前回に引き続きFlickrです。日本語版が提供されていないので、英語が苦手な人は敷居が高いかもしれませんが、写真用Webサービスとしてはこれ以上のものがなかなか見当たらないので、前回からトップページから書いてある英語の部分を解説しています。
今回は、機能や使い方を詳しく解説してある「The Tour」の中を見ていきましょう。
トップページ< http://www.flickr.com/
>一番上中央あたりにある「The Tour」をクリックしてください。
< http://flic.kr/p/9ZvQvf
>
The Tour< http://www.flickr.com/tour/
>のスタートページです。こちらはこれから説明する概要なので「Start the tour」をクリックして先に進んでください。
< http://flic.kr/p/a4V72q
>
Tell a story with your photos
< http://www.flickr.com/tour/#section=tell-a-story
>
Flickr is the best online management and sharing application in the world. Let us show you why!
あなたの写真とその内容を聞かせてね。
Flickrってオンラインで写真を管理して共有するのに、世界で一番のWebサービスなんだ。何故か説明するね。
1.写真についての解説を書いて、あなたがコメントしたい人たちに見てもらおう。
2.説明やコメントなど写真にダイレクトにノートを付ける事ができるよ。
3.好きな写真にはお気に入りの☆を付けておくと、後から探すのが簡単。誰がお気に入りの☆を付けてくれたのかも確認できるよ。
4.誰が写真に写ってるのかを記録しておくとその人達も写真を見られるよ。
5.写真にタグを付けて写真を分類しておくと後から探しやすくなるよ。
< http://flic.kr/p/a4SfR8
>
......というようなことが、番号に対して書いてあります。
右下のリンクから次のページに行きましょう。
今回は、機能や使い方を詳しく解説してある「The Tour」の中を見ていきましょう。
トップページ< http://www.flickr.com/
>一番上中央あたりにある「The Tour」をクリックしてください。
< http://flic.kr/p/9ZvQvf
>
The Tour< http://www.flickr.com/tour/
>のスタートページです。こちらはこれから説明する概要なので「Start the tour」をクリックして先に進んでください。
< http://flic.kr/p/a4V72q
>
Tell a story with your photos
< http://www.flickr.com/tour/#section=tell-a-story
>
Flickr is the best online management and sharing application in the world. Let us show you why!
あなたの写真とその内容を聞かせてね。
Flickrってオンラインで写真を管理して共有するのに、世界で一番のWebサービスなんだ。何故か説明するね。
1.写真についての解説を書いて、あなたがコメントしたい人たちに見てもらおう。
2.説明やコメントなど写真にダイレクトにノートを付ける事ができるよ。
3.好きな写真にはお気に入りの☆を付けておくと、後から探すのが簡単。誰がお気に入りの☆を付けてくれたのかも確認できるよ。
4.誰が写真に写ってるのかを記録しておくとその人達も写真を見られるよ。
5.写真にタグを付けて写真を分類しておくと後から探しやすくなるよ。
< http://flic.kr/p/a4SfR8
>
......というようなことが、番号に対して書いてあります。
右下のリンクから次のページに行きましょう。
Share your photos with your friends and family(< http://www.flickr.com/tour/#section=share-your-photos
>)
Your photos are yours. Feel comfortable sharing your photos with Flickr's flexible privacy controls.
写真を友達や家族と共有しよう。
あなたの写真はあなたのもの。Flickrでは柔軟にプライバシー操作が可能なので写真の共有も心配いりません。
It's easy to find people you know on Flickr
Flickrで知人を探すのは簡単。
1.名前やメアドで検索
2.ヤフーメール、Gmail、Hotmailからインポート可能
3.友達を招待など
Decide who sees your photos
誰に写真を見せるのか決めるのはあなた。
「家族」か「友達」に登録しておくと、写真を家族だけか友達だけか両方に見せるかを設定できます。また特定の人にだけ見せるような設定も可能です。一般に、共有設定した写真は誰でも見ることができます。
Expand your options with a Guest Pass
ゲストパスを発行することもできます。
他人に見えない設定にしてある写真をFlickrのアカウントがまだない人に見せたい時はゲストパスを発行すれば可能ですよ。
< http://flic.kr/p/a4SfWD
>
みたいな事が書いてあります。
では右下のNextをクリックして先に進みましょう。
Your photos are wherever you are on the web
< http://www.flickr.com/tour/#section=wherever-you-are
>
あなたのアップロードした写真は他のさまざまなWebサイトで利用できるよ。
Easily connect your Flickr account to:
Flickrのアカウントを次のサービスに簡単に接続できます。
Facebook:FlickrとFacebookを接続しておくとFlickrにアップロードして一般に共有した写真は、Facebookのウォールにもリアルタイムに表示されます。
Twitter:Flickrに直接アップロードすると、Twitterにも同時に写真とコメントがTweetできるし、Flickrの写真ページからもTweetすることも可能です。
Blogging:多くのブログサービスはFlickrと連携できるのでFlickrから投稿したりFlickrにアップした写真をBlogで使うこともできます。
Yahoo! Updates:ヤフーのホームページやメールなどのサービスで写真をアップしたり共有したりもできます。
Flickr on your site
あなたのWebサイトでFlickrを使う
The Flickr badge
あなたのサイトに、Flickrにある写真のサムネイルが並んだバッジ画像を生成して設置可能。
The slideshow
またスライドショーを共有をクリックするだけでコードが生成されるのであなたのサイトにスライドショーを設置できます。
< http://flic.kr/p/a4V7ms
>
みたいなことが書かれています。では次のページに進みましょう。
The easiest way to upload your photos to the web
< http://www.flickr.com/tour/#section=upload
>
一番簡単な方法で写真をアップしてね。
On the web, on your desktop, or through your favorite photo application.
FlickrのWebサイトから、デスクトップから、もしくはあなたのよく使う写真管理が画像修正ソフトから......
Browser Upload
まずFlickrのWebアップローダーが一番簡単なアップロード方法でしょう。
Desktop App
デスクトップアップローダーもドラッグ&ドロップで簡単にアップロードできます。またアップロードする時にタグを付けたり説明を付けたりできますよ。
Mobile & Email
外出先からもiPhoneやBlackberryのアプリからアップロードできますし、発行されるメアド宛にメールに写真を添付して送ればどんな携帯からでもアップロードできます。
Third Party Apps
ApertureやiPhoto、Picasa、Windows Live Galleryなどの他社製写真ソフトからも直接アップロードできるものがあります。
< http://flic.kr/p/a4V7tj
>
どうでしょうか。そんなに難しくないですよね。たぶん、既に使っている日本のWebサービスやSNSなどと同じ感覚ではないでしょうか。
次回はこのTourの続きをもう少し。Flickrにアップした写真の整理方法や、世界中のユーザーがアップした写真を探索する方法など説明します。
【おかだよういち/WEB&DTP デザイナー+フォトグラファー】
< http://s-style-arts.com/
> < mailto:okada@s-style-arts.com >
< twitter:http://twitter.com/okada41
>
今日、明日と台風6号が日本列島を襲う天気予報が出ています。強風域が1000キロを超える、かなり大きな台風みたいなのでみなさんくれぐれもお気をつけて。間違っても荒波打ち寄せる写真を撮ろうと、海に近づいたりしないようにしてくださいね。