[3121] 電話代が高くついてしょーがない

投稿:  著者:


《オレは過去から解放されてる!》

■Dの憂鬱[05]
 電話代が高くついてしょーがない
 笠居トシヒロ

■グラフィック薄氷大魔王[272]
 ドローイングの紙の山を捨てる!
 吉井 宏

■イベント案内
 デジタルコンテンツEXPO 2011



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■Dの憂鬱[05]
電話代が高くついてしょーがない

笠居トシヒロ
< https://bn.dgcr.com/archives/20110928140300.html
>
───────────────────────────────────
毎度、笠居です。いやーようやく秋らしい気候になって来ましたねえ。朝晩は寒いくらいで、ウチも先日羽毛の掛け布団にチェンジしました。急に冷えますから、油断して風邪とか引かないでくださいね>ALL

さて、今回の愚痴は「ディレクターやってると、電話代が高くついてしょーがない」ですw。実際の話、毎月の電話代は、一人で制作やってる頃に比べると倍近くなってます。iPhone導入した当初なんか、ホワイトプランなのに、仕事関係でバンバン通話しまくってたら、2万/月軽く超えてました。

なんせ、自分が自社事務所や自宅で作業している場合に、出向先の会社との連絡があり、さらに外注している先は、フリーで自宅作業の場合がほとんどなので、そこにも電話で連絡することになります。リモート+リモートだと、メールでの連絡だけじゃやっぱり無理で、細かいニュアンスや注意事項を伝えるのに、電話は必須です。電話代がかさむのも仕方のないことですが、やっぱり月2万超は厳しい感じ。

で、これはイカン、ってことで何とか通話料を抑える工夫を始めたわけですが、まず最初に思いついたのが、Skypeを使うという方法。以前から、Skype-INとSkype-OUTは使っていたので、これで電話をかけることは出来ます。ただやり始めた頃は、3G回線でSkype通話が使えなかったんですね(日本だけ)。WiFiのある場所でしか使えないとなると、公衆無線LANのある場所を探すのは面倒だし、家や事務所や出向先なら、固定電話があるわけで、通話料の節約にはイマイチな感じです。

今は、3G回線でSkype通話が使えるようになりましたから、定額のパケット料金で通話が可能ですが、やっぱり問題もあります。まず、相手がケータイや固定電話の場合、番号通知されるナンバーが、海外からの国際電話のように、国番号(香港だったかな?)付きで表示されること。しかも毎回ナンバーが変わります。だれからかかってきたかわからない電話を取るのは、相当リスキーですよね(^_^;)

もう一つの難点は、こちらの声が相手に聞こえ始めるまでに、数10秒のタイムラグがあること。こちらは相手の声が聞こえてるので、話しだすんですが、相手は何も聞こえないので「もしもし?」って何度か言ったあとでようやく通じるとか。これ、つながるまでに切られちゃうこともあるんじゃないかなぁ?

てなわけで、なんとも使いづらい感じなので、Skypeを積極的に利用するのは、やめちゃったわけなんですが。。。

さて次に目をつけたのは、Willcomが始めた「だれとでも定額」サービス。佐々木希も可愛いし(関係ない)オプション月額料+980円でどこにでもかけ放題。しかしこの直前、iPhoneを契約したとき、それまで契約していたWillcomを解約したばかり。日本通信のSIMで使っているAndroidもあるし、3台持ちってのはさすがに抵抗があります。

そうこうしてるうちに、イーモバイルが同じような通話料定額サービスをはじめました。残念ながら、Willcomの980円には及びませんが、約2倍の1,820円で同様のサービスが受けられます。でもって選べる機種の中に、Android(HTC Aria)もありますがな。※あ、いま調べたら1,400円に値下がりしてる! 乗り換え手続きに行かなきゃ!

それまでのAndroidに入れている日本通信のSIMには、使用期間のシバリはないし、幸いなことに、ヨドバシのポイントと、ヨドバシ商品券に即交換できるアメックスのポイントを合わせれば、2年シバリなしの一括払いで買っても現金の出費は5,000円くらいに抑えられそうです。

てことで、買っちゃったHTC Ariaですが、ぶっちゃけ「激遅」です... orz それまで使っていたのが、同じHTCでもDesireZという上位機種だったので、もう違いは歴然。イーモバのSIMは、海外のSIMフリー機に刺しても繋がらないので、元のDesireZを使うことはできません。。。。いいんです。通話専用ですから。Wifiのある場所で、スマホサイトやアプリの確認が出来ればいいんです。

あとは、SBケータイの人には午後9時までかけ放題なので、それを目一杯使う。出向先の固定電話を使い倒す。くらいですかね。お陰様で、最近ではなんとか1万ちょっとくらいまで、電話代を抑えることができてますが、もう少し何とかなればなあ、というのが正直なところです。

ところでつい先日、iPhone5がauからも発売になるというニュースがありましたね。とうとうSoftbankの1社独占が崩れるわけです。

スマートフォンが隆盛してきたと同時に、苦しい展開になってきていたauも、ようやく反撃の機会をつかんだわけですが、料金プランにも厳しい条件をつけるAppleのことですから、きっと、iPhoneには、今よりかなり安い(少なくともSB並みの)料金が設定されると予想されます。Androidの売り込みに力を入れだしたばかりのauとしては、手放しでは喜べないでしょうね。

しかしまあ、iPhoneが欲しいのに、メールアドレスが変わるのが嫌(子供の学校やら、他諸々に登録したケータイのメールアドレスの変更手続きをするのがめんどくさいらしい)で、手をこまねいていたうちのヨメさんには朗報といえるでしょうw

ただメールといえば、auは、これまでMMSに対応してこなかったので、この対応をどうするのかな? という疑問はあります。SBとは逆に、MMS用のメアドを別途発行するんでしょうか? SMSは使えるから、それだけで我慢してよって話になるのかいな? というか、現状auのAndroidでもMMSが使えないということらしいので、メアドだけの問題じゃないってことですよね。うーん?

それから、聞いた話ですが、auが採用している通信方式(CDMA2000)の場合、着信があると、ネット回線が切断されるらしいですね。アメリカでCDMA2000を採用しているVerizon版のiPhoneも、同様の問題を抱えてるらしいです。

とはいえ、実際にはどんなことが起こるのか考えてみると...着信があった場合は、アプリのダウンロードが中断されてしまうとか、WEBページの読み込みが中断してしまうとか? 自分的には、そんなに厄介な問題とは思えないんですが、使用状況によっては厄介な問題かもしれませんね。

あ、ハンズフリーで通話しながら、ネットで調べ物をしたり、待ち合わせの場所をマップで検索したり、ってのはできないわけですね。オレはどっちもやったことないですがw

あと、LISMOだとか光TVだとか、Appleのサービス(iTunes、AppleTV)と競合するコンテンツは、au-iPhoneではどういった扱いになるんでしょうね? これまで使ってきたユーザー、例えばLISMOでいっぱい曲買って、ケータイで聞いてました、という人で、これがiPhoneで使えないとなると、乗り換えを躊躇する要因にはなるはずですもんね。

で、オレはiPhone5が出たら、乗り換えるんでしょうか? 来年の4月で2年シバリ解けますけど。。シバリ解けるってことは、電話代がそこからぐっと安くなるってことですよ? 買い換えたら、前半で語ってきた今までの努力ってなんだったの? って話になりますよ?

さぁ、どうするオレ?

【笠居 トシヒロ/WEBディレクター、デジハリ大学院客員教授、京都嵯峨芸術大学講師】
< http://www.mad-c.com/
> < kasai@mad-c.com >

恒例の夏太りしちゃいましたよ。どう考えても「飲み過ぎ」です(^_^;)
そろそろ、気候的にもエエ感じになってきてるんで、自転車通勤を復活させて、脂肪燃焼に努めようかと考えておりますが、寒くなってきたらまたやめちゃうんじゃないの?>オレ!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[272]
ドローイングの紙の山を捨てる!

吉井 宏
< https://bn.dgcr.com/archives/20110928140200.html
>
───────────────────────────────────
紙にスケッチやドローイングするようになって以来6〜7年分の紙の山を破いて捨てた。もちろん全部スキャン済み。「スキャンしたらただちに捨てる」がルールだったのに、結局捨てられずにどっさりたまってしまった。

スキャンしてからPhotoshop等で加筆したり加工したりしてるので、元の紙自体には残しておく意味はないとはいえ、やっぱ鉛筆やサインペンで描いた生のドローイングって、破り捨てるのはちょっと惜しかったりする。でも僕の場合、タブレットの代わりに鉛筆で描くために一旦外に出したもの、あるいは、パソコンで描いていれば存在しなかった紙なのです。特に気に入ってるスケッチ以外の紙は全部捨てちゃう。

サインペンできれいに清書してスキャンしたような絵は、いちばんとっておく価値を感じないのでまっ先に捨てました。それぞれの期間の代表的なものや特別に面白いものはとってあって、厚み10センチ弱くらいは残ってる。本当はもっと捨てたいけど、根性なしめー。

紙で残してあると、いろいろ面倒なことが派生する。「場所をとる」「ファイルに綴じたくなる」「ファイルに綴じるには紙のサイズを揃えたくなる」ってのもあるし、最大のデメリットは「残るものだからキレイにていねいに描きたくなる」。紙に書くのはアイディア出しの側面が大きいので、時間をかけて丁寧に描くのはほとんど時間の無駄。

ドローイングやスケッチは汚く乱暴に描いてあるほど、クリエイティブの種が存続する。きれいに清書されたアイディアスケッチは、その段階で凍結・完結しており、何かアイディアを加える気になったり拡がったりしないものらしい、僕の経験では。

紙で残さない前提なら、紙の種類やサイズは自由。そのへんのいらない紙の裏で十分。ホワイトボードや黒板や地面や「ハーッ」って息をかけたガラスでもいい。紙の束って、本でも書類でもドローイングでも、余計に「大切なモノ」感が出ちゃうのが困る。最初から紙を溜めるのを避けていれば、大切なモノ感は出ずにすむ。

生の手描きの一枚だから本来は大切なものに思われがちだけど、僕には「自分のラクガキの一枚一枚に価値を感じて保存しておこう」ってのがどうにも不健全に思えちゃうのです。絵を売ってるわけでもないのに「このラクガキを誰かほしがるかもしれない、もしかすると値打ちがあるかもしれない」って考えるのはいかがなものか的な。スキャンデータは普通通りに幾重にもバックアップしてるので、「全部取っておく」という不健全さは変わらないですけどね。

ところで、後生大事にとってあったドローイングの山を、次から次へビリビリと破ってゴミ箱に放り込むのがこんなにキモチイイとは思わなかった。「オレは過去から解放されてる!」って実感。一種の決意みたいなもんで、キモチイイと感じるかどうかは個人差があると思うので、特におすすめはしませんけど。

数年前、すごいイラストレーターの人が、20年分のスケッチブックを丸ごと捨てたって話を読んだ。それにくらべりゃぜんぜん小市民。

●ATOK Padが手放せない

便利すぎて手放せないATOK Padが、Mac App Storeにも来ましたね。設定したキーの二度押しでパッと起動、書き終わったらやはり二度押しでサッとしまえる。「どこでもJedit」もキーの二度押し起動で便利だけど、書くのに特化していて閲覧するためのツールじゃない。ATOK Padはメモを閲覧したりスティッキーズ的にも使える。

< http://itunes.apple.com/jp/app/atok-pad/id460883588?mt=12
>

新バージョンではEvernoteと同期できるようになってます! 今までATOK Padがどれほど便利でも、各マシン間で同期できないのが残念と思ってたけど、これで完璧! むしろ、ATOK PadをEvernoteのクライアントとして使っちゃってもいい。ただし、タイトル欄は余計かな。タイトルを付けるような使い方はしたくないのだー。

ショートカットキーがないと思い込んでましたが、ちゃんとありました。メモを開く「return」とリストに戻る「command+L」など。ATOK Padからツイートできるってことで文字数表示もあるし、JEditやテキストエディットの代わりにテキスト書きのメインとして使える。おまけにクラウドと同期もされるわけで。どうしてもリッチテキストでなきゃダメって以外はぜんぜんオーケー。このデジクリ原稿もATOK Padで書いてます。

○東北復興支援「赤べこプロジェクト」展、横浜赤レンガ倉庫でも開催

期間は短いですが、横浜赤レンガ倉庫でも展示されます。
「福島県の縁起物・郷土玩具の「赤べこ」をクリエイターたちが自由にペイント。展覧会を定期的に日本各地で開催することで、様々な人々が「東北」に触れ、震災と原発の問題を自分の事として意識するきっかけをつくることで、問題の風化を少しでも防ぎたいと思っています。」という趣旨。すごい豪華メンバーが参加しています。
会期:2011年9月28日(水)〜10月2日(日)10:00〜21:30(最終日は19:00)
会場:横浜赤レンガ倉庫1号館エントランスホール
< http://akabekoproject.com/2011/09/akabekoakarenga.html
>

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

片付けとか収納で最大の敵は、箱やバインダーでしょう! 箱があるから何か入れて片付けた気になっちゃう。クリアファイルに大切にしまってあるゴミの多いこと! 不用品整理をするなら、まず入れ物を捨てるべきだ! 収納場所を潰してしまえば片付けざるを得なくなる。でも、最も美しいパッケージ KPT ver.1やExpressionの箱は捨てるのは惜しいのでとっておくけど。

・iPhone/iPadアプリ「REAL STEELPAN」ver.2.0がリリースされました。
「長押しロール」のオン・オフ切り替えスイッチを追加しました。
「オフ」ではレスポンスが速くなるので、素早い演奏が可能になりました。
REAL STEELPAN < http://bit.ly/9aC0XV
>

・「ヤンス!ガンス!」DVD発売中
 amazonのDVD詳細 < http://amzn.to/bsTAcb
>

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■イベント案内
デジタルコンテンツEXPO 2011 DIGITAL CONTENT EXPO 2011
< http://www.dcexpo.jp/
>
< https://bn.dgcr.com/archives/20110928140100.html
>
───────────────────────────────────
会期:2011年10月20日(木)〜22日(土)
会場:日本科学未来館(東京都江東区青海2-3-6)
< http://www.miraikan.jst.go.jp/
>
主催:経済産業省 財団法人デジタルコンテンツ協会

●特別企画「ソーシャルメディアと震災復興」
日時:10月21日(金)16:00〜17:00
場所:日本科学未来館 ステージ

今年の3月に発生した東日本大震災の際には、ユーザー自身が情報を発信することができるソーシャルメディアが情報の伝達にあたり大きな役割を果たしました。そこで特別企画「ソーシャルメディアと震災復興」では、今回の震災復興にソーシャルメディアが果たした役割、および今後のソーシャルメディアの方向性について議論いたします。(サイトより)

遠藤諭 株式会社アスキー・メディアワークス アスキー総合研究所所長
佐々木博 株式会社創庵 代表取締役
立入勝義 ソーシャルメディア・プロデューサー/ブログ作家 AAJA-LA役員
須賀千鶴 経済産業省商務情報政策局メディア・コンテンツ課課長補佐

●次世代コンテンツ技術展(ConTEX)2011 シンポジウム
「ソーシャルコンテンツ」大爆発 ※事前予約制
日時:10月22日(土)13:20〜14:50
場所:日本科学未来館 みらいCANホール

〜パーソナル・ファブリケーションからゲーミフィケーションまで〜 
映画、ラジオ、電話、大量印刷などのテクノロジーが19世紀の終わりに生まれ、20世紀をメディアの時代にしました。その20世紀の終わりにネット、スマートフォン、クラウドが生まれて、これを100年ぶりにひっくり返そうとしています。新しいテクノロジーによるモノ作りでの主客逆転が「パーソナル・ファブリケーション」、オンラインゲームではなぜ誰もが燃えるのかという素朴な疑問から始まった「ゲーミフィケーション」です。ソーシャル化するコンテンツによって個人でできることの範囲やスタイルが大きく変わりつつあるのです。本シンポジウムでは、これらの第一人者に集まっていただき、全コンテンツ領域に関係する新しい送り手と受け手のメカニズムを検証します。(サイトより)

遠藤諭 株式会社アスキー・メディアワークス アスキー総合研究所 所長
猪子寿之 株式会社チームラボ 代表取締役社長
小林茂 岐阜県立国際情報科学学術アカデミー[IAMAS]准教授
田中浩也 慶應義塾大学SFC環境情報学部准教授/ FabLab Japan Founder

●ASIAGRAPH 2011 匠賞受賞記念トークセッション ※事前予約制
日時:10月20日(木)11:50〜12:50
場所:日本科学未来館 みらいCANホール
音楽業界の先駆者であり、今もなお、トップランナーである冨田勲氏と、自然や生命にインスピレーションを受け精力的に創作活動を行うCGアーティスト・河口洋一郎氏のトークセッションに加え、国際宇宙ステーション(ISS)に滞在中の古川聡飛行士からのビデオメッセージを紹介する。

●ASIAGRAPH 2011 創(つむぎ)賞受賞記念トークセッション ※事前予約制
日時:10月21日(金)15:30〜16:50
場所:日本科学未来館 みらいCANホール
「巨大コンテンツ市場に挑む秋元康の戦略」
アイドルというコンテンツで国内外の市場に切り込む秋元康氏と、東京大学教授河口洋一郎氏のトークセッション。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■編集後記(9/28)

・これはおもしろくてためになる。コミックエッセイだからと舐めてはいけない。蛇蔵+海野凪子「日本人の知らない日本語」とその2である(メディアファクトリー、2009/2010)。日本語学校の先生と外国人学生がくりひろげる笑える日本語バトル。爆笑のエピソードの数々。マジメな外国人生徒たちの外国人ならではの日本語の使い方や疑問の数々に、真正面から応じなければならない日本語教師は「自分にとってあたりまえだった日本という国や日本語について新しい発見をした」と言う。この本にある生徒たちの質問に、わたしは正確には答えられない。笑いながら読んでいるうちに、「正しい日本語」は彼らのような日本語学習者のほうが、普通の日本人より上手に使いこなせるのではないかと不安になった。いつも優秀な生徒の、ある日の宿題に間違いが多かった理由は、たまたま日本人の友人にやってもらったからだった。ある生徒はバイト先の日本人に尊敬語を教えてと言われ(!)、「尊敬と受身の形は同じです」と答えると、「受身ってなんですか」と聞かれた。飲食店のバイト敬語を学生に聞かせたら必ず突っ込まれる。そんなエピソードに笑っている場合ではない。「やってみよう!日本語テスト」というページがある。数助詞、敬語、変体仮名、難読漢字、外来語、日本の伝統色など意外に難しい。外国人はこんなことまで習うのか。習って覚える外国人よりも、日本人の日本語のほうがひどいと教師は感じるそうだ。危ういぞ、日本語。危ういぞ、母国日本。藤原正彦は「国家の浮沈は小学校の国語にかかっている」と血涙を絞って主張する。こういう人にぜひ文部科学大臣になってもらいたい。(柴田)
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840126739/dgcrcom-22/
>
→「日本人の知らない日本語」をアマゾンで見る
< http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4840131945/dgcrcom-22/
>
→「日本人の知らない日本語2」をアマゾンで見る

・iPhoneに変更した途端、仕事が増えたのを思い出した。/ATOK Padをダウンロードしてみた。おっ、これはいいっ。フォントカラーを黒にしたい〜。/ドラマ「日本人の知らない日本語」。夜中にやっていたのをたまに目にした。仲里依紗、好き。/おととい書いていたもの→ auからiPhone 5が出るなら、MNPしたいなぁ。テザリングできるWiMAXつきスマホも出るし、なんだかauいい感じ。EMOBILEからXperia miniが出るという噂があって、それを待ってはいるんだけど、auなら通話品質良さそうだし。しかし家族回線ごと引っ越しするのは面倒。ソフトバンクの家族間の24時間通話無料は大きいし、2回線はこの夏に入ったばかりだしなぁ。機種代もかかるなぁ。WiMAXつきスマホを一台だけ契約しようか。あれ、じゃあiPhone 5はソフトバンクで? 双方のサービス比較しなきゃだわ。/おとといの「ふっかつのじゅもん」。甥がコツコツ育て、友人と交換したりイベントでもらったポケモンたちは、公園でカートリッジごと盗まれてしまった。その落胆ぶりは尋常ではなく、慰めはするが、気持ちがわかるため言葉に詰まる。お金で買えないものがある、と知る勉強にはなっただろう。これが「ふっかつのじゅもん」方式なら、とは思う。呪文文字数が多すぎて実用的ではないけれど。クラウド方式で、サーバにセーブデータが任意アップできるとか。(hammer.mule)
< http://www.au.kddi.com/plus_wimax/index.html
>  WiMAXつきスマホ
< http://t.pia.jp/feature/ticketguard/ticketguard.html
>
チケット保険。1万円のチケットなら掛け金850円。関東のみ。