今年最後の光画部トーク、あと10日ほどで2016年になってしまいますので、2015年マンスリーで開催し、先日なんとか最終回を終えた「CSSNite in KOBE」をふりかえります。
歳を重ねるごとに一年が短く感じると言いますが、いろいろと仕事で忙しくしている中、毎月定期的にイベントを開催していると、輪をかけて一年あっという間に過ぎてしまった印象です。
2015年の「CSS Nite in KOBE」は、一人のスピーカーに三時間専門的な話をじっくりと聞くというスタイルにシフトしました。
歳を重ねるごとに一年が短く感じると言いますが、いろいろと仕事で忙しくしている中、毎月定期的にイベントを開催していると、輪をかけて一年あっという間に過ぎてしまった印象です。
2015年の「CSS Nite in KOBE」は、一人のスピーカーに三時間専門的な話をじっくりと聞くというスタイルにシフトしました。
イベント的には、一時間程度のセッションを四〜五人のスピーカーがそれぞれ担当するという方が、見栄えというか、お祭り的な感じで盛り上がりますし、イベントやった感がありますが、数人のスピーカーに東京や他の地域から来ていただくと、講師料に加えて交通費・宿泊費がかなり高くついてしまいます。
運営側の話になりますが、そのコストをまかなうためには、少なくとも150人から200人の参加者を集めなくてはならなくなり、今度はその人数が入れるキャパの会場を探すことに苦労することになります。
その規模の会場で、アクセスがよく、天井が高く大きなスクリーンがあり、会場使用料も手頃なところ……のような好条件の施設は神戸には数件しかありません。必然的に、休日など参加しやすい日は予約がいっぱいで、空いている日を探すのに苦労します。
会場の空き日とスピーカー数人のスケジュールが奇跡的にマッチしたとして、神戸のような地方都市で、200人規模のイベントを開催しようとすると、かなりの労力を割いて告知、プロモーションをやらないと満席にはなりません。
このように、オムニバス形式でのイベントを成立させようとするとかなり大きな負荷がかかり、継続してクオリティを維持しながら開催していくのはとても大変なのは想像していただけると思います。
そういうこともあり、参加者の人数を35〜45人程度にして、一人のスピーカーに深く話を聞くというセミナーであれば、さまざまな問題がクリアーできると考えて実際にチャレンジしてみました。
参加する側からのメリットは、三時間という時間、ひとつのトピックについてじっくりと学べるので、深く掘り下げたニッチな内容で満足度が高い。タイムリーな内容の話が聞ける。など、地方都市で、個人規模で運営するにあたり、身の丈にあったスペックで一年間やってきました。
1月24日開催 Vol.5「なんとなくから根拠のあるデザインへ 〜 人の行動をするためのコンテンツ設計」長谷川恭久さん
コンテンツを作ったり、デザインするのにセンスや好き・嫌いという漠然としたものではなく、利用者体験を『数値化』することによって、どのようなコンテンツ設計が必要なのかを提案できるようになるためのノウハウを解説した回でした。(参加してよかった度平均:4.6)
2月27日開催 Vol.6「月間10,000PVのブログになるまでに学んだSEO」&「脱初心者!Googleアナリティクス活用法」日比野ななえさん
Googleアナリティクスの基本的なことをじっくりと学ぶ回でした。(参加してよかった度平均:4.32)
3月20日開催 Vol.7「リモートワークでも「ちゃんとWeb」するコミュニケーション&ディレクション術〜オフィスを持たない制作会社が取り組む、満足度の高いプロジェクト管理」たにぐちまことさん
さまざまなコミュニケーションツールやWebサービスを使って、リモート環境で高い品質のプロジェクトをこなすディレクションをテーマにした回でした。(参加してよかった度平均:4.75)
4月24日開催 Vol.8「デバイス多様化時代に備えるWeb制作環境の効率化」こもりまさあきさん
昨年あたりからWeb制作の方法が大きく変化したのですが、効率化のためのWeb制作環境構築に関しての回でした。(参加してよかった度平均:4.5)
5月24日開催 Vol.9「Webデザインの現場ですぐに役立つ Photoshop仕事術」鷹野雅弘さん
同タイトルの本が出版された直後だったので、著者の鷹野さんにPhotoshopでのWeb制作についてさまざまなTipsを聞いた回でした。(参加してよかった度平均:4.5)
6月26日開催 Vol.10「コンテンツマーケティングを加速させよう!ストーリー型Webライティング講座」松尾茂起さん
人気の書籍『沈黙のWebマーケティング─Webマーケッター ボーンの逆襲─ディレクターズ・エディション』の著者から、ストーリー仕立てライティングするノウハウを聞いた回でした。(参加してよかった度平均:4.57)
7月25日開催 Vol.11「SVG MANIAX in KOBE」&「これからのWebサイト設計〜CSSフレームワークでつくるマルチデバイス対応サイト LIVE版」松田直樹さん
二冊の書籍を立て続けにリリースされたタイムリーなWebサイト設計とSVGの内容を学んだ回でした。(参加してよかった度平均:4.52)
8月28日開催 Vol.12「Webマーケティング発想でのコンテンツ戦略とサイト設計【完全版】」益子貴寛さん
マーケティングから見たサイト設計、コンバージョンのためのコンテンツの工夫などをたっぷり聞いた回でした。(参加してよかった度平均:4.72)
9月19日開催 Vol.13「予算の少ないWebサイト制作案件のための素材写真撮影Tipsと写真の基礎」岡田陽一
発売直前の書籍「Web制作のための撮影から管理、レタッチまで〜デザイナー&ディレクターが写真を上手に撮る本」を題材に、素材撮影のTipsをお話した回でした。(参加してよかった度平均:4.75)
10月10日開催 Vol.14「人を惹きつける美しいウェブサイトの作り方」瀬口理恵さん
発売直後の同タイトルの書籍を題材に、Webサイトのビジュアルデザインについて学んだ回でした。(参加してよかった度平均:4.5)
11月6日開催 Vol.15「戦略的プレゼンテーション術とクリエイティブディレクション」杉本真樹さん
会場を神戸ITフェスティバル内に移し、人に伝え共感を与え行動に変えるプレゼンテーション術について学びました。(参加してよかった度平均:4.87)
12月13日開催 Vol.16「Web制作者はマーケターのように考えなさい」志水哲也さん「Webのキャッチはこうつけよ 〜広告から見る名文の秘訣〜」高畑哲平さん
ファイナルは、スピーカーを二人と少しだけスペシャルな感じで神戸電子専門学校にて開催。マーケティングとライティングについて学んだ回でした。(参加してよかった度平均:4.8)
延べ488人の方が会場に来てくださいました。12回すべてにわたってアンケートで高い評価をいただき、続けてやってきてよかったと感じています。ご参加いただいたみなさん、登壇してくださったみなさん、運営を助けてくれたスタッフ、会場のスタッフみなさん、係わってくださったすべてのみなさんに感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました!
【岡田陽一/株式会社ふわっと 代表取締役 ディレクター+フォトグラファー】
mailto:okada@fuwhat.com Twitter:http://twitter.com/okada41
年末。残すところ後10日足らずというのに、仕事納とは程遠く、タスクは増えるいっぽう。ありがたいことですが、もしかしたらお正月休みがないかも……ってくらい大忙しです。
みなさん、よいお年をお迎えください。
【岡田陽一/株式会社ふわっと 代表取締役 ディレクター+フォトグラファー】
mailto: okada@fuwhat.com
Twitter: http://twitter.com/okada41