2014年も、あっという間に終わりそうな2014年の11月終盤ですが、いかがお過ごしでしょうか。コンニチハ、就寝の必須アイテムは烏龍茶の、べちおです。最近、サマンサとかつけるのが面倒なんで、デジクリでも「べちお」でいいかなって思い始めております。
そもそも、なんで「べちおサマンサ」かというと、この話は長くなるので、また別の機会に。「サマンサ」は、あとからオマケでつけただけの、ただの装飾なんです。はい。
前回は出張中ということもあって、書きかけであったにも拘らず、グタグタとタイムアップしてしまい、原稿をそのまま送って終わらせてしまいました。ごめんなさい(てへぺろ)。
さてさて、よく分からない雑記ネタが続いておりましたが、先週(11/18)の若林さんのコラムを読んで、「あー、あるある、そーなんだよなー」と頷きながら読んでいた自分がいたのと、「絶対に思い出したくない思い出」を思い出してしまったので、今回はそのネタで。
・Take IT Easy![37]IDとパスワードの管理法
< https://bn.dgcr.com/archives/20141118140200.html
>
そもそも、なんで「べちおサマンサ」かというと、この話は長くなるので、また別の機会に。「サマンサ」は、あとからオマケでつけただけの、ただの装飾なんです。はい。
前回は出張中ということもあって、書きかけであったにも拘らず、グタグタとタイムアップしてしまい、原稿をそのまま送って終わらせてしまいました。ごめんなさい(てへぺろ)。
さてさて、よく分からない雑記ネタが続いておりましたが、先週(11/18)の若林さんのコラムを読んで、「あー、あるある、そーなんだよなー」と頷きながら読んでいた自分がいたのと、「絶対に思い出したくない思い出」を思い出してしまったので、今回はそのネタで。
・Take IT Easy![37]IDとパスワードの管理法
< https://bn.dgcr.com/archives/20141118140200.html
>
●「あんた、なにやってんの? 電話きってもいい?」
数年前、いや、Win98の時代なので、もう10年以上は経つだろうか。やっと日本国内でも、インターネットのインフラも徐々に進みはじめたころ(まだダイヤルアップ接続のころ)、それを追うように、社内ではやっとEメールが浸透し始めました。
ダイヤルアップ接続なので、画像を添付するという、当時では爆弾技のようなことはできず、テキストのみの、いたってシンプルなやり取りでした(その頃は、接続している時間幅で通信料をとられました。いまでは、瞬間で落とせる100kbくらいのファイル容量も、当時は下手をすると10分から15分、酷いときには30分くらいかかることも)。
WEBを見るにしても、画面の上から、目の詰まった天付きで、ところてんを無理やり押し出しているかのような、そんな表示のされかたが当たり前だったのが、とても懐かしい。十数年前は、いまでは信じがたい通信事情だったのです。
デジカメも家電量販店で並びはじめ、一般人でも手軽に買うことができるようになったころ、そこに、爆弾を積んだメールをよく送ってくる上司がおりました。おそらく、デジカメを買った嬉しさを伝えたかったのだと予想しますが、画質サイズが恐ろしく大きく、正確には憶えていないけれど、ファイル容量も1MBくらいの、まったく意味不明な画像が添付されておりました。
そんなのを送られてきた日には、その画像を開くだけでひと仕事。上司だから仕方ないにせよ、プロパイダーとの通信が安定していないときに開くと、それは本当に阿鼻叫喚。「画像を落としている間に、ほかの作業を」というわけにはいかない。貧弱な物理メモリが、それを許さないのだ。
オイラも人の子なので、イライラもすればムカムカもする。ある日、やんわりと「画像添付するとき、もう少しサイズを落としてもらえます? 使っているパソコンが非力なので...」と言うと、当たりまえのように「どうやるの?」ときた。それから小一時間くらいレクチャー。
「さっそく今日帰ってから試してみる!」と意気揚々で帰宅した上司から、その日の夜に電話がかかってきた。
「ね、ね、なんかメールのIDとパスワードを再入力してくれって画面が出るんだけど、おれのIDとパスワードってなんだっけ?」
「しるかー! なんでアンタのプライベートIDとパスワードをオイラが知ってんじゃー!」と電話をガチャ切りしたかったが、そうも言えずに「プロバイダーから送られてきた案内通知に書いてないですか?」と助言。
一回設定したら用無しと思ったのか、控えもとらずに捨ててしまったらしい。普通なら「そうだったのか、申し訳なかった、プロバイダーに問い合わせしてみるね」で終わるのが、普通の人だと思う。しかし、上司は普通の人ではなかった。
IDとパスワードが分かるまで付き合ってくれと言う。IDのほうはメールヘッダーから簡単に推測ができるので、特別な苦労はなかったものの、問題はパスワードだ。プロパイダーから送られてきたままのパスワードだと、サハラ砂漠でコンタクトレンズを探す勢いに近い。
どうにかこの場は諦めてもらおうと説得するものの、「これから使う用事があるから」と電話を切る様子をみせない上司。かれこれ3時間くらいは受話器の向こうで「あー、ちきしょー、これでもないか!」と格闘している。オイラ、まったく必要ないじゃんね。
最終的には諦めて、翌日にプロバイダーに問い合わせを出して解決したのだが、パスワード管理の大切さを始めて知ったときでもありました。オイラも、プロバイダーからの初期パスワードのままだったので、この騒動以降は、きちんと自分なりのパスワードを設定するようになりました。家人の誰かが、間違えて通知を破棄してしまうケースもありますしね。
しかし、当時から比べると、本当に急成長した分野が「インターネット」でもあることが、よく分かりますねぇ。すごいなぁ。そろそろ「ADSLってなに?」とか言うような世代もでてくるのかな。ウチのムスメなんて、「ISDN? どこの車?」とか言っていたもんなぁ(笑)
【べちおサマンサ】pipelinehot@yokohama.email.ne.jp
NDA拘束員であり、本当の横浜を探しているヒト。ぶら撮り散歩師。愛機はD90
とGRD4。全国寺社巡りで、過去の懺悔道中をしております。
・インスタはこちら→< http://instagram.com/bachio
>
・Twitterはコチラ→< http://twitter.com/bachiosamansa
>
・まとめはコチラ→< http://start.io/bachio
>
※各SNSでの出没は激レア状態になっております(2014年11月現在)
■□ 懺悔道中膝栗毛 ─ 六編 □■
関東三十六不動を満願した翌日から、巡礼している夢をみます。そりゃもう、かなりリアルどころの騒ぎではない夢です。病んでいるという括りではなく、「べちおさん、休んではいけませんよ、死ぬまで札打ち(巡礼)をするのです!」というお告げなのでしょうか。
その夢のなかで、まったく知らない(行ったことがない)お寺さんが、あちこちとリアルに出てきてます。いつの日か、この夢のなかで参拝したお寺さんに、ひょっこりと足を運ぶのかと思うと、胸アツです。ある意味、良い方面の病気ですねw
それでは、関東三十六不動の続きです。
・大雄山 最乗寺(清滝不動尊)
本社での打ち合わせが思ったより早く終わり、その後はフリータイムだったので、コッソリと参拝。お寺の場所的に一番いき難いところかな... っと危惧していたものの、行ってみてビックリするほど立派なお寺さんでした。とにかく広いわ、お堂は全部立派だわで、半日はゆっくりできそうです。
東名高速の大井松田インターで降りることなんて殆どないというより、ウチのガキんちょたちが子どものころに、飲み仲間たちと、丹沢でBBQをよくやっていたので、そのときに利用したくらいで、ほぼ無縁の場所だと認識していたのですが、近隣探索すると面白そうです。
ご朱印をいただいている間、横にいた僧侶さまと少し立ち話を楽しむ。着いた時間も閉山ギリギリだったので、またゆっくりと足を運んでみたいです。
・神木山 長徳寺 等覚院(神木不動尊)
法事を避けるために朝イチでお参り。お寺の所在地をみて、「神木(しぼく)本町」と書かれていたので、もしや......? と思っていたら、ビンゴ。実は、ここのお寺さんの麓にあるアパートに『隠れ宿』として18歳くらいまで住んでいたのです。住んでいたにも関わらず、こんな立派なお寺さんがすぐ後ろにあったとは。
誰もいない本堂にズカズカとお邪魔し、扉を開けたすぐ左に、それは立派な不動明王さまが鎮座されておりました。間近で見るのは野毛山不動尊に続いて二回目になりますが、お顔はやっぱり怖いです。
怖いのですが、なにか引っぱられる力もあり、ズーっとお顔を眺めていると、半分にこやかになってくるような錯覚が。いや、錯覚ではなく、少しだけ笑みを浮かべた表情に見えたりと、なんだか新しい自分が覚醒されてきそうですw
庫裏にて、対応してくださった奥さんと、「このあたりも随分と変わりましたねぇ」と、しばらく昔話で盛り上がり、「ツツジが咲くころ、またいらしてくださいね。とても綺麗ですよ!」とお言葉をいただいてきました。
以下余談。
ご朱印をいただいたあとに、住職さまにいろいろとお話を伺えるのは、檀家寺ならでなの醍醐味ですね。言いかたは悪いが、観光寺のように、業務的に流れ作業でご朱印をいただくのは、いただく側としても、なにか、「記念スタンプを捺していただいただけ」な感じがして、味気ないものです。
ひと言ふた言でも言葉を交わすと、そのお寺さんの印象がグッと強く残り、また足を運んでみたいと、そう思わせる気持ちの良さもあります。檀家寺さんでは、土日祭日などは、法事で忙しい日になることが多いので、参拝してご朱印をいただくときは、朝の10時くらいまでを目安に足を運ぶと、お寺さん側も落ち着いた対応で接していただけます。面白い小話もいただけたり、お得ですw