[5171] 線路脇阿部定物件の巻/話題の音声SNS Clubhouseを使ってみた

投稿:  著者:



《実名よりも実声》

■わが逃走[275]
 線路脇阿部定物件の巻
 斎藤 浩

■crossroads[100]
 話題の音声SNS Clubhouseを使ってみた
 若林健一
 



━━━━━━━━━━━━━━━━━
■わが逃走[275]
線路脇阿部定物件の巻

斎藤 浩
https://bn.dgcr.com/archives/20210121110300.html

─────────────────

線路脇によく見かけるコンクリートの柵のてっぺんには、なぜか直径6ミリの錆びた金属棒が飛び出ており、それらにはネジが切られている。

妙にカワイイなあと思っていたのだが、そんなことはすっかり忘れて数年が経過した。

先日観察してみると、なんとネジが短くなっている! ような気がする!!

以前は少なくとも10ミリは飛び出ていたはずなのだが、どうも3ミリ〜5ミリ程度になっている。

陥没したのか? そんなわけないよね。では切られてしまったのか。

ちなみになぜ直径6ミリであることを知っていたかというと、私は穴を見るとつい棒を差し込みたくなるというか、この場合は棒を見たので穴に差し込みたくなり、手頃な穴を探したところ、所持していたカメラの三脚穴がちょうどいい大きさだったので試しに入れてみた。

するとぴったりだったのだ。三脚穴の直径は6ミリ。

しかしその後、抜けなくなり取り外すのに苦労した。そんな思い出が走馬灯のようによみがえったのです。

改めて観察してみる。いずれもかなり短い。やはり切られてしまったのだろう。

こんなに短いと、穴に差し込みたくなる衝動も薄れるといえよう。

立ち居振る舞いも、以前はもう少し堂々としていたのだが、なにか寂しげな佇まいである。

https://bn.dgcr.com/archives/2021/02/18/images/001
https://bn.dgcr.com/archives/2021/02/18/images/002

さてこのネジ棒、カットのされ方にもバリエーションがあることが判明した。

これは強引に曲げられた末、地面に対して水平に切られたもの。即ち軸に対してナナメに切られている。これは痛そうだ。痛そうな印象とは、断面積に比例するのかもしれない。

https://bn.dgcr.com/archives/2021/02/18/images/003

かわいそうになって日々見舞っていると……。

曲げられただけでなんとか逃げおおせたヤツを発見した。とはいえ、頭ごなしに、これでもかというくらい叩きのめされている。

「大丈夫か」
「立ち直れない」

棒はそう言わなかったが、ここで脳が40年ほどタイムリープし、小学4年生のハヤトくんが、もんた&ブラザーズのものまねを披露した後、「“ダンシング・オールナイト”の部分を“立ち直れない”って歌うのがコツなんだ」と教えてくれたことを思い出して、なんとも懐かしい気分になった。

https://bn.dgcr.com/archives/2021/02/18/images/004

数日後、比較的若いヤツ(錆びついてない)が存在することがわかった。しかも魔手から逃れ、曲げられただけでなんとか切られずにすんでいる。

このまま毎日少しずつ起き上がり、3年後くらいに直立していたら、さぞ驚くことだろう。

https://bn.dgcr.com/archives/2021/02/18/images/005


【さいとう・ひろし】
saito@tongpoographics.jp
http://tongpoographics.jp/


1969年生まれ。小学生のときYMOの音楽に衝撃をうけ、音楽で彼らを超えられないと悟り、デザイナーをめざす。1999年tong-poo graphics設立。グラフィックデザイナーとして、地道に仕事を続けています。


━━━━━━━━━━━━━━━━━
■crossroads[100]
話題の音声SNS Clubhouseを使ってみた

若林健一
https://bn.dgcr.com/archives/20210121110100.html

─────────────────

こんにちは、若林です。

年明け早々、緊急事態宣言が再発出されたかと思えば、つい先日は日経平均3万円を超え、ビットコインも5万ドル超えと、波乱の日々が続いておりますが、みなさまお元気でしょうか。

日経平均3万円超えは約30年ぶりで、単純に考えればバブルの再来なんですが、今がバブル期と同じでないというのは誰が考えてもわかりますよね。

これだけ実態とかけ離れてしまうと、この先どうなっていくのか本当に心配、ますます経済格差が広がっていくように思います。

■Clubhouseご存知ですか?

みなさんは、Clubhouseというアプリをご存知ですか? 最近はネット上だけでなくテレビのワイドショーでも取り上げられるほどになっている、Clubhouse。

完全招待制のSNSということで、騒がれ始めた当初は「Clubhouseの招待ください」「招待枠あります」みたいな投稿が、FacebookやTwitterにあふれました。

そんな状況に辟易としていたので、様子見を決め込んでいた私も、やってみないとわからないかということで誘ってくれていた友人の招待を受けて参加。おおよそ、どんなものかが分かってきました。

今のところ、私には「従来のSNSよりも安全性の高い音声SNS」と見えています。今回は、話題のClubhouseとは何か、なぜ安全性が高いのかについてまとめてみたいと思います。

■Clubhouseのルール

Clubhouseの基本的なルールは次の通りです。

・完全招待制、招待なしに参加できない。

・招待できるのは、自分のスマートフォンのアドレス帳に電話番号が登録されている人だけ。

・アプリ上でのやりとりは音声のみ、チャットなどテキストでのやりとりは無し。

・原則としてアプリ上での会話は記録不可、Clubhouse外での公開も不可(参加者に対する書面での同意があれば可)。

ルールではありませんが、今のところアプリが提供されているのはiOS版のみとなっていて、PCはもちろん、Androidからは参加できません。

SMSが受け取れるスマートフォンや携帯電話があれば、そちらで認証用のSMSを受け取り、ClubhouseアプリのインストールされたiPadやiPodtouchに入力して参加、という方法を取ることも可能です。

■安全な理由その1:裏アカウントや捨てアカウントが作りにくい

Clubhouseが安全な理由のひとつは、完全招待制で誰に招待されたのかが、自分のプロフィール画面に表示されることです。

これにより、いわゆる裏アカウントや捨てアカウントが作りにくくなっています。

アカウントを作成するには電話番号が必要なため、複数のアカウントを作るためには余分に電話番号が必要になります。この時点でハードルが上がります。

電話番号を取るということは携帯電話会社との契約が必要になりますから、気軽に裏アカウントを作るというわけにはいかないのです。

仮に複数の電話番号を持っていたとしても、誰に招待されたのかが自分のプロフィール画面に表示されるため、それをたどっていけばどこで誰かにつながる。

つまり、完全に身元を隠すことができないのです。これも間に何人もの人を経由すればわかりにくくできますが、そのためには多くの協力者もしく携帯回線の契約が必要になるため、これもハードルが高い。

これらの理由から、裏アカウントや捨てアカウントが作りにくい構造になっているのです。

TwitterなどのSNSでは、「身元のわからないアカウント」が誹謗中傷や炎上の原因になっていることが多く見かけられますがClubhouseでは起こりにくい。これが一つ目の安全な理由です。

■安全な理由その2:実名より実声が過激な発言をおさえる

2つ目の理由は、テキスト(文字)でのやりとりがなく、音声のみであるということです。Clubhouseでのやりとりは「ルーム」と呼ばれるグループ単位で行われます。

ルームの中にはスピーカー(話者)とオーディエンス(聴衆)がいて、スピーカーの中でもルームを立ち上げた人はモデレーターと呼ばれます。

モデレーターは、他のスピーカーをモデレーターに指名したり、オーディエンスの中からスピーカーを指名できるという構造になっています。

ルームの中で話せるのはスピーカーのみでオーディエンスは話すことができません、ヤジを飛ばすこともできないのです。

これも多くの方が経験していると思いますが、テキストでのやりとりだとキャラが変わる方も多々いらっしゃいます。

直接会って話すと普通なんだけど、文字でのやりとりになるとキツくなったり、あるいは同じことを言っていても、文字で受け取ると印象と声で受け取る印象が違うことも多くあります。

また、文字よりも自分の声の方がより明確に自分のキャラクターが現れることもあり、話す内容もややマイルドになっているように思います。

これまでは匿名SNSよりも実名SNSの方が安全と考えられていましたが、実名よりも実声の方がより揉めごとが起こりにくいのではないか? Clubhouseを使ってみて、そのように感じています。

■安全な理由その3:一部の加工や拡散ができない

3つ目の理由は、Clubhouse内でのやりとりの記録(録音やメモ)や内容を他で公開することが禁止されていることです。

音声や文字などで記録が残り、それがなんらかの形で公開されてしまうと、そこで炎上が起こる可能性があります。

すべての情報が公開されればまだいいのですが、一部が切り取られたり加工されればさらにその可能性が高まります。すべてのやりとりがリアルタイムのみで進行するため、終わってから別の解釈がされることもありません。

そう考えれば、テレビが放送のみで炎上するということは聞いたことがありません、炎上はすべて他のテキストSNSで起こっているのですね。

この点に関しては、Clubhouseの録音ではなく別メディアとの併用(Clubhouseで話していることを同時にInstagram Liveにも流すなど)して回避する動きもありますが、個人的にはやめておくべきではないのかと思います。

■現時点でもっとも炎上や誹謗中傷の起こりにくいメディア

以上の3つの理由から、Clubhouseは現時点でもっとも炎上や誹謗中傷の起こりにくいメディアだと思います。

いまだにAndroid版がリリースされていない理由も、自由度の高いAndroidだとiPhoneに比べて録音がやりやすいからだと言われています。それも上記の理由を考え、Clubhouseが安全性を重視しているのであれば納得できる話です。

とはいえ、こういうサービスは利用者が多い方がいいので、iPhoneユーザーとしてもAndroid版はなくてよいとは思いません。一日も早くAndroid版がリリースされることを望むばかりです。

また、FacebookやTwitterもClubhouse対抗サービスの立ち上げを計画しているという話もでていますので、それらが先に出てくるのかもしれません。

音声SNSという古くて新しい形、今年の大きな動きのひとつになりそうです。


【若林健一 / kwaka1208】
https://crssrds.jp/aboutme/


「エレクトロニクスラボ - ものの仕組みがわかる18の電子工作」
https://www.amazon.co.jp/dp/4873119243/dgcrcom-22/



━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(02/18)

●偏屈BOOK案内:獣害列島 増えすぎた日本の野生動物たち 田中淳夫 イースト新書2020
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4781651275/dgcrcom-22/


かつて日本の野生動物は「滅びゆく存在」だった。「このままでは日本から野生動物は消えてしまう」と危惧されていた。それから数十年。「絶滅寸前」「減少の一途」だった野生動物はどうなったか。

じつは、野生動物は明らかに“異常なほど”増えている。それも多くの種類が、山間部だけでなく都会でも。

2018年に国連に出された報告書によると、現在地球上で約100万種の動植物が絶滅の危機に瀕している。だが日本では、一部の野生動物が生息数を大きく膨らませており、もたらす被害が頻発している。いわゆる「獣害」だ。

とくに農作物被害が多く、その額は年間1000億円以上だとする声もある。それに対する捕獲頭数も年々膨れあがり、シカ、イノシシだけで100万頭以上にのぼる。

獣害は農林作物の被害や人身事故だけでない。草木が過剰に食われて植生を劣化させられる。外来種など一部の動物の増加は在来動物の生息を圧迫し、感染症をもたらす。被害の多くは動物の持つ病原体が人間にうつることから始まる。

新型コロナウイルスもそのひとつだ。今まで言われてきた「日本の自然は破壊が進み、野生動物は絶滅の危機に陥っている」説はもはやまったく通用しない。

人間は刻一刻と深刻さを増している野生動物の侵攻について、もっと強く認識しなければならない。この本では、何よりも日本の自然が大きく変わっていることを警告し、異常に増え過ぎた野生動物に対して人間はどう対処しているのかをレポートする。

「人間は動物の住処を奪っている」と思っている人は多いようだが、実際はむしろ「動物が人間の住処を奪っている」のだという。

中見出しをいくつか並べてみよう。列島全体が「奈良公園」状態、コンビニ前にたむろするイノシシ、寝たふりできないクマの激増ぶり、レジ袋片手に冷蔵庫を荒らすサル、鳥獣被害は1000億円以上? 森林を草原にする知られざる破壊力、コロナ禍は獣害! 人獣共通感染症の恐怖、飽食の時代を迎えた野生動物たち、期待される猟友会の危うい現実……どうにもこうにも問題山積である。

日本の自然は戦後大きく変化した。豊かになる方向に変わったのだ。開発で自然破壊が進んだと指摘されるが、それは視点が違う。たしかに人にとって身近な緑地や農地などが削られて、道路や工業団地などの施設に変貌したところはあるが、逆に人が手を入れなくなった土地も膨大にある。

日本列島では、あきらかに植生は豊かになった。国土の森林率は7割近く、世界最高水準である。

野生動物の生息数が増加したことは、専門家も認めている。その理由を「政策的に保護したおかげ」だけだと説明するのは無理がある。動物たちの繁殖力が急に強まったわけでもあるまい。

決定的な原因は不明だが、確実に言えることは奥山にも里にも餌がたっぷりあること。一方で人が減り、人里に侵入しても追い払われない。野生動物が餌に困る可能性は低い。

都市住民は農山村民以上に野生動物の知識がなく、警戒心なく近づき手を伸ばす人までいる。その行為の危険性に気付いていない。行政が仕方なく駆除したら、安全圏に住む住民から「動物を殺すな」という苦情が殺到する。

コメンテーターは「悪いのは動物ではなく、彼らの生きる場所を奪ってきた人間だ」という怪しげなコメントを出す。カワイソウという感情だけで駆除に難色を示す。生息数が増えていることを理解せず、また人と接触することの危険性にほおかむりしたまま思いつきのコメントをばらまく。

今後、都会は間断なく侵入する野生動物に悩まされることになるだろう。いつまでも「珍しい出来事」ではすまない。対策を早急に練っておくべきだが、まずは都市住民の野生動物に対する認識を改めさせる教育が必要だ。

もし侵入した動物が人を襲って大怪我をしたら、感染症を持ち込んだら、。そのときになって騒いでも手遅れだ。他人頼みはやめて、個々人が対処方法を身につけなければならない。わが戸田市は真っ平ら。森林がないから、野生獣がいない。人間だらけだ。(柴田)


●「立ち直れない」。ほんとだ、っぽい!/「Clubhouse」は、やってみたいと思ったり、そんな時間どこにあるんだと思ったり。オンラインセミナー受けたら楽しかったので、きっと楽しいんだろうなぁとも思ったり。/奈良のお隣府民としては、シカは神様のお使いというイメージが強い。

/airCloset続き。百貨店やメーカーさんが、「着回し一ヶ月コーデ」で、全点レンタルとかしてくれたらいいのにな。

宅配じゃなくて、百貨店やターミナル駅受け取りとかなら、OLさんが通勤途中で利用してくれたりして。それなら試着もできるし、交換なしで宅配費用不要になるし。

在庫処分を利用します、なのでトレンド性は少し落ちます、なんてのでもいいんじゃないかしら。着るには少しだけトレンドが入っている基本的なアイテムが楽だと思うのよ。一年遅れぐらいなら気にならないと思うの。続く。(hammer.mule)

airCloset
https://www.air-closet.com

紹介コード「Wudsu」で3,500円OFF