武&山根の展覧会レビュー 世田谷美術館20周年パフォーマンス「CICALA-MVTA」ライブを観て 楽曲が絵本を観てるみたいに展開する感じ
── 武 盾一郎&山根康弘 ──

投稿:  著者:


生蝉★CICALA-MVTA★LIVE!2006武: こんにちは! もうすっかり秋ですよ。秋と言えばさんまが旬です!
山: どーもー。そうやねー、こないださんま食べたで。旨かったねー、日本酒飲みながら。
武: 俺はそば焼酎。キンモクセイも香るしね。
山: いい香りやねー。
武: キンモクセイ さんまにキノコ そば焼酎 詠み人知らず
山: なんやねんそれ! 季語だけか?
武: わはは。

●世田谷美術館20周年パフォーマンス「CICALA-MVTA」ライブに行く

山: ま、そんな中、行ってきましたんですけどね。シカラムータ!
武: そうですね、世田谷美術館 20周年記念パフォーマンス、9月29日。
< http://www.setagayaartmuseum.or.jp/event/past.html
>
山: これでしょーかシカラムータ。CD「生蝉」買わせて頂きました。毎日聞いてるで。
< http://www.cicala-mvta.com/
>
武: ライブは、世田谷美術館の講堂だったんだね。限定200人いっぱいいっぱいいましたねー。
山: ほー、あれ講堂やったんや。きれいな建物やったね、世田谷美術館。
武: 世田谷美術館、初めて行きました。用賀駅から歩いて20分くらい。
山: 僕も初めて。今度は昼にゆっくり行きたいね。砧公園もでかいし。武さんは砧って読めへんかったけどな。
武: そうそう!ところで「きぬた」ってどういう意味じゃ?
山: < http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%A7_(%E8%83%BD)
>
武: ほー! 面白い! 砧公園の概要はこれ、防空緑地だったらしい。
< http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline004.html
>
山: で、世田谷美術館でライブですが。どうやった?


武: オープニング曲ではライブペインティング(柏原晋平)があって、踊り子さんが登場して、てんこもりだったねー! 総じて無国籍。けど、なんか懐かしい。
山: 無国籍感すごくあったな。今の時代感と非常にリンクしてる、と思た。
武: ほう。
山: 思わんかったん?
武: ある意味アナクロのようにも感じるんだけど。今って、VJで映像流してテクノでリズムは単調、リフの永遠繰り返し。って感じじゃない?
山: へー。そうは思わんけど。やっぱりね、無国籍でちょっと先行き不安で懐かしさを求めるんだが、どこに求めて良いかもわからず、でもやるしかないねん、ちゅーかね、どこに行くかわからん、その気分が、なんだっけ…あ、変拍子。
武: あー。
山: そこにすごく現れてて、それがここちよかった。
武: なるほどー。

●シカラムータについて

武: シカラムータというバンドの説明をしないとですねー。クラリネット奏者の大熊ワタルを中心に、サックス(川口義之)、トロンボーン(渡辺明子)チューバ(関島岳郎)、アコーディオン(佐藤芳明)、ギター(桜井芳樹)ドラム(吉田達也)、そしてチンドン太鼓(こぐれみわぞう)からなるグループですね。97年からシカラムータとして活動。バイオリン(太田惠資)もいるけど今回は出演してなかったですね。
山: はい。僕は初めて聞いたんやけどな。
DERACINE CHING-DONG武: リーダーでクラリネットの大熊ワタルさんは、'95から神戸被災地で活動を始めたソウルフラワーモノノケサミット< http://www.breast.co.jp/soulflower/
DERACINE CHING-DONG武: リーダーでクラリネットの大熊ワタルさんは、'95から神戸被災地で活動を始めたソウルフラワーモノノケサミット< http://www.breast.co.jp/soulflower/
> に参加したり、A-Musik < http://am.jungle-jp.com/
> に参加したりしてまして、映画だと「豚の報い」(監督:崔洋一)のサントラを担当したり、テント芝居の「野戦の月」< http://www.yasennotsuki.com/
> でも音楽を担当したりしてます。
山: ソウルフラワーってそういうことやったんか。まったく知らんかった。
武: でさ、楽曲なんだけど、西洋と東洋の中間あたりで浮遊してそうななんとも言えないメロディーだったりして、これはどこの音楽なんだろう? って思ったりする。ヨーロッパでもアジアでもアフリカでもない、知らない国。
山: ジンタっていうのがそうなんかね。
< http://word.uruma.jp/word/%A5%B8%A5%F3%A5%BF
> 明治か…。
武: 篠田昌已さん。下の方に大熊さんが出てる。
< http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AF%A0%E7%94%B0%E6%98%8C%E5%B7%B2
>
山: だいたいチンドンってどういうことや?
武: チンドン屋
< http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%B3%E5%B1%8B
>
山: 宣伝やんなあ。宣伝やし目立たなんとしゃーない、で、傾いて奇抜なカッコしてたわけやろ。その時の音楽って…むしろ異国情緒溢れる音楽やったんかね? 明治やし。
武: 当時はそうだったのかも。
山: そうやんなあ。電気ブランみたいなモンやな。
武: で、どこか憂いのある曲。
山: ということは、懐かしさを感じるのは知らない過去に懐かしさを感じてる訳や。なんか情報として知ってるんやろか。
武: 不思議だよな。
チンドン屋!幸治郎山: ふしぎやな。武さんチンドン通信社 < http://www.tozaiya.co.jp/
チンドン屋!幸治郎山: ふしぎやな。武さんチンドン通信社 < http://www.tozaiya.co.jp/
> の人たちと話したんやろ? 本読んだ?
武: 「チンドン屋!幸治郎:林幸治郎著/新宿書房」ね。
< http://www.shinjuku-shobo.co.jp/new5-15/shohyo/%23349_CHINDON.html
>
山: 大阪ですか。
武: そうそう。チンドンミュージシャンってジャズルーツの人が多いんだね。
山: 日本のジャズ、という考え方なんかな。
武: 元祖ビジュアル系(笑
山: はは。そやな。ちゅーかやっぱ明治ってすごいわな(笑
武: シカラムータはビジュアル系じゃないけど。。。やっぱりみわぞうさんが華でしたねー。
山: そうやね。いいですねー
武: みわさん居なかったら、結構コワイおっさん連中(笑
山: そうかも(笑

●ライブ感想

武: ライブは休憩を挟んで前半と後半。7時半から始まって、10時くらいまでだったね。
山: 休憩挟んでくれて助かったわ。なんせずっと座ってんの嫌やし。
武: そうね、やっぱり立ったり座ったり踊ったりしながら観たいよね。
山: 僕はよう踊られへんけどね。
武: 特にシカラムータはラフに聴きたいバンドだしね。
山: そうやな。
武: で、曲順ですが、
  1.ゴーストヂンタ(ゴーストペルシャ絨毯)
  2.ヘラクリオン
  3.地中山脈(ROOTS UNDER THE GROUND)
  4.プンクマンチャの踊り
  5.すからべマーチ
  6.プレセンテ!
  7.スタラプラニーナ
  〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  8.奥に通じる扉
  9.不屈の民
  10.平和に生きる権利
  11.ヤマナミ
  12.道化師
  13.ターキッシュ
  14.アイラーメドレー
  (アンコール)旅行
  15曲もやってたんだね。
山: けっこうやってたんやなあ! 変拍子気持ち良かった。なんて言うの、キュッと角曲がる感じ。で、どこに行くのかわからん。でも最後ちゃんとゴールがあるから安心するねんな。
武: で、ほとんどインストだけど、1曲1曲が物語的だなあって感じるんですよ。
山: 確かに物語は感じたなー。けっこうハッピーエンドで終わってる気がする。
武: 楽曲が絵本を観てるみたいに展開する感じ。実際に大熊さんも絵画や絵本からインスピレーションを受けて曲を作ったと言ってたし。映像、というより絵本、あるいは絵画っぽいよね。
山: パウル・クレーって言ってはったね。例えば僕も絵を見てメロディーを感じることはあるけど、クレーからあの感じはでてこない。
武: ははは!
山: そういう感じ方ってほんま人それぞれやなー、って。で、「映像、というより、絵本あるいは絵画っぽいよね」というのは大道芸で言えば紙芝居やな。
武: エモリハルヒコ < http://www.emoesibai.com/
> ですか。
山: ライブやけど、ライブペインティングではない絵描きですから。
武: で、個人的には「不屈の民」と「平和に生きる権利」あたりウルウル来た。シカラムータの十八番って感じで、曲が始まると客席がドワーってなってきたよね。
山: 武さん聞いたことあったんやろ。
武: A-Musikで良く聴いたよね。
山: その時のことフィードバックせーへんかった?
武: するねー。俺は神戸被災地のテント村でA-Musikを聴いてたんで、こみ上げてくるものがあるんよ。「平和に生きる権利 < http://am.jungle-jp.com/song09.html
>」(A-Musikバージョン)とか。
山: 昔良く聞いてた曲を久しぶりに聞いたらその時の記憶がありありと蘇ってくる、みたいなことってね、なんですかね。感動する。音ってそういうのすごくあるよね。絵ではあんまりないなあ。ないこともないけど。
武: そうだね。それが音楽の持つ力でもあるよね。
山: 僕が一番、ああこれやなーって思ったのがですね、アイラー・メドレーやね。
武: 最後の曲ね!
山: リズムのせいか音色のせいか、やっぱり懐かしいねんな。みんなそういうの感じてるやろ? たぶん。ある郷愁、切なさ、とか。
武: アイラーメドレーの時、異様に会場が熱くなったもんなあ。なんか、どこか知らない国のテント芝居かサーカスのエンディングのような、、、
山: なんかね、音のこと知らん僕がいうのはおこがましいんですが、一音一音聞くと、なんですか、きたないんですよ。きたないと言うかね、うーんなんて言うの、ガラクタ感がある。
武: ふむ
山: それがもう、ぶわーっと全身から出てて、全体的には調和してる。
武: スタイリッシュとは言えないけど、バラバラのようなんだけど、一体感がある。
山: バンドってすごいよなー。

●美術がストリートを取込む

武: で、今回のシカラムータでレビューを書いてみようって思ったのは、「美術館」でやったからってのがある訳じゃん。「美術館」と「シカラムータ」の組み合わせに、なんかコントラストを感じた訳でしょう。
山: そやね。だいたい大熊さんも驚いてたんとちゃうの?「世田谷美術館も、やるなあ!」ってMCで言ってたし。やっぱり世田美との接点が見えないせいか、講堂という場所のせいか、ちょっと聞きづらかったとこはあった。音楽は良かったんやけども。
武: シカラムータってあういうキレイキレイな場所でかしこまって座って聴くようなグループじゃないしね(笑)。で、公立美術館がこういう「大道」を地で行くミュージシャン達を20周年記念イベントに呼ぶ。という行為自体に今の美術を見て取れるような気がしてしまうんよ。
山: ふむ。ストリートを取り込んでいるわけやな。
武: 今「アート内」からは発生しないんですよ、次なるものが。
山: ふむ。
武: そういう時、システムというのは外側を吸収する、取り入れる訳だわね。
山: 苦肉の策やな。
武: そうしてシャッフルさせてアートが多様化・活性化してるように見せかける、と。
山: ふむ。例えばこないだグラフィティ展あったよな。こないだってもう結構前か。水戸芸。< http://www.arttowermito.or.jp/xcolor/xcolorj.html
>
武: はいはい。
山: で、今グラフィティってどうやねん? 美術館は展示やってその後をちゃんと見てるんか? ちゅうかやってたやつらはどないしてんの?
武: グラフィティーって、日本の場合だと「スタイル」、形式なんじゃないの?
山: 形式、っていうか流行りにしか思えへんかった。それを美術館が取り上げた。
武: でも、あの「スタイル」は消えないと思うよ。進化はするだろうけど。
山: 消えないのかね。まあ別にええねんけど。
武: 描いちゃ行けない所に描く、という行為も消えないと思うよ。
山: そうか。
武: というか、「誰」が「描いちゃ行けない所」を決めてるんだ? という事そのものに対する、何らかのアジテーションなワケでしょう、本来は。日本じゃそれが形骸化して流行って消費されて消える、、、か。やっぱ。
山: 消えるんかい!
武: で、音楽の場合はチンドンっていう形で脈々と続いてる。
山: そうやねー。
武: 音楽の自由さ、というか、シカラムータの自由さ、というか。館側は「こういうのを取込みたい」という感じだと思うんだけど、シカラムータ自体は数ある大切なライブの一つで、きっとこれからも世界各国のバーやライブハウスや路上でやってく訳でしょう。
山: そうやろうな。たまたま美術館の講堂だった、というだけの話で。
武: やっぱ、その活動の足元の強さ、みたいなのがカッコいいんだよな。
山: 次は是非、違う場所で聞かせて頂きたいと思います!
武: 気兼ねなく呑めるような場所とかね。
山: そうそう。もっとどうしようもないとこで、ってそんなこと言ったら失礼か(笑)でもそうなんやからしゃーない(笑
武: これからシカラムータはどんどん活躍してく感じだからねー。
山: ぜひとも頑張ってほしいです!
武: そうですね! そして俺らもな。
山: あ、僕らですか? すっかり忘れてました(笑
武: ライブになかなか行けない人は、ライブアルバム「生蝉」が出来たてのホヤホヤなんで是非とも聴いて下さい!オススメです。

【武 盾一郎(たけ じゅんいちろう)/グラフィックデザイナー兼画家】
・新宿西口地下道段ボールハウス絵画集
< http://cardboard-house-painting.jp/
>
・夢のまほろばユマノ国
< http://uma-kingdom.com/
>
take_junichiro@mac.com

【山根 康弘(やまね やすひろ)/阪神タイガース信者兼画家】
・交換素描
< http://swamp-publication.com/drawing/
>
・SWAMP-PUBLICATION
< http://swamp-publication.com/
>
ymn_yshr@ybb.ne.jp

photo
シカラムータ
シカラムータ
リスペクトレコード 2000-08-23
おすすめ平均 star
star国境線をヒトマタギ
star人類の音、魂の音

凸凹(デコボコ) ゴースト・サーカス 生蝉★CICALA-MVTA★LIVE!2006

曲名リスト
  1. 往復ヂンタ
  2. プンク・マンチャの踊り
  3. ラジャマティ・クマティ(ネパール・トラッド)
  4. 道草のために(武蔵野7/8)
  5. 吾妻八景
  6. フラタニゼーション・ソング
  7. 奥に通じる扉
  8. ターキッシュ・ダンス(トルコ・トラッド)
  9. 猫虫が入るから
  10. 青髭の憂鬱
  11. 四丁目
  12. プンク・マンチャ(リプライズ)

by G-Tools , 2006/10/12