●白いiPhoneがやってきた
iPhoneは結局入手してしまった。最初は、少なくとも半年はスルーしてやろうと思っていた。自分の場合、出先でもノートパソコンを必要とする機会が多く、iPhoneを持っていても結局ノートパソコンを持ち歩き、使ってしまうだろうということ、そして、なんだかんだ言ってもお金がかかるということは前回も書いた。
もうひとつ付け加えると「絶対、面倒なことが起きる」という確信があった。だから、しばらくiPhoneは避けるつもりだった。
ところが、7月末のある日、なじみの自転車屋に行って雑談をしていると、別のお客さんが「町田のヨドバシにiPhone入荷してましたよ」と言うではないか。実際に町田のヨドバシカメラに行ってみると、確かにiPhoneはそこにあった。一瞬心が揺らぐが、そこは華麗にスルーしてみせて、家に帰った。
でも、家に帰るとなぜかauの「ダブル定額」を「ダブル定額ライト」に変更し、ウィルコムの「データ定額」も解約している自分がいた。そして翌日、町田のヨドバシカメラに足を運ぶと、まだiPhoneは残っていたのだった。白い16GB、ゲット。
●さっそく始まったトラブル
iPhoneがどんなモノなのかは、今さら説明することはないだろう。ようやく安定してきた「MobileMe」ともども、楽しく便利に使っている。もちろん、日々ノートパソコンを持ち歩くことには変わらないのだが、取り出す頻度は確実に減った。
しかし、やっぱり、苦労もある。iPhoneを手にした翌日か翌々日くらいから、加速度センサーがおかしくなった。1日1回程度、勝手に画面が横向きで固定になってしまうことがある。一度そうなってしまうと、当然ながらSafariもカメラも横向き固定、音楽もCover flow表示になってしまう。で、再起動をすると必ず直る。
そして翌日、不意に再発するのだ。いつ起きるかわからない、しかも簡単に直る。しばらくして、再起動ではなく、しばらく放っておくだけでも直ることがわかった。これは、タチが悪い。
一度、Apple Store Ginzaの「iPod Bar」で相談した。その日、銀座に向かっているときは症状が出ていたのだが、iPhoneをスリープさせて電車に乗っているうちに、直っていた。そのときの担当者の見解は「再起動すれば直る、もしくはしばらくすると直るというケースは、現時点ではソフトウェア的な不具合ではないか」ということだった。Safariが落ちるのと同じように、加速度センサーを認識できなくなるのではないか、と。
とりあえず、その時点では直ってしまっているので「しばらくは我慢するしかないのか」と思うしかなかった。
●どんどんひどくなっていく……
しかし、だんだん現象が起きる頻度が多くなってきた。1日に3回も4回も発生する。そこで、できる限りのことをやってみた。
1.現象が発生したら再起動→再発
2.ホームボタンとスリープボタンを押し続けてリセット→再発
3.復元(バックアップから復元)→再発
4.復元(新しいiPhoneとして設定)→再発
5.復元(新しいiPhoneとして設定)し、購入済みの追加アプリも一切転送せず→再発
ここまでやって、やっぱり症状が発生する。ときどき不意に、画面がクルッと横を向いてしまうのだ。しかたなく、サポート(AppleCare)窓口に電話をして、今までのことを全部伝えてみた。
回答は「ソフトバンクショップに持ち込んで、検証用のSIMで試してみてはもらえないか」というのものだった。他のSIMでも現象が発生すれば、間違いなくハードウェアの問題である、と。
しかし、よく考えてみて欲しい。仮に検証用のSIMを刺したとして、いつ発症するかわからないし、再起動しなくてもしばらくすると勝手に直るときもある。それをどうやって検証するんだ、と。12時間以上発症しないときもあるのに、どうするんだ。
すると「SIM交換をして、問題が再発しないか様子を見るということができないか、ソフトバンクショップに相談してもらえないか」とのこと。AppleCareの担当者の名前を出してもらっても構わないから、と。
●再度Apple Store Ginzaへ
仕方がないので、ソフトバンクショップに出向いた(SIM交換はAppleStoreではできない)。そのときは症状が出ていなかったのだが、現象が起きていることはアップルも理解しているようなので、SIM交換ってできませんか、それでダメならもういちどアップルに対応してもらうんで、とお願いしてみる。すると、ありがたいことにOKが出た。さっそくその場でSIMを交換してもらい、近くのコーヒーショップに入って確かめてみた。
画面が、横を向いた。
ここで私はauのケータイを取り出し、画面が横を向いてしまい、元に戻らない様子をムービーに記録した。そして、そのときはノートパソコンからApple Store GinzaのiPod Barを予約し、急いで銀座へと向かう。もちろん、電車に乗っているうちに症状は消えてしまった。しかし、SIM交換の伝票はあるし、ムービーも撮ったし、銀座に着くまでに再発するかもしれない。とにかく向かうだけである。
さて、ちょうど良い時間に銀座に到着し、AppleStore Ginzaのカウンターに座って、自分の順番を待っているそのとき。iPhoneの神様が、私の掌の中に舞い降りた。
画面が、横を向いた!!!
ハードウェアにトラブルが発生しているのに、こんなに心が躍るとはどういうことだろうか。目の前で症状が出ているとなると、話は早い。私のiPhoneは、その場で交換ということになった。
AppleStore Ginzaを出るとき、私は嬉しかった。なにが嬉しいのか、正直よくわからないというか、自分でもおかしいとは思ったのだが、嬉しかった。
※今回の原稿は、自分のblogに書いた内容を1本の記事として再構成しました。
【すがい・げん】< http://macforest.typepad.jp/mac/
>
新しいiPhoneを受け取ったあと、そのiPhoneに地下鉄のホームで「MobileMe」のアカウントを設定した。すると、連絡先やカレンダー、Safariのブックマークがすぐに同期された。少し看板倒れなところがあるMobileMeだが、便利であることには間違いない。
- iPhone これは使える!アプリ&ツールガイド (SOFTBANK MOOK)
- ソフトバンククリエイティブ 2008-08-08
- おすすめ平均
- アプリにGet inタッチ
- 誤字脱字のオンパレード
by G-Tools , 2008/08/26