LIFE is 日々一歩(8)[Web]「Ameba Ownd」についてまとめてみた
── 森 和恵 ──

投稿:  著者:



こんにちは。森和恵です。すっかり春がやってきましたね! あたたかい日差しがうれしい月曜日です。この記事を書き終わったら、近所の公園の桜の様子を見に行こうと思っています。がんばるぞ。

(いつもおおよその下書きをしてから、最初の挨拶を書くので、これから全体をまとめるところです。この作業が一番ストレス...胃がキリリと痛みます)

さて。今週は春アニメ話の予定でしたが、ちょっと面白いサービスがスタートしたのでそれ紹介します。予定を変更してすみません(汗

それっていったいなんなのよ! といいますと、ブログでおなじみのあのアメーバさんが、ここにきて新たに始めたブログサービス「Ameba Ownd」(アメバ・オウンド)のことです。

ブログサービス......たくさんありますよね。林立しちゃってます。飽和状態です。なのに、なんでまた始めちゃったのか? 行く末が気になります。

3月18日に始まったこのサービスも、そろそろ2週間がすぎました。たくさんの人が使って、いろんなところで意見を発表されていますので、その辺うまくまとめちゃいますよ。




● Ameba Ownd とは?

前述したように、アメーバブログを運営するサイバーエージェントさんが、オープンさせたばかりのブログサービスです。

【Ameba Ownd】
< https://www.amebaownd.com/
>

右上にある[ログイン/新規登録]のリンクから、始めることができます。アメーバIDを取得するか、Facebook・Twitterなどの他サービスのIDからログインができます。

ちなみに、他サービスのIDを使ってログインしても、ニックネーム・生年月日・性別・メールアドレスなどの会員情報の入力は必要です。

サービス公式ブログのAboutから引用すると、
< https://blog.amebaownd.com/pages/47/about
>

「あなただけの自分らしくおしゃれなウェブサイトをつくりましょう」がコンセプトのようです。さらに、「誰でもかんたんにウェブサイトをつくることができます」とあります。お、恐ろしい言葉が並んでます。本当でしょうか?

「かんたんに○○できます」とか聞いちゃうと、保守的なわたしは「騙されないぞ!」という気分になってしまいます。天邪鬼ですね。どのブログサービスもそうですが、求めるところをどこに置くのか? によって、このへん満足度が変わりますよね。

さて、公式サイトをもう少し探ってみるとコンセプトムービーを見つけました。これが、やたらカッコいい。映画の予告かっ! と突っ込みたくなるほどに。

< https://www.amebaownd.com/go
>
ここの「Concept」ムービーを見てみてください。

日本で始めるサービスなのに、英語に字幕とか......。女性が手書きしたようなフォントとか、無機物でカラフルな映像とか...。お、オオウ......。意外さに息をのんでしまいました。

ムービーから一節を紹介すると、「みんなとお揃いのフォーマットで、いつも同じメンバーで、誰かの評価を気にして。あなたは、ほんのささいなことでしか、自分だけのなにかを表現できなくなっている」

恐らくFacebookやTwitterなどのSNSとAmeba Owndを比較して、メッセージを投げかけているのでしょう。SNSとブログを同じ立ち位置で比較するのには、少々疑問を感じてしまいますが、自分でサイトを作ることができない一般の人に呼び掛けるメッセージとしては、アリかなと思います。

くわしくない人からすれば、ブラウザーで見られるコンテンツとしてくくってしまえば、SNSもブログも同じものに見えているでしょうし。

さて、どんな感じで簡単に作れるかは、次で見ていきましょう。

● Ameba Ownd の使い勝手は?

登録から立ち上げまでをとりあえず見たい方は、公式サイトのチュートリアルがおすすめ。
< https://www.amebaownd.com/go
>

「Tutorial」ムービーを見てみてください。レストランバーのサイトを作るまでを1分程のコンパクトなムービーで見ることができます。

ドメインを決め、テンプレートを選んで始めるところからスタートします。登録後に、最低限のページを持つ仮のサイトがすぐに表れます。

その後、Facebookページとの連携、Instagramとの連携をし、ABOUTページに、基本情報とGoogleMapで地図などお店へのアクセス情報を入れます。最後に、MENUページにメニューを掲載するところでムービーは終わります。

すごい。ホントに1分でさくっとサイトができてる。

まぁ、実際にサイトを作りこむとなるといろいろとやらないといけないことも多いし、制限もあるので、これはあくまでもイメージに過ぎないのですが、でも形あるところまでできちゃってるのはすごいなと感じました。

ちょっと笑ってしまったのが、MENUページが魔法のように一瞬でできたところ。実は一枚画像をべたっと貼りつけてるだけだったりします。

これも、あまりくわしくない人が見たらすごいと思ってしまうんだろうな。

一応補足しておくと、Ameba Owndのサイトは、ちゃんとレスポンシブになっているので、大きすぎる画像を貼り付けてしまっても、スマホなどの小さな画面でサイズ調整し、画面に合わせて表示することで解決します。

なので、今回のメニューのようにレイアウトが面倒なページを作る場合に、一枚画像で処理したとしても閲覧に問題がでません。

サイト制作の操作に不慣れな人に合わせたサービスとしては、ある意味最適解なんだと思います。

私もざっくりと使ってみました。お気に入りの写真を紹介するサイトとして立ち上げたのがこちらです。よかったら、フォローしてください。

【r360studio's Photo of Favorites】
< http://r360studio.amebaownd.com/
>

いろいろとテンプレートを使い比べてみましたが、ナビゲーションが左に並び、右側に写真が表示されるタイプのものに落ち着いています。まだ、記事は二つしかありませんが(苦笑)。

調べたところ、Amazonや楽天のアフィリエイト貼ることもできるようなので、自分が購入した商品などを写真メインで紹介するサイトにしていくつもりです。

使ってみて気づいた、特筆する機能についてはこちら。

・複数サイトを作ることができる

・Facebook、Instagram、Twitter連携したページが作れる

・Facebook、Twitterへの同時投稿ができる

・ブログ機能を持ったページが作れる

・Google Analyticsでアクセス解析できる

・ホームページのみ、Title・Description・keyword・OGPイメージを設定できる。ホーム以下の個別ページは、コンテンツの内容により自動的に制御される
< https://help.amebaownd.com/posts/883/
>

・Ameba Owndのユーザー同士で、フォローできる

・レスポンシブで、スマホ表示にも対応している

・ブログ記事を投稿するための iOS・Android用アプリも同時リリース

●さて、Ameba Ownd の評判はいかに?

公式Twitterアカウントのつぶやきによると、オープンから10日にしてサイト開設数が1万を超えたそうです。予想していたより多かったです。
< >

このサービスが、よいスタートダッシュがきれた理由には、話題先行があったと思われます。話題を盛り上げるために、サービスを一般公開する2週間ぐらい前に、プレオープンをしていました。

プレオープン時に、スターバックス・VOCEなど若者が好むおしゃれブランドのサイトや、水島ヒロ・市川海老蔵などの芸能人たちのサイトが既に立ち上がっていたのもあり、Web界隈のニュースだけではなく、ファッションや一般メディアのニュースにも取り上げられていました。

プレオープンの段階で、ユーザーの期待感をあおっていたのです。そして、二週間後、満を持してのサービススタートとなりました。私のまわりでも、初日からかなりの人が、とりあえず登録だけでもという動きを見せていました。

これが、初動のがよかった理由ではないかと思います。サイバーエージェントという、規模も予算も潤沢にあり、既に別のブログサービスを運営しているという資産をフルに生かした大人勝ちといえますね。

サービスのはじめということもあり、現在、公式ブログの記事にコメントすることで、いろんな意見を集めているようです。
< https://blog.amebaownd.com/posts/36/
>

ここのコメントを読んでいると、評判の本質がうかがえます。使いにくい・バグで動かないなどの使ってみての報告や、Amebaブログと連動して欲しい・HTMLタグ編集が欲しい・お問い合わせフォームが欲しい...などなどの要望がたくさんあがっています。

ヘビーユーザーが、多数意見を寄せるということは、少なくても今後使ってみようと思うからですよね。きっと。どんなサービスでもそうですが、人に使われてこなれていくものです。いまは、いろいろとあるかもしれませんが、使う人が一定数いる限り、だんだんと使いやすくなると信じています。

あと、テンプレートがおしゃれという意見が多いですね。ここは、狙い通りなのでしょう。

また、「Ameba Ownd」で検索してみると、多くのブログ記事も公開されています。その中で、興味深かった記事がこちらです。ラーメン屋さんのサイトを作ってみた感想と、使い方マニュアルがよくまとまっていました。

【Ameba Owndで早速おしゃれとは無縁な"ラーメン屋"のサイトを作ってみた
〜サイト作成・アクセス解析・設定方法まとめ〜】
< http://mogi2fruits.net/blog/webservice-application/3363/
>

この方の分析によると、Ameba Owndは、飲食店・ショップなど実店舗で営業しているお店のオウンドメディア(企業が消費者に向けて情報発信するメディア)としての自社サイトを作るのに適しているそうです。

なるほど。前述のチュートリアルムービーでもレストランバーのサイトをつくっていましたね。サイトを作らずに、今までSNSだけで情報を公開していたお店の情報を、一か所に集めるのに適したツールということなのかもしれません。

で、このブログを書いた方が作ったサイトがこちら。
【ラーメン屋 壱番亭 小見川店】
< https://ichibantei-omigawa.therestaurant.jp/
>

店舗紹介、メニュー、リクルート、FacebookとTwitter連携で出来ているシンプルなサイトです。テンプレートは、私と同じものを使っているようですね。

親しみやすいお店というコンセプトに合わせて、メニューを日本語にしたり、飲食店らしいカラーリングにすると......おしゃれからは程遠くなってしまったようです。が、それもご愛嬌だと感じました。

他に、参考になるAmeba Owndサイトをいくつかピップアップしておきますね。

・スターバックス
< https://starbucks.amebaownd.com/
>

・日本酒 蔵人 KURAUD
< http://sake1.themedia.jp/posts/17334/
>

・Ameba Ownd Blog
< https://blog.amebaownd.com/
>

・Ameba Ownd Help
< https://help.amebaownd.com/
>

● Ameba Ownd のフッターにいつもいる人が怖い

と、ここまでは、オススメポイントを書いて来ましたが、一つだけどうしても気になることがあるので最後にかいておきます。

Ameba Owndページの下を見ると、「Featured by Ownd」 として、絢香・水島ヒロなどがフッターから覗き込むように表示されています。怖い。

つまりは、広告と言うことなのですが、どのページを見ても出てくるので、少々つらい感じがします。これ、消せないのかな......と思う人は多いようです。

調べてみると、今後、有料バージョンが予定されているようす。有料にすれば、独自ドメイン・広告非表示ができるようですね。2015年の夏ごろに提供予定だそうです。
< https://help.amebaownd.com/posts/861/
>

【簡単にWebサイトを作成できる「Ameba Ownd」で個人ブログを作ってみた!
:男子ハック】さんの記事によると
< http://www.danshihack.com/2015/03/21/junp/ameba-ownd.html
>

『「広告収益の還元」が2015年7月より開始、「有料コンテンツの配信」「ECサイト機能の追加」は2015年8月、「iPhone/Androidアプリ作成機能の追加」が2015年中と魅力的なアップデートが多数控えています』ということも予定されているそうです。

というわけで、わたし的には今後の発展に期待!というのが、総評でした。ブログサービスはいろいろとありますが、特徴となる機能はぜんぜん違います。自分のサイトに向いているかどうか? は、ある程度使ってみないとわかりませんね。自分が欲しい機能とマッチするブログサービスかどうか、一度使ってみてもよいのではと思います。

さて、今回はここまで。今週末から、2015年の春アニメがスタートしますね。わたしの今期のオススメはこちらです。
< https://note.mu/r360studio/n/n667ec92e2062
>

次回こそは、スタートしたアニメの話をしたいなと思います。さっそく始まる「食戟のソーマ」「血界戦線」「アルスラーン戦記」あたりのレビューをば。こうご期待。ではまた!

【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
<site: http://r360studio.com
> <Twitter: http://twitter.com/r360studio
>
<mail: r360studio@gmail.com >
<サイト制作の教科書 r360study: http://www.facebook.com/r360study
>

Photoshop、Jimdoなど、いろいろと春開催のセミナーを告知しています。
セミナー紹介のページ、覗いてみてください。(^^)
< http://r360studio.com/seminar/
>