《「私は家にいる/IORESTOACASA」》
■ローマでMANGA[154]
ローマでコロナ その2
Midori
■まにまにころころ[174]
ふんわり中国の古典(論語・その37)
はぐらかしの達人
川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
■クリエイター手抜きプロジェクト[610]IoT マイクロビット編
温度・湿度・気圧を計測する
古籏一浩
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ローマでMANGA[154]緊急特番
ローマでコロナ その2
Midori
https://bn.dgcr.com/archives/20200316110300.html
───────────────────────────────────
ローマ在のMidoriです。ローマでコロナその2を。書き忘れたことと、新たな展開があったので書いてみます。
ローマでMANGA[153]緊急特番 ローマでコロナ
https://bn.dgcr.com/archives/20200312110300.html
●その後の展開
書き忘れたのは、首相令で学校閉鎖云々以外に、すべての商業施設(商店、床屋、美容院)は午後6時で閉めること。日祭日は営業しないこと。ということ。
かかりつけの美容師も「午後6時で閉めるのを余儀なくされて、御迷惑をおかけしてます。他の仲間では思い切って閉めてしまうと言ってる人もいるけど、私は店中消毒して頑張るから、予約した人、怖がらないで来て!」と客にメッセージを送っていた。
11日の午後9時40分。「首相から大事なお話があります」とテレビで知らせがあり、新たな首相令の発表があった。4日間で3回首相令が発された。
新しい首相令は、イタリア全土をレッドゾーンとし、3月25日まで、生活に密着した食料品店、薬局などを除き、すべての商業施設は営業を停止する。「午後6時に閉める」ではなく、閉店。各事務所、工場は業務上必須な部署を除き、活動を停止すること。公共交通機関は動くが、なるべく出歩かないように。
「私は家にいる/IORESTOACASA」というハッシュタグが発表された。
人の移動で感染するのだから、こうした思い切った政策が必要だとは思う。24時間経って、フランスも同樣の決定をしたと、ニュースでやっていた。
セリエAのサッカー選手から感染者が出て、多くのイタリア人にはこのウイルスが他人事ではなくなったと思う。
24時間経って、フランスも同樣の決定をしたと、ニュースでやっていた。
経済活動が停止するわけだから、イタリアの経済がガタ落ちになるわけだけど、首相は「国民の健康を第一に考える」とはっきり言った。さらに、この令が出たからと言って食料を買いだめに走る必要はない。食料の
供給は止まらない、とも断言した。
●私の周り
今日、スーパーに行ってきた。1メートル以上離れる、ということで、スーパーでは係員が一人づつ入れていた。家族であっても、一緒に並んで入れない。
https://photos.app.goo.gl/2d1jp1ZkdYRurWkF9
店内は一度にたくさん入れないし、通常より出歩く人がすくないので閑散としていた。客もスーパーの人もマスクをしている人が多い。そして互いに近づかないように気をつけていた。互いを牽制し合って、というより、互いに互いを守ろう、という感じ。
ギスギスしたり、怯えるような雰囲気ではなかった。ローマはそれほど感染者が出てないから、まだ身に火の粉はかかっていない。でも、度重なる報道のおかげでコロナの危険性は皆理解して、決まりを守ろうとしている感じ。
これで、イタリア人も「決まりを守るとスムーズに行く、災ではなく、安心になる」という経験をすることになる気がする。なにか、「決まりを守る」ということを楽しむというか、この非日常に好奇心で臨んでいるような感じを受けた。あくまでも、犠牲者が身近にいないからこその雰囲気なのだと思う。
「度重なる報道」と書いたけど、マスメディアの報道もきちんと事実を報道する形になっている気がする。それこそ「国を挙げて」事にあたり始めた感じ。
一つの国になって150年しか経っていない国の人に、「国」とか「国民」とかいう言葉はあまり大きな意味を持たないのだ。地元や家族という、近いところがテリトリーなのだ。
旦那と私とカートを一つづつ持って、買いだめする気ではなかったけど結構いっぱいになった。私のカートには、りんご2キロ、パン、ヨーグルト(大型二つ)、鶏肉一羽丸ごと、鶏肉背中肉(安い)、猫の砂と餌、トイレットペーパー4巻入り、キッチンペーパー2巻入り、羊のチーズ、キャベツ1個、ジャガイモ3キロが入っていた。郊外でちょっとそこまで牛乳買ってくる、というわけに行かないので、スーパーに行くたびに普通に買う量だ。
レジの前には1mごとにテープが貼ってある
https://photos.app.goo.gl/NGT8RmichGdgryep7
レジの前で前の人と距離を保つ
https://photos.app.goo.gl/NTQkX9vtjtmqw3Bv6
工場地帯で、いつでもやや渋滞気味の道が空っぽ
https://photos.app.goo.gl/PJdiHcp9P3TAWyUX6
こちらはメディアからのコピペで空っぽのローマ 70年くらい前のローマがこんな感じ
https://www.tgcom24.mediaset.it/cronaca/lazio/foto/coronavirus-da-piazza-navona-alla-fonatana-di-trevi-roma-deserta_16001932-2020.shtml
●看護婦さんの投稿
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=10157439866733611&set=a.10151380203773611&type=3&theater
マルティーナ・ベネデッティさんのFB投稿が、約10万に近い「LIKE」をもらっている。童話作家になりたかった、ということもあって文章がうまい。ハードな実体験を、ゴーグルとマスクの跡で真っ赤になった顔写真とともに掲載した。
日本のどこかのブログで、「10時間勤務したからってヘタってる看護婦の投稿が……」とだらしねーと言う感じで書いてあったのをちらっと見たけど、この人のことかな。
でも、彼女の文を日本語要約ではなく、ちゃんと読んだらそんな感想は出ないと思う。彼女はこの時期、仕事がきつくてつらいと嘆いたのではなく、病院の実情を掲載することで、まだまだウイルスの恐ろしさを理解してない人にわかって欲しかった、とも書いている。
●自宅待機を有意義に。
イタリアを挙げての自宅待機に、様々な会社が無料サービスを提供し始めた。
携帯電話プロバイダーはGBの無料提供、SNS無料提供など、出版社はディジタル書籍の無料提供、などなど。政府広報でもこうした各種サービスを一覧できるページを作成した。
ディジタル書籍の無料提供をする出版社の中にはマンガ出版社も含まれる。3月12日から4月3日まで無料閲覧できる。
https://www.fumettologica.it/2020/03/shockdom-fumetti-coronavirus-yep/
美術館も負けてない、というか、この時期だけではなくてバーチャル訪問ができる美術館はすでにあるわけで、その一覧がメッセージで回ってきた。
1. Pinacoteca di Brera - Milano
https://pinacotecabrera.org/
2. Galleria degli Uffizi - Firenze
https://www.uffizi.it/mostre-virtuali
3. Musei Vaticani - Roma
http://www.museivaticani.va/content/museivaticani/it/collezioni/catalogo-online.html
4. Museo Archeologico - Atene
https://www.namuseum.gr/en/collections/
5. Prado - Madrid
https://www.museodelprado.es/en/the-collection/art-works
6. Louvre - Parigi
https://www.louvre.fr/en/visites-en-ligne
7. British Museum - Londra
https://www.britishmuseum.org/collection
8. Metropolitan Museum - New York
https://artsandculture.google.com/explore
9. Hermitage - San Pietroburgo
https://bit.ly/3cJHdnj
※編集部注 いま繫がらないようです
10. National Gallery of art - Washington
https://www.nga.gov/index.html
この機会に、マドリッドのプラドは行ったことがあるけど、もう一度見てもいいな。ニューヨークのメトロポリタン美術館は、行ったことがないから見てもいいな。
日本のサイトで知ったのだけど、ポルノ業界もお役に立ってくれるそうだ。「人気ポルノサイトPornhubが新型コロナウイルス流行による全土封鎖中のイタリアで「プレミアムサービス」を無料提供(Gigazine)
https://gigazine.net/news/20200313-pornhub-premium-content-free-italians/
●暗くなれないイタリア
「13日の午後6時、皆楽器持って窓際で演奏しよう。イタリア中がコンサート会場になる!」「13日の午後6時、窓から顔を出して皆で国家を歌おう!イタリア、負けるな!」というメッセージが、12日にイタリア中を駆け巡った。
と、いうわけで…
屋上にスピーカーと機材を運び出して……
https://www.facebook.com/1518977723/posts/10221467427144620/?app=fbl
この映像を撮ったのは、知り合いじゃないけど、友人がまさにこの建物に住んでいて、彼女も国家を歌ったそうだ。オーディオ機器が本格的で、そういうマニアなのかお仕事なのか。
同じ建物で、同じ人が本日、14日はルチアーノ・パヴァロッティの「誰も寝てはならぬ」をガンガン。「VINCERO’(勝つぞ!)」の歌詞が、今の状況にぴったりという訳。
https://www.facebook.com/yuko.nakagawa.12/videos/2792079194206899/
これは私の友人撮影。ローマだけではなく、本当に各地で窓から、バルコニーから歌ったらしい。
https://youmedia.fanpage.it/video/aa/Xmu_vOSw6MIm2cnu
私は窓からじゃないけど、キーボードで演奏した。こういうお祭り好き。祭りはもともと感謝、祈り、慰霊の儀式なのだし、こういう時こそ、「祭り騒ぎ」があっていいのだと思うよ。「私だけが辛いんじゃない」とも思えるしね。
●まだまだ戦いは続く
本日14日。患者数は増加している。累計感染者数が2万人を超えた。
回復した人も増えているけど。二週間、イタリア中でしっかり自宅待機できたら感染者増加が収まっていくのではないかと思う。首相もテレビで「すぐに、一日や二日で結果は出ません。忍耐強くこの二週間を乗り切ってください」と言っていた。
若い人がFBで「こんなふうに閉じ込めるなんて、政府の横暴だ、我々若者は立ち向かおうよ!」と呼びかけ、大人がそれを諌める投稿をしていた。だからこそ、看護婦のマルティーナさんの投稿が大きな意味を持ってくる。
【Midori/マンガ家/MANGA構築法講師】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■まにまにころころ[174]
ふんわり中国の古典(論語・その37)
はぐらかしの達人
川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito
https://bn.dgcr.com/archives/20200316110200.html
───────────────────────────────────
コロこと川合です。新コロ騒動、収束どころか、拡大の一途って感じですねえ。せめて、意識的にポジティブな話にチューニング合わせて、騒動が収まるまでなんとか心が折れてしまわないようにしましょう。
パレアナ(ポリアンナ)のように、良かった探し、ぜひ。
まあ、こんな時にこれを読んでる人は大丈夫だと思いますので、いつも通り、『論語』を読み進めていきましょうか。
◎──巻第六「先進第十一」十二
・だいたいの意味
季路(子路)が鬼神に仕えることについて尋ねた。孔子先生は仰った。人に仕えることもできず、どうして鬼に仕えられるか、と。さらに、死について尋ねると、孔子先生は仰った。未だ生も知らず、どうして死を知ろうか、と。
──巻第六「先進第十一」十二について
鬼神というのは、鬼が霊魂的なもの、神が神霊的なもの、です。子路が霊魂に対してどのような態度で臨めばいいのかを尋ねたところ、人に対することさえ難しいのに、霊魂のことなんて分からないよと、はぐらかされました。
雍也の二十二で、「鬼神は敬してこれを遠ざく」とありましたが、孔子先生の鬼神への態度は一貫していますね。敬意は払いつつ、踏みいらない。
かわされてもめげない子路はさらに続いて、死について尋ねましたが、同様にはぐらかされました。生も分からないのに死なんて分からないよって。
◎──巻第六「先進第十一」十三
・だいたいの意味
閔子騫(びんしけん)は側に侍して、誾誾如(慎み深い様子)である。子路は行行如(誇らしげな様子)である。冉子(冉有・冉求)と子貢は侃侃如(和やかな様子)である。孔子先生は(彼らに囲まれて)楽しまれていたが、由(子路)のような者は、天寿は得られないだろうと仰った。
──巻第六「先進第十一」十三について
ぎんぎんじょ、こうこうじょ、かんかんじょ。前にも出てきましたね。まあ、意味はさておき、それぞれに性格が違っていて、彼ら高弟に囲まれて楽しげな孔子先生がふと漏らしたのが、子路は天寿をまっとうできない気がする、との不安でした。これ、的中するんですよね。
的中したから、後にこの言葉を思い出した誰かが記したんでしょうけど。
武に優れた真っ直ぐな男で、三国志で言えば張飛に徳を積ませた感じというか。酒に酔って部下に乱暴するような奴ではないんですが、ちょっと脳筋タイプで。勇猛果敢で、でもちょっと軽率で。
だいぶ前にも紹介しましたが、中島敦『弟子』が子路の物語です。
青空文庫で公開されていますし、それがKindleでも無料であると思いますので、興味ある方は是非。
◎──巻第六「先進第十一」十四
・だいたいの意味
魯の人が長府(倉庫)を建造した。閔子騫が言った。古いままでいいだろうに、なぜ改めて作る必要があったのか、と。(それを聞いて)孔子先生は仰った。あの者(閔子騫)は寡黙だが、口を開けば必ず的確なことを言う、と。
──巻第六「先進第十一」十四について
ここでも閔子騫がどういう人なのかが、孔子先生の評価から垣間見えます。今回は誾誾如(慎み深い様子)とか寡黙とかって出てきてますが、前回は孝行者だって話が出てきましたよね。継母にいじめられてた話で。耐えるタイプの人です。○○(門構えの中に言)
◎──巻第六「先進第十一」十五
・だいたいの意味
由(子路)の弾く瑟(二十五弦の琴)は、どうも私の家に合わないと孔子先生が仰ったところ、門人たちが子路に敬意を払わなくなった。孔子先生は、由は堂にのぼるところまではきているんだ、室に入るには届いていないだけで、と仰った。
──巻第六「先進第十一」十五について
軽口叩いたら思いのほか悪い影響が出てしまい、慌ててフォローする孔子先生。弟子が増えるとこういうことも起きますよね。
現代でも会社なんかであるんじゃないですか。社長が昔なじみの部長に対して、部長は馬鹿だからなー、なんてことを冗談で言って、言われた方も笑ってたら、その部長が部下から軽んじられるようになって、いやいやいや、みたいな。
◎──巻第六「先進第十一」十六
・だいたいの意味
子貢が質問した。師(子張)と商(子夏)とは、どちらが優秀でしょうか。孔子先生は仰った。師は過ぎるところがある。商は及ばないところがある。子貢が、では師が優秀ということでしょうかと言うと、孔子先生が仰った。過ぎたるはなお及ばざるがごとし、と。
──巻第六「先進第十一」十六について
久し振りに超有名フレーズ、きましたね! 過ぎたるはなお及ばざるがごとし!
子張と子夏はどちらも若手で優秀な門人です。子貢が、あいつらどっちが上ですかねー、って孔子先生に訊いたわけです。
子張と子夏も、これまでにも名前が出てきましたが、どっちも優秀なんですよ。なので孔子先生が仰る「過ぎる」「及ばず」は、才能の話じゃなくて、性格の話のようです。
子張はぐいぐい前に押し出す、パリピで陽キャタイプ。一方子夏は控えめで、どちらかと言えば陰キャタイプ。
押しが強すぎるのも弱すぎるのもどっちもどっちだよ、と。まあ、だとすれば、孔子先生は子貢の最初の質問には答えてないんですけどね。そのあたりも孔子先生らしいところです。はぐらかしの達人。
◎──今回はここまで。
今、Amazonプライムビデオで中国の大河ドラマ『孔子』(現題:孔子春秋)を観ているのですが、もちろん弟子もたくさん登場して、そこは面白いです。
ストーリー全体は、ちょっと微妙なところもたくさんあるのですが、『論語』をある程度読んだことがある人には、そこそこ楽しめる内容だと思います。弟子の描写は性格が上手く反映されていて見どころです。
登場人物が多すぎて区別がつきにくいですが、テロップで名前を頻繁に出してくれるので何とか大丈夫です。45分の全38話なので、ちょっと長いですけどね。
外出しにくいし、家でゆっくりドラマでも観ようかって人は是非。
【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
https://www.facebook.com/korowan
https://www.facebook.com/caputllc
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クリエイター手抜きプロジェクト[610]IoT マイクロビット編
温度・湿度・気圧を計測する
古籏一浩
https://bn.dgcr.com/archives/20200316110100.html
───────────────────────────────────
今回は、TFab Worksから発売されているマイクロビット用のセンサーを使って、温度・湿度・気圧を計測します。使用するセンサーは以下の製品です。
・micro:bit用温度・湿度・気圧センサー
https://tfabworks.com/product/tfw-en1/
センサーはマイクロビットを差し込むだけで準備完了です。マイクロビットの製品は子供向けなので、このように差し込むだけで使うことができます。さすがに裏表を逆さまに差し込むと動きません。そう言えば、マイクロビットには逆差し防止機能がついていません。
センサーを差し込んだら、いつものようにマイクロビットのページにアクセスして、新しいプロジェクトを作成します。
https://makecode.microbit.org/
センサーはそのままでは使用できません。拡張機能のカテゴリをクリックして、機能を追加する必要があります。検索ボックスに以下のURLを入力します。
https://github.com/tfabworks/pxt-stem
表示されたstemの拡張機能のボックスをクリックします。すると、STEMのカテゴリが追加されます。このセンサーは追加されたカテゴリの中で、EN1にある4つのブロックを使うことができます。
(温度[℃](EN1))
(湿度[%])
(気圧[hPa])
(高度差[m]基準圧(1013))
マイクロビットのLEDに、計測した温度をリアルタイムに表示するには「ずっと」のブロック内に「数を表示(0)」ブロックを入れます。
その「数を表示」ブロックの(0)の部分に(温度[℃](EN1))のブロックをはめ込むだけです。JavaScriptのコードだと以下のようになります。
basic.forever(function () {
basic.showNumber(stem.getTemperature())
})
湿度や気圧も同様に表示することができます。高度差のブロックは少し違っています。この高度差ブロックは気圧から現時点の標高を返してくれます。ただし、±50mくらいの誤差は発生する可能性があるので、正確性を求めてはいけません。
マイクロビットにはグラフを表示する機能があるので、湿度の割合をグラフとしてLEDに表示してみましょう。ブロックよりもJavaScriptコードの方が楽なので、以下のコードをコピー&ペーストしてください。コピー&ペーストしたらブロックエディタに切り替えてもらえば、どのようにブロックが構成されているかわかります。
basic.forever(function () {
led.plotBarGraph(
stem.getHumidity(),
100
)
})
ただ、このグラフは5段階しかありません。20%、40%、60%、80%、100%というおおよその表示になってしまいます。これだと、ちょっとわかりにくいのと、せっかく精度のいいセンサーを使っているので、もう一工夫してみます。
マイクロビットには25個のLEDがあります。これを利用して、一つのLEDにつき4%、として扱えばより高い精度で表示することができます。LEDが9個点灯すれば9×4=36%となります。25個点灯すれば25×4=100%となります。ブロックで説明するのは困難なのでJavaScriptコードを示します。
let n = 0
let x = 0
let y = 0
basic.forever(function () {
n = stem.getHumidity() / 4
n = Math.trunc(n)
for (let index = 0; index <= 24; index++) {
x = index % 5
y = Math.floor(index / 5)
if (index < n) {
led.plot(x, y)
} else {
led.unplot(x, y)
}
}
})
かなり高速に処理されますので、息を吹きかけるとあっという間にLEDの表示が増えていきます。子供にとっては、ちょっと面白いかもしれません。
【古籏一浩】openspc@alpha.ocn.ne.jp
http://www.openspc2.org/
マイクロビットで使えるセンサーモジュールは、手軽なのが多くて便利なのですが、ちょっと残念なのが一つ接続してしまうと他のモジュールを併用できないことです。Keyestudioの37個センサーセットのようなものもありますが、配線しなければいけません。もっと簡単に併用できるといいのになあと思います。
https://keyestudio.com/keyestudio-37-in-1-sensor-starter-kit-for-bbc-microbit-no-microbit-board--p0593.html
講座とイベントがなくなったので、今のうちに原稿を書いたりプログラムを書いたり、お絵かきの練習でもして経験値を上げておきたいところです。
・みんなのobniz入門
https://www.amazon.co.jp/dp/4865942165/
・InDesign自動化サンプルプログラム逆引きリファレンス上/下
https://www.amazon.co.jp/dp/4844396846/
https://www.amazon.co.jp/dp/4844396854/
・創って学ぼうプログラミング
https://news.mynavi.jp/series/makeprogram
・みんなのIchigoLatte入門 JavaScriptで楽しむゲーム作りと電子工作
https://www.amazon.co.jp/dp/4865940936
[正誤表]
http://www.openspc2.org/book/error/ichigoLatte/
・After Effects自動化サンプルプログラム 上巻、下巻
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397591
https://www.amazon.co.jp/dp/4844397605
・IchigoLatteでIoT体験
https://www.amazon.co.jp/dp/B06X3X1CHP
http://digiconcart.com/dccartstore/cart/info/2561/218591
・みんなのIchigoJam入門 BASICで楽しむゲーム作りと電子工作
http://www.amazon.co.jp/dp/4865940332/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(03/16)
●好天が続き、ほとんど毎日、荒川堤防の上の細い道を自転車で走っている。寒風ふきっさらしの頃は、ほとんど無人といっていいくらいだったが、ここに来て若い人や家族連れも現れた。といっても、広大な自然環境の中ではまだチラホラだが。そんな人たちに目立つのは、いやな予感通り、マスクである。
わたしはマスクが嫌いだ。あんな鬱陶しいものをよく着けられるものだと思う。ここ10数年は風邪ひとつひかない頑丈ガンコ老だから、マスクのことなど気にしたことはなかった。かつては冬の商店街でもマスク姿は目立たなかった。今は市内のどこでもマスク姿が見られる。それどころか、マスクなしでは人間じゃない、といった勢いである。だから、マスク人が堤防の上にもいたのである。
それにしても、日本人はマスクが好きだ。大好きだ。国民性か。いつからこうなったんだ。好天の清々しい空気、堤防上や河川敷の家族連れやペア。嗚呼、半分くらいがマスク着用。幼児まで。まさか、ランナーやサイクリストはマスクなんぞ着けまいと思いきや、いるんだよなー。舶来(古い!)のブランドもののロードレーサーにまたがって、マスクかよ! ランナーがマスクかよ!
やはり、おかしいんじゃないのか。風邪をひいている者がマスクをつけるのは当然である。もはや義務といってもいいだろう。じゃ、いまのマスク人の正体は何だ。ファッションではあるまい。ファッショ的だと思うけど、言わない。同調圧力でもないよなあ。むしろ喜々としてマスクをつけている感じだし。
マスクが必要となるような人混みには、絶対に行かないようにしている。スーパーなどに買い物指令が出たときは、仕方なく店に入る直前にマスクするようにしている。それもつい半月前からであった。マスク売り切れで入手できない人は、このサイトを見るべし。わたしはこれで自作することにした。(柴田)
警視庁災害対策課が考案 キッチンペーパーで作る「簡易マスク」とは
ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202002/140115/
●商業施設の完全停止に、工場や事務所の活動停止。イタリアの現状に驚いている。早くこの状態がおさまりますように……。
/新型コロナに加湿器がいいと聞いた。湿度50%以上、気温21〜24度をキープしろと。冬は寝室で加湿器を使っているため、朗報だと喜んだ。
「ところが、論文は約60年前のもので、2013年に英オックスフォード大の研究グループが実験したところ、湿度によってインフルエンザの感染力に違いはなかった。」
「湿度を保つというのは気休めに過ぎないと思われます。それよりもこまめな手洗いの方が大事です」
厚生労働省のサイトにも湿度のことは書かれていないな。
換気しようっと……。「日中は1時間に1度、5分程度がいいでしょう」 (hammer.mule)
空気清浄機や加湿器は効果ある? 換気は何時間おきにやるべき?
【新型コロナから身を守る99の知恵】
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/nikkangendai/life/nikkangendai-616925
新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html