10月20日(火)から11月1日(日)まで、いよいよ今年最大の個展。目黒のギャラリーコスモスで「渋谷1second 感染。写真展2」がはじまる。
出点数も過去最大、しかも、音楽は徳澤青弦くんと近江健介くんという、まったく違うジャンルの音楽家が、僕の「渋谷1second」の写真からイメージして作ってくれた曲が交互に流れる。どちらも写真に合ってるのが不思議。好みは別れるだろう。見て聞いた人が、どちらが合うか考えるのもおもしろいだろう。
そして文章もある。全体についての僕の文章と、ギャラリー21(バンティアン)のキュレータ・太田菜穂子さんの文章がある。まずは、それを読んでから鑑賞していただきたい。小説家でもある月森砂名さんが[ところ]の写真に対して短編の寓話を書いて下さっています。音楽を聴きながらお読みいただきたいと思います。
さらに、素材とのコラボもしています。ピクトランバライタという紙と、ピクトランメタルという用紙を用い比較展示しています。写真展では初の試みではないでしょうか。
出点数も過去最大、しかも、音楽は徳澤青弦くんと近江健介くんという、まったく違うジャンルの音楽家が、僕の「渋谷1second」の写真からイメージして作ってくれた曲が交互に流れる。どちらも写真に合ってるのが不思議。好みは別れるだろう。見て聞いた人が、どちらが合うか考えるのもおもしろいだろう。
そして文章もある。全体についての僕の文章と、ギャラリー21(バンティアン)のキュレータ・太田菜穂子さんの文章がある。まずは、それを読んでから鑑賞していただきたい。小説家でもある月森砂名さんが[ところ]の写真に対して短編の寓話を書いて下さっています。音楽を聴きながらお読みいただきたいと思います。
さらに、素材とのコラボもしています。ピクトランバライタという紙と、ピクトランメタルという用紙を用い比較展示しています。写真展では初の試みではないでしょうか。
そして、渋谷のコンシールで開催した「渋谷1sec〜瞬間と永遠」以降の渋谷の新作群に加え、「パリ1second」「上海1second」のロケハン時に撮ったものの中から一枚ずつ、予告編的な意味で展示しています。
[ところ]はこのあと、世界6都市を1secondで封じ込めようとする企画が進んでいて、これもその一環です。もちろん、渋谷は僕にとって基本の街なのでずっと撮り続けますが、世界にも撮りたい都市は沢山あるのです。
そして、人とのコラボレーション。今回は写真雑誌の編集長クラスにも忙しい中お願いしましたが、それだけにとどまらず、建築家、医師、本屋さん、音楽家、キュレータ(現代アート)など多岐にわたる人と、トークショーで話すことになっています。
どういうことかというと、1secondを見て素晴らしいと思ってくれた方々と、時間や写真、都市について語り合うと面白いんじゃないか、視点が違っていろんな見方があると思ったからです。
トークショーイベントは、2週間にわたり金土日の6回も開催されますので、Webサイトをごらんになって、面白そうだなと思ったトークショーに是非お越し下さい。20日(火)の17時からはオープニングパーティーがあります。気軽におこしください。
──という文章を書いていたのは2日前でした。この2日間で世界6都市1secondの依頼者とその周辺のキーマンに挨拶がてら話しに行っていたので、緊張しまくっていた[ところ]ですが、行ってみると拍子抜けするほどスムーズで、ありがたいことに全面的に信頼するということでした。結局[ところ]のやろうとしていることを説明するだけでよかったみたいです。ほっとしました。
初日とトークショーのある日は午後からできるだけ会場にいますので、個展には是非みなさんいらっしゃってください。
所幸則「1sec 感染。写真展2」
< http://www.gallerycosmos.com/newpage1.html
>
< http://www.gallerycosmos.com/1sec2.pdf
>
会期:10月20日(火)〜11月1日(日)11:00〜19:00
会場:ギャラリーコスモス(東京都目黒区下目黒3-1-22 谷本ビル3F TEL.03-3495-4218)
【ところ・ゆきのり】写真家
CHIAROSCUARO所幸則 < http://tokoroyukinori.seesaa.net/
>
所幸則公式サイト < http://tokoroyukinori.com/
>
- CHIAROSCURO 天使に至る系譜
- 美術出版社 2006-02
- おすすめ平均
- 『CHIAROSCURO 天使に至る系譜』...私の宝物!
- クリエイター必携!
- 天使の世界へと旅する扉
- 所幸則という写真家の世界観に圧倒される一冊。
- フォトグラファー、所幸則氏のエッセンス集
by G-Tools , 2009/10/16