を遂げてきた。ツイッター社の努力というよりも、APIを公開することによる新たな生態系がビジネスを構築してきた。そして、その進化するツイッターの力を最大限に活用したのがUstream.tv。
SocialStream機能を実装することによって、UstreamはTwitterやFacebookなどの外部メディアへ生放送を告知することができた。さらに、外部へのtweetstream は新たな視聴者をフォロワーを通じて獲得することが可能となった。それらのtweetによるstreamは、リアルタイムな身近な人のニュースとして、まったく新しいホットなメディアを生み出すプラットフォームとなりつつある。
KandaNewsNetworkは、1995年からビデオストリームによる映像配信を行ってきた、日本のストリーム業界のパイオニアを自負している。「世界で一番小さなデジタル放送局」として、15年もの活動を展開し、ブロードバンド、SNS、YouTubeといったプラットフォームの中で、いろんな事業を試行錯誤しながら猪突妄想(?)してきた。そして、ようやくこのソーシャルメディア時代のホットなメディアの黎明期に向け、新たな放送局をこの春、開局するに至った。
コンセプトは、日本で一番ホットなIT情報番組。
スタジオもパソコンやスマートフォンで、いろんな場所から展開。大規模な設備を必要としない、情報共有の新たなスタイルを試行錯誤するテレビ番組です。
現在、スタジオ候補地、スポンサー、機材提供、いろんなオファーをお待ちしながら、一緒に未来のメディアを作り上げる同志も募集なう!
著名なIT関係者をスタジオに招き、曜日別キャスター、コメンテーターとともに、日本で一番詳しいIT情報番組を立ち上げる所存だ。
イメージとしては、テレビ東京のワールドビジネスサテライトに、かつての11PMの曜日担当、そしてジャパネットたかたの通販をイメージしている。
生放送は22時からだが、21時からの編成編集作業のプロセスも公開する。ソーシャルメディア時代は、「プロセスの共有」が肝であるからだ。
作られたニュースではなく、一緒に作るリアルタイムニュースの時代が始まる! ハジマル!
【開局】2010年4月1日22:00より23:00まで 毎日(月から金)
【放送】21時より、編集会議22時よりオンネット
【URL】< http://ustream.tv/channel/knnnow
>
KandaNewsNetwork,Inc.< http://www.knn.com/
>
〒251-0037 神奈川県藤沢市鵠沼海岸7-10-12 グランドソレーユ105
KandaNewsNetwork,Inc. 代表取締役 神田敏晶
Mobile 81-90-7889-3604 Phone81-3-5458-6226
- Twitter革命 (ソフトバンク新書 118)
- ソフトバンククリエイティブ 2009-11-18
- おすすめ平均
- ビジネスに無限の可能性?
- お役立ち盛りだくさん、プラス感動!
- 自転車を乗りこなせるかどうか・・・
- 欄外の吹き出しが便利
- Twitter初心者向けかなぁ
- ウェブ3.0型社会 リアルとネット、歩み寄る時代
- 大和書房 2007-02-23
- おすすめ平均
- 近未来のインターネットに関する考察
- 読んで楽しい本に久しぶりに出会いました
- 業界人なら必読
- ネット世界のファクトを丁寧に拾い、整理し、近未来を洞察する
- Web2.0を俯瞰してこそ知り得るインターネットのあるべき姿
by G-Tools , 2010/03/15