わたしはといえば、注文した十数個のチョコや、頂きもののチョコで冷蔵庫が溢れています。
先週から、毎朝ずっとチョコレートを食べております。美味しいです。モグモグ(甘いものは、午前中だけというマイルールがありまして……)。
今回は、バレンタイン・チョコ戦線の後編をお届けする予定でしたが、とても全部食べ切れていないので、次回へ繰り越します。ゴメンナサイ。
というわけで、今回は業界で大流行しているアニメ、そしてわたしが激ハマりしている「おそ松さん」について語ろうかと思います。
http://osomatsusan.com/
以前、「同人誌を作るには(3)〜おそ松さんに見る、愛されネタ作り〜」にて、なぜこのアニメがこんなに流行ったか、みんながハマったかなど、基本的な事項についてお話しておりますので、初見の方は合わせてお読みください。
https://bn.dgcr.com/archives/20151116140100.html
今回は、流行りすぎてちょっとした社会現象になっている「おそ松さん」の様子をお伝えします。これから見ようかと思っているあなたへ、おすすめストーリーも紹介しますね。
●コラボイベントが大盛況!「おそ松さん」
「love松さん」で検索してみてください。先週末に行われた、渋谷パルコとおそ松さんのバレンタインコラボイベントの様子がわんさかあがってきます。
http://shibuya.parco.jp/page2/event/7904/
バレンタインデーに合わせて、バレンタイン仕様に着替えた「love松さん」たちと楽しみましょう! というイベントです。タキシード姿のおそ松さんのキャラクターが、ハートを持っている絵柄のグッズが購入できます。
ファンなら「行きたい!」と思う楽しそうなイベントですが……参加するにはWEBでの事前抽選に当たらなければなりません。倍率がすごくて当たらないんですよね。おそ松のイベントは。
東京だったこともあり、わたしもあきらめて自宅で見ていましたが、参加できた方はすごく楽しそうでした。いいなぁ。そして、SNSを見ていると落選組や地方組で参加できないの方々が慰め合っていました。
おそ松さんは、とにかく企業とのコラボイベントが多いのです。そして、どのコラボイベントも満員御礼にしてくれます。どのイベントも混雑を避けるために事前抽選になっていて、ファンはなんども抽選の列に並び……そして幸運を勝ち取った人だけが参加できるのです。
「おそ松 カフェ 落選」なんかのキーワードで調べてみると、ファンの悲しみの声を拾うことができます。わたしも落ちました。悲しいです。でもあきらめません、勝つまでは。
●円盤の売り上げも絶好調!「おそ松さん」
アニメを存続させるには、Blu-rayやDVDなど「円盤」の売り上げにかかっています。それがどれだけ売れたかで、次回作が作れるかどうかが決まったりするのです。
だからこそ、TV放送がデジタルで録画できるようになったいまでも、ファンは円盤を買うのです。
http://yaraon-blog.com/archives/78204
これは、アニメ業界でも異例のことなんだそうです。更に驚くのが、アニメイト(アニメ関連商品の専門店)の売り上げランキングTOP10を、すべて「おそ松さん」が制覇したとのこと。
おそ松さんは、「第八松」(第8巻)まで発売されることが決まっていますが、すでに全巻の予約が殺到していることを指しています。ほんと、すごいね。いや、わたしも全巻買いますよ。あ、だからかー。
http://www.c-lab.link/nettrend/58775
http://www.amazon.co.jp/s/?_encoding=UTF8&camp=247&creative=1211&fst=as%3Aoff&keywords=%E3%81%8A%E3%81%9D%E6%9D%BE%E3%81%95%E3%82%93&linkCode=ur2&qid=1455490293&rh=k%3A%E3%81%8A%E3%81%9D%E6%9D%BE%E3%81%95%E3%82%93%2Ci%3Ahobby&tag=dgcrcom-22
わたしも既に注文したグッズの数を数えると……ひーふーみー……。具体的な個数を掲載するのは止めておきましょう。なんだか、誰かに怒られそうです(苦笑)
http://mantan-web.jp/2016/01/12/20160112dog00m200017000c.html
●とにかく気軽に、一話でも見てみて!「おそ松さん」
さぁ。ここまで読んでくれたあなた。いちど「おそ松さん」を見てみたくなっているはずです。Webで無料公開されているものを、お気軽にご覧下さい。
今日ならGYAO!で、第18話「逆襲のイヤミ」を見ることができます。
http://gyao.yahoo.co.jp/player/00173/v12110/v1000000000000003261/?list_id=2209977
おそ松さんのいいところは、続き物ではなく、一話づつ完結して楽しめるところですから、気軽にみてみてくださいね。
「なにこれなにこれ、おもしろーい!」と感じたお友達に、現在までに放映された話でおすすめを紹介しておきます。
http://osomatsusan.com/story/
おそ松らしい、ハチャメチャなコント(←あっ!言っちゃった)を楽しみたい方には、
第2話「おそ松の憂鬱」
第5話「カラ松事変」
第8話「なごみのおそ松」
第6話「おたんじょうび会だじょー」
第14話「トド松のライン」
第16話「一松事変」
第17話「十四松まつり」
あと、おそ松なのに感動したいという方には、
第5話「エスパーニャンコ」
第9話「恋する十四松」
……おすすめが多すぎますね。すみません。でも、見だしたらきっと全部見たくなりますよ。
ということで、今回はここまで。次回は、バレンタインの後編をお届けします。
それまでにがんばって食べておきます! ではでは、また!(^^)
【 森和恵 r360studio 〜 Web系インストラクター 〜 】
site: http://r360studio.com
mail: r360studio@gmail.com
Twitter: http://twitter.com/r360studio
2月12日に実施したAdobe CC2015 乗り換え『Dreamweaver』編が大好評!
次回は、3月11日に『Photoshop』編を行います。こちらもすごいよ。
http://r360studio.com/seminar/