DTPユーザーのためのWeb再入門[11]「コーダー」は蔑称で、最下層の仕事か?
── 鷹野雅弘 ──

投稿:  著者:


Webの世界では「Webデザイナー」という名称があまり聞かれなくなりつつあり、「Webディレクター」「コーダー」「Flashクリエイター」というように、具体的な職務内容を肩書きとして名乗る方が増えているようだ。

理由のひとつは、分業化がどんどん進んでいること。ある程度の予算がつく大きめの案件では、ディレクターという現場監督のもと、それぞれの分野ごとにスペシャルな人員をアサインするのがセオリーとなりつつある。

そんな中、本日は「コーダー」という職務について考えてみたい。「コーダー」とは、HTMLやCSSなどのソースコードを書く人のことを指す。語感からハンドコーディング(手打ち)を想像しがちだが、当然、Dreamweaverなどのオーサリングツールが利用されることも多い。


たいていのワークフローでは“下流”に位置し、納品の間際の仕事であるがゆえに、スケジュール遅れの“しわ寄せ”を受けるのがコーダーの宿命だ。その一方、分業化によってサイトがどうあるべきかという企画段階でのフェーズや、グラフィック処理などのデザインなどが切り離されている場合、「コーダーにはクリエイティブな要素は不要」と考えられていることが少なくない。

多くのクライアントにとってのWebは、結果としてのブラウザの表示画面がすべてであって、ソースコードの美しさなど理解されないのが通例だ。複雑な入れ子のテーブル、おびただしいスペーサーイメージと< font >タグ、こんなソースは、Webにおける「汚染」でしかない、と声高に叫んでも理解されることは少ない。

しかし、コーディング作業は単なるオペレーション作業ではない。「Web標準」という流れを取り入れ、見やすくて使い回ししやすいソースコードを書くことは、それ自体がクリエイティブな作業だ。

ここ数年、モーレツな勢いで「Web標準」に関する意識改革、また、知識の統合、ノウハウの収れんが起きているが、多くのコーダーは孤独に戦っていることが多い。

ビジネス・アーキテクツの森田雄氏が「コーダー」に代わり、「マークアップエンジニア」という肩書きを発明したが、多くのコーダーにこれが響くのは、マークアップ作業に誇りを持って作業し、それが認められる環境であることを示唆しているからだろう(余談だが、森田氏はいろいろな分野で秀でているが、ネーミングセンスも飛び抜けている)。

「CSS Nite」をマンスリーでスタートしたのが2005年10月。初回から順調に動員が増え、今では名古屋、大阪、青森(!)などでも開催するイベントに成長した。その要因について分析すると「CSS」という切り口で、コーディングを主体をする内容を取り扱ったことが大きいと考えられる。

Web上には多くのノウハウがあふれ、SNSや掲示板などの交流の場所は存在するが、基本的に引きこもりがちなコーダー同士が出会う機会はあまりなかった。まして、「何、マニアックなこと言っちゃっているの?」と冷たい目で見られることなく、ギークな話題を語り合う場所は希有だ。

アスリートがランナーズ・ハイなら、こっちは"Coder's High"、という発想で5月にはCSS Nite LP, Disc 3 "Coder's High"を開催する。

その場でゼロからコーディングする「LIVEコーディング」(河内正紀氏、神森勉氏)をはじめ、益子貴寛氏による「ザ・コーディングの美学」、太田良典氏による「プロはこう使う! Another HTML-lint 徹底活用術」など、ニッチでギークな話題が満載だ。
< http://lp3.cssnite.jp/
>

「宣伝オチかよ?」と突っ込まれてしまいそうだが、コーディングという現場でこんな流れが起きていることを知って欲しい。

追記:
欧米圏には「css Zen Garden」< http://www.csszengarden.com/
>
という強力なコンテスト系の企画があるが、日本でも、同時発生的に2つのコンテストが開催される。
「コーディングコンテスト Vol.1 〜Coder's High〜」
< http://css-happylife.com/log/coding-contest/000129.shtml
>
「画像の使用を極力控えてかっこいいCSSデザインをやってみよう大会」
< http://www.jam-graffiti.com/non-pic-css/
>

また、こんな試みも行われている。
「正しくHTMLを書こうと心がけている人に5つの質問」
< http://www.rusica.net/note/2007/04/09/html5.html
>

【たかのまさひろ】takano@swwwitch.com
トレーナー・テクニカルライター・デザイナー
株式会社スイッチ代表 < http://swwwitch.jp/
>
モスバーガー店員から英会話塾講師、職業作詞家等、100以上の職種を経験後、DTPやWebの制作、トレーニング、ライティングは飽きずに10年。


photo
Dreamweaver プロフェッショナル・スタイル
CSS Nite
毎日コミュニケーションズ 2006-12
おすすめ平均 star
starテンプレートについて勉強したい方にオススメ
starDWの資格を取ろうと購入したのですが…
starさすが CSS Nite
starDreamweaverの次のステップに!
starプロになりたいと勉強中の方へ、プロの方へ

DREAMWEAVER8による至極のCSSレイアウトデザイン! パーフェクトブック。 Macromedia Dreamweaver 8 with Fireworks 8 for Windows & Macintosh―ゼロからのステップアップ! ちゃんとCSSするためのスタイルガイド入門 Web標準の教科書―XHTMLとCSSでつくる“正しい”Webサイト スタイルシート・デザイン XHTML + CSSで実践するWeb標準デザイン講座




photo
プロの現場から学ぶDTPデザイン
冨山 詩曜 鷹野 雅弘 オブスキュアインク
エクスメディア 2006-12

Adobe InDesign「文字組み」徹底攻略ガイド

by G-Tools , 2007/04/13