子だくさんIT社長のFileMaker日記[19]iPad・ソーシャルメディア・そしてRAD
── 茂田カツノリ ──

投稿:  著者:


19世紀末、フランス・リヨンのリュミエール兄弟により、映画という技術が生まれた。画像を動かす方法はいろいろ考えられていたが、スクリーンに映してみんなで見るというスタイルを確立したのが彼ら。

そのとき上映したのは駅に汽車が到着するとかの映像。115年前の人は、これでも度肝を抜かれたとのこと。

・リュミエール兄弟『列車の到着』
<
>

そして、物語の形になっている映画『月世界旅行』が作られたのは1902年。つまり、人々が新しいメディアを手にしてから、それが普及し実生活を豊かにするようになるまでは、少しの時間を要していた。

同じことがデジタルの世界でも起こっている。ある意味、驚くほどゆっくり。



●ソーシャルメディアの普及に何年かかるんだろう

かつてパソコン通信というものが世に出たころ、わざわざ高いパソコンとモデムを手に入れ、文字だけのやりとりに熱狂していた人たちがいる。

人と人との接点を「親戚だから」「近所だから」「同じ学校だから」「同じ会社だから」という形ではなく、「同じ興味を持ち、同じ考えや方向性を持っているから」という形で構築できることに、ある意味執念を燃やして取り組んだ人たちだ。もちろん僕もこのクチだ。

その後インターネットの普及で以前のような努力や苦労が不要となり参加者が増え、Eメールや個人Webサイト、そして掲示板という形から、ブログやSNSに進化し、さらに今はTwitterが完全に中心となっている。

こうしたTwitter/Ustreamを中心とするソーシャルメディアの広がりは大変に素晴らしいことだ。でもね、2010年も後半に入ったこの時点として考えると、僕は普及度が低すぎて正直不満だし、不安に思う。

日本は地上波放送局が電波行政に守られ、ナベツネのような輩がいまだ権力を持っている状況。だから、ケーブルTVなど多様なメディアが育っているアメリカと比べ、ソーシャルメディアの重要度は高いのだ。社会全体のために、とっても大事なのだ。

そうして考えると、いまだに選挙でTwitter使っちゃダメというのは、もはや噴飯ものだ。老人世代政治家でも、ネット選挙解禁反対と明言している話は聞いたことがない。邪魔しているのは、ただ「既存のものを変えること」自体に抵抗しているだけの、社会にとって大変迷惑な人々だけだ。

まさに「ルールのためのルール」という状況じゃまいか。ああ情けない国だ。景気が悪くなるわけだ。

●RADもパズルのひとつのピースだ(と思う)

とはいえパソコン、携帯電話、そしてインターネットという技術のベースが進化し、クルマの両輪としてのTwitter/Ustreamなどの活用法も進化してきている。進化のスピードに不満はあるけど、とにかく普及は進んでいる。

こうした進化を支える鍵となる存在というものがいくつかある。たとえばiPhoneそしてiPadは、なんでもかんでも詰め込んだ「パソコン」というものの存在意義を世に問うものになっているし、あえて文字数制限を課したTwitterにしても、別段新しい技術ではないUstreamについても、世界の変革に一役買っている。

で、ここから先は強引な理屈と思われるかもしれないが、僕はこうした鍵となる存在のひとつに、アプリケーションを素早く手軽に開発し、自分なりの作業を自動的に行えるようにする「Rapid Application Development=RAD(あーるえーでぃー)」を含めて考えている。

大昔に、パソコンをビジネスで活用するための「簡易言語」という謎の存在なものがあったが、それが形を変えて現れたともいえる。

これも昔話だが、IT化が進むにつれソフトウェアエンジニアの需要が増大し、このままでは地球上の人口より多くのプログラマーが必要になってしまう、という冗談があった。これは極端な話だが、ある種そうした状況に対応する策としてRADは存在する。

だから僕は、これからの世界を変えてゆくパズルのピースのかけらとして、iPadやTwitterと並んで、RADツールというものを位置づけているのだ。そして皆さんご存知の通り、僕がいま使っているRADツールがFileMakerだ。FileMakerは、データベースのパワーとしては、世間一般の期待や予想をはるかに超えている。1ファイル最高8TB/100万テーブル、1テーブルあたり6京4000兆レコード、1フィールドあたり10億文字といった上限値は、いずれも埋めるのはほぼ不可能。

しかしアプリケーション開発環境としては、標準機能ではフォルダひとつ作れないなど、実はFileMakerに対する不満は多い。

もちろん私はプロなのでこうしたことはどれも解決策を持っていて、RADツールとして活用はできている。しかし価値をより高め、もっと多くの人が手軽に自分用アプリケーションを開発できるようになるためには、FileMaker自体がさらに進化する必要はある。

こんな時代だから、ちゃんと進化しておかないといつか誰かに抜かれるからね。そうして抜かれたときに慌ててももう間に合わない。日本という国のように、ね。

【しげた・かつのり】 FileMaker公認トレーナー/FileMaker11認定デベロッ
パー。Twitterは楽しいんだけど、間違った情報が流布しちゃうのを発見する
と困る。悲しいほど知ったかぶりな間違いを書いている人がいても、止めるの
は難しいっすね。しっかりと学んだジャンルではないなら、あまり断定的な言
い方はやめといたほうがいいんだろうと自戒の念を込めて思う。

Twitter (個人用)< http://twitter.com/shigezo
>
※FileMaker情報メルマガ登録受付中!近日リニューアルし配信します
< http://www.recrear.jp/
>