ネタを訪ねて三万歩[161]OSの環境だけで3Dが作れてしまう驚き
── 海津ヨシノリ ──

投稿:  著者:



●疲労困憊の8月

8月前半は採点祭り。正直一番嫌な時期です。

もちろん、一覧表の名前を隠して学生番号だけで採点する無感情主義を貫いていますが、欠席ゼロなのにレポートを未提出だったりする学生が出てくると、本当に厄介です。

とりあえず確認のメールをして、返事が来た場合、正当な理由であれば再提出を求めるのですが、その再提出の期限を一週間も無視して、音信不通になる学生がいるのですよ〜。

それでも再確認して採点しないと、後々面倒な事になるのが今のご時世。一番疲れます。あと、日本語がまったく通じない留学生もなんとかして欲しいです。

頑張って片言の英語で説明しようとするも、日本語よりも通じない悪夢。もしかすると、私は壮大な罰ゲームの真っ只中なのかも知れませんね。しかも抜けられない……とか。

そんなこんなで、今年は特に疲れてしまう8月の始まりでしたが、事件が発生しました。





今月7日、25年来の女友達が先月26日に、外出先で突然他界されたと知って呆然としてしまいました。愛猫の死の三週間後だったので、まるで後を追うような形でした。もう一匹残されてしまった猫が心配ですが、とにかく細かい事がまったくわからないのです。

彼女とは気心が知れていたので、クローズなセミナーではアシスタントをお願いしていました。年に一回程度会った時は、喫茶店にて五〜六時間は当たり前ぐらいの勢いで盛り上がるほど、波長の合う方でした。

ある時など、昼過ぎに遊歩道で缶コーヒー飲みながら世間話していて、気が付いたら終電間際だったということもありました。

とにかく勉強熱心で、誰からも愛される素敵な方でした。なにより人一倍、健康に気をつかっていた方なので、今も信じられません。

最後に会ったのは2016年の1月21日でした。久しぶりに会っておしゃべりしようと約束していたのですが、約束は叶わぬ夢となってしまいました。人生は本当に残酷ですね。

暗くなってしまうので省きますが、実は7月は色々と面倒で暗い事件が私の周りで多発した月でした。私は嫌なコトは先に済ませるのがモットーだから、というわけではありませんが、実は今月末にはちょっと素敵なコトが控えていました。

難産で二か月延びててしまった近著の発売も今月末です。きっと、今月末月から良いコトが沢山控えているような気がして、いつになく秋がとっても楽しみです。

●Windows10標準搭載ソフトで3Dデータ作成

さて、今回はここからが本題です。ほぼ毎日Blogで一発ネタをアップしているのですが、MS-Wordでガチャガチャやっているうちに、挿入メニューに[3Dモデル]という項目を発見しました。

いつからあったのだろうか? と反省すると同時に「なにこれ?」と、最初はあまり期待していなかったのですが、これ、かなり遊べます。

まず、デフォルト環境で幾つかのデータがHDD上とネットに用意されているので、配置するだけのお手軽さ、配置後は3Dデータをグリグリ動かせるのです。

残念ながら、Mac版にこの機能はありません。ただし、Windows版で3Dテータを埋め込んだファイルを、Mac版で開くと動かすことは出来ませんが、配置した状態はキープされています。

キープと言えば、やはりWindows版だけなのですが、WordとPowerPointでフォントを埋め込むことが出来ます。フォントを埋め込んだファイルをMac版で開くと、フォント名だけは確認出来ますが、フォントは正しく表示されません。

MS-Officeに関して、Mac版は正直アウトですね。禁則処理も出来ないのでは、使い物になりません。

話を戻すと、私は基本的にMacとWindowsを同じように使っていましたので、本当に気が付かなかったのですが、この3D機能には更に奥深いコトが隠されていました。

なんと、Windows10に標準で搭載されている、3D Builderとペイント3Dという二つのソフトで、3Dデータが作れてしまうのです。

もちろん、他の3Dソフトで作成したデータも活用できます。OBJ形式で書き出せば、読み込むことができるからです。読み込んで色を付けたりして3MF形式で書き出せば、WordやPowerPointに貼り付けることができます。

OSの環境だけで3Dが作れてしまうのは本当に驚きです。実はこれが私のマイブームになっていたりします。Blogでも随時ネタをアップしていますので、興味のある方は覗いてみてください。

Officeを使うだけがパソコンの目的ではありませんが、どうもこの同じではないという点がひっかかります。

Appleは既にmacOS 10.14 MojaveでOpenGL/GL ES、OpenCLを非推奨化すると宣言しています。将来的にこれらの対応はなくなってしまうでしょう。

そうすると、現状の3Dやゲーム関係はかなり面倒な事になりそうです。もちろん独自に開発したMetalを推奨という流れなのでしょうが、だとすればWindowsやLinax環境はどうなるのか? 本当に気になるところです。

確かにFlash問題などは先見の明がありました。それと同じような流れに将来成るのかはまだ誰にもわからないのではないでしょうか……。


■今月のお気に入りミュージックと映画

------------------------------------------------------------
"Kubo and the Two Strings" on Travis Knight in 2016(USA)

邦題「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」。ストップモーション・アニメーションの映画やコマーシャルを制作するライカによる、4本目の長編作品。

物語は、封建時代の日本を舞台に、左目を盗まれた、魔法の三味線を操る主人公のクボを中心に、ニホンザルとクワガタムシを仲間に、邪悪な叔母そして左目を奪った祖父の月の帝を倒す宿命を課せられる……。

とにかく、キャラクター設定がとてもいいです。で、完全に日本の世界なのです。細部もかなり丁寧に日本を研究して作られており、見ていて違和感はありません。ただし、邪悪な叔母達の衣装が少し非日本的だったのは、何か意味がありそう。

とにかくアニメーションなので、吹き替えで見てみようかと思ったのですが、"アトミック・ブロンド" のシャーリーズ・セロン、"インターステラー" のマシュー・マコノヒー、"グランド・ブダペスト・ホテル" のレイフ・ファインズ、"ドラゴン・タトゥーの女" のルーニー・マーラ、"スタートレック" のジョージ・タケイ……という豪華声優陣を見て、字幕スーパーで鑑賞しました。

映画『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』予告編


------------------------------------------------------------------
"While My Guitar Gently Weeps" by Dario Marianelli at 2016(Italy)

ダリオ・マリアネッリが歌う「KUBO/クボ 二本の弦の秘密」で流れるエンディング曲。まさかの……今年デジタルリマスター版が出るビートルズのホワイトアルバムに収録されていたジョージ・ハリスンの名曲 "While My Guitar Gently Weeps"。しかも和楽器(三味線?)使っている感じでとても神秘的。まっ、三味線が泣いているって曲はないですからね(^o^)

Regina Spektor - “While My Guitar Gently Weeps” - Official Video


The Beats - While My Guitar Gently Weeps



【海津ヨシノリ】
グラフィックデザイナー/イラストレーター/写真家/怪しいお菓子研究家

yoshinori@kaizu.com
http://www.kaizu.com

http://kaizu-blog.blogspot.com

https://www.facebook.com/yoshinori.kaizu

https://twitter.com/Yoshinori_Kaizu


街中から銭湯がどんどん消えてしまっています。色々としかたがないのかも知れません。460円という料金は、いくら都が援助しているとは言っても厳しい金額です。

実は私が最後に銭湯に行ったのは、直ぐ近所にあるのにもかかわらず、15年ほど前です。直線距離にして40m、道路を歩いても100mの距離なのです。

プライムビデオでみつけた「昼のセント酒」が面白かったので、ちょっとした銭湯ブームかと思っていましたが、そんなに甘くはなかったのかも知れません。

何だかんだと日本人から、日本人らしい文化が少しずつ消えてしまっているようで悲しいですね。コンビニに行けば妙な仕草のお辞儀をされるし……、どうも文化を大切にしない風潮が蔓延しているようで、情けないと感じる今日この頃です。

■9月の画像処理セッションは9月16日を予定しています。
〜Illustratorの基礎【キャラクター作成3】〜

詳しくは以下でご確認下さい。
https://www.borndigital.co.jp/seminar/


講演内容:Illustratorの基本ツールの組合せだけで、キャラクターを作成する方法を整理します。基本図形で構成することで全体像を整理します。全体像に微修正をすれば、キャラクターが生まれてきます。

・ベース形状と展開
・中心点操作とレイヤー
・グループ化と非解除
・Animateへの展開

※Blogの一発ネタコーナーが混乱を極めてしまいましたので、三分割しました。
そのうち五分割かも……

▽Adobe, Other Art Tools: Tips
http://kaizu-blog.blogspot.com/2018/08/adobe-other-art-tools-20180813.html


▽3D, Other Movie, Photo: Tips
http://kaizu-blog.blogspot.com/2018/08/3d-other-movie-photo-20180812.html


▽Office, Editor, OS, Font: Tips
http://kaizu-blog.blogspot.com/2018/08/office-editor-os-font-20180731.html