ネタを訪ねて三万歩[191]この罰ゲームはいつまで続くのだろうか?
── 海津ヨシノリ ──

投稿:  著者:


前回、digiCamControlを取材用のPCへのセッティングに失敗してしまい、箱詰めしたままになっていたライブプロダクションスイッチャーでセッティング完了したのに、本番直前でポカやって、結局使えなかった話をネタにしました。

取材の後に、ライブプロダクションスイッチャーでの表示は問題ないことを確認。カメラ2台が使えれば問題なし……だったのですが、なんと今度は突然2台の「問題なかったカメラ」がまったく反応せず、結局PC内蔵のWebカメラで対応という、振り出しに戻る結果となってしまいました。

仕方がないので、対応しているカメラを買うか〜と決めて、最後のチャレンジをしたら、なぜか機嫌を直してくれたdigiCamControl。もう本当にワケワカメな展開に、脱力感暴発という状況になってしまいました。

ただ、digiCamControlの機嫌が直ったのは、もともと使えていたNikon D7000だけです。とにかく相性が良かったらしいので安堵しました。そして、翌日再設定していたら、なぜかVictore Everio GZ-HD3のみ、ライブプロダクションスイッチャーで使えるように……。

ただし、画質が恐ろしく悪く、内蔵のWebカメラには遠く及ばない残念さ。オートフォーカスと露出の考え方が一眼レフとは違うようで、同一シーンを比較撮影しても、不自然な結果になるだけでした。




とにかくピンボケが酷くて、使いものにならないのです。日付を設定しても直ぐに戻ってしまうので、たぶん内蔵バッテリーが死んでいるからなのでしょう。

でも、フォーカス機能と関係ないような気もしますが、15年間交換していないのですから、色々問題が蓄積されているのかも。しかし、交換するには開封手術が必要でガッカリ。

ボタン電池の交換なのですから、交換できる仕様にして欲しかったと、今更言っても後の祭り。マニュアルを読み返してみると、「内蔵バッテリーは24時間充電すること」と記載されているので、メーカーは内蔵バッテリー交換をどう考えていたのでしょうね。

多分、リチウムバッテリー的なモノでしょうから、どちらにしても15年は無理ですね。ガンガン使っても2年ほどの寿命ですから……。いや、そもそも家庭用ビデオカメラの画質って、今のスマートフォンに勝てないですからね。期待しすぎた私のミスです。

結局は振り出しに戻るということで、ライブプロダクションスイッチャーを買った意味は、ほとんどなかったことに……。いやいや、スマートフォンやタブレットに繋げて〜と突っ込まれそうですが、触れたくもないほど最悪の結果なのです。

たぶんケーブルの問題だとは思うのですが、「繋がらない働かない、カッカするぜ〜(某スナック菓子の替え歌)」の継続中。もうなんだか馬鹿らしくなってしまいました。ケーブル類の価格には、開いた口が塞がらないですからね。

ということで、スマートフォントの画面はアナログ操作で、3000円ほどで買ったパチモンのアクションカムで撮影することにしました。恐ろしく簡単に、サクッと繋がるんですよ。

問題は防水ケースを外したむき出し状態でないと、HDMIケーブルが刺さらない点。それはそれで別に構わないのですが、むき出しだと三脚固定の穴がない……。一体全体、この罰ゲームはいつまで続くのだろうか? 問題解決は来年の春かな?

実は、その後クールダウンしてから再チャレンジしたら、Nikon D7000とSONY α NEX-6はどちらも非対応ですが、使うことはできました。配線を再設定したからかも。

ただし、使えるといっても、制御メニューを完全には消去できないこと、ミラー反転してしまうこと、というオマケ付きです。非対応機種ですから、この点は文句言えませんね。

もっとも、対応・非対応ってメーカーが宣言しているわけではなくて、ネットでの情報です。なんだかんだ騒ぎになって半年以上も経つのに、メーカー各位はHDMIスルー機能の有無について、本気で情報を公開していないような気がしています。

◎えこひいきミュージックと映画

◆"Toy Story 4" on Directed by Josh Cooley in 2019(USA)

邦題「トイ・ストーリー4」。まさか4が作成されるとは、思ってもなかったのでビックリ。いや、4がリリースされるとしたら、絶対にアンディーの子供達のためにボニーからアンディーが譲り受けるのかな? といった思い込みがあったのですが、それは完全に人間の目線でしたね。

ネタバレになるので触れませんが、今回はオモチャの目線……。とにかく冒頭でいきなり涙腺刺激させる演出は卑怯かも。そして、見終わった後は少し複雑な気持ちになりました。

ですからネタとして書くことができずに、しばらく放置していたのですが、時間が経つと不思議なもので、あの結末はありだったと感じるようになりました。

でも、そうだとしたら、もう少しドラマチックでもよかったかな? という注文が出て来ますが……。とにかく、ボー・ピープがどうして3に出てこなかったのかも分るなど、あの作品は本当に細かい部分が練り込まれていて、パロディ・オマージュも満載。

劇中のディズニー・ヴィランズ(悪役)が、ラストでは良い子になるサプライズ。新キャラでスタントマンのオモチャであるデューク・カブーンを、キアヌ・リーブスが演じていたり、100分はあっという間でした。

本当に、多分、5は出てこないとは思いますが、3と4の間には「ハワイアン・バケーション」「ニセものバズがやってきた!」「レックスはお風呂の王様」「トイ・ストーリー・オブ・テラー!」「トイストーリー 謎の恐竜ワールド」の5本が制作されているので、短編は出てくる可能性はあるかもしれませんね。人気シリーズですから……。

だからこそ、ミスター・ポテトヘッドのドン・リックルズは2017年に90歳で他界、スリンキー・ドッグジム・バーニーのブレイク・クラークは2000年に50歳の若さで他界は、つらい現実ですね。

今度は日本語吹替版!「トイ・ストーリー4」日本版予告編


Randy Newman - You've Got a Friend in Me (From "Toy Story 4"/Audio Only)


◆"A World Without Love" by Peter and Gordon 1964(UK)

邦題「愛無なき世界」。ポール・マッカートニー(クレジットはレノン=マッカートニー)が、ピーター&ゴードンに提供した彼らのデビュー曲。ポールはこの曲を1958年頃に書いていたようです。1964年の全英ヒットチャートでビートルズの「キャント・バイ・ミー・ラヴ」を1位から引きずり落としたことは有名ですね。

とても美しい旋律は、ピーター&ゴードンのボーカルに見事にマッチしていますね。素敵な曲です。ちなみにビートルズとして、またポール・マッカートニーとしても、この曲はレコーディングされていません。ビートルズのアンソロジーとして、ネットにアップされているのはフェイクです。

Peter and Gordon - A World Without Love(HD)1964

メガネを掛けているのがピーター・アッシャー。そしてゴードン・ウォーラー。

Peter & Gordon, "A World Without Love" Nov. 2, 2007


2005年に再結成したものの、2009年に64才(若すぎます)でゴードン・ウォーラーは他界しているので、この映像は貴重かもしれません。ちなみに、二人の立ち位置が逆になっています。いや、それよりも60代に入ったばかりにしては、二人とも老けすぎていてビックリです。


【海津ヨシノリ】
グラフィックデザイナー/イラストレーター/写真家/お菓子研究家

前回触れた新聞社からの取材は、日本経済新聞の10月13日の夕刊でした。オンラインでも読むことができますが、有料記事です。内容はMicrosoft Wordに関してです。

大学で関わるようになってから、6年ほど経ちますが、今はInDesignよりも起動している時間が長くなっています。DTPというデザイン系の方は、Office365を毛嫌いする方が多いようですが、私はとくに気にしていません。Adobe CC、Office365、そし3D(modo、ZBrush、Strata)は同列ですね。

さて、実際の記事は私以外に2名の方が関係していますが、私はあくまでも取材を受けて答えたという感じです。ちなみにキャッチコピーは、私の話した内容がすべて利用されていました。しかし、写真は散髪前の状態だったので、かなり危ない人になってしまいました。まっ、否定はしませんが……。

ところで、新聞を購読しなくなって10年以上経過しているので、久しぶりに手にとって見た新聞紙って、思っていた以上に小さくてビックリしてしまいました。「あれ? こんなに小さかったっけ?」が第一声でした。

もちろん、サイズが小さくなったわけではなく、私が新聞紙のサイズを勘違いしていたようです。子供の頃は恐ろしく大きく感じていましたから。そして、ここであることを思いだしたのですが、日本経済新聞に登場するのは二度目なのです。

一度目がどんな内容で登場したのかは思い出せないのですが、掲載されたことを親に伝えたら「何をやらかした?」と、ネガティブな結果での掲載と勘違いされたコトだけは、強烈に記憶しています。

勝手な書式設定や文字あふれ… Wordのイライラ解消法
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO64893550S0A011C2EAC000?s=5


yoshinori@kaizu.com
http://www.kaizu.com

http://kaizu-blog.blogspot.com

https://www.facebook.com/yoshinori.kaizu

https://twitter.com/Yoshinori_Kaizu