3ds Maxのネットワークレンダリングに、少しでもパワーをってことで購入したMacBook白。遅まきながらBootCampを試してみた。BootCampのインストールは簡単だけど、XPのインストールは普通に面倒で何度やっても慣れない。インストールのポイントとしては……

・Mac自体のファームウェアを最新にしておかないとBootCampがインストールできないことがある。
・WindowsXPはProでもHome Edetionでも可だが、Service Pack 2バージョンのインストールCDでないとダメ。マザーボードやフロッピードライブなどとセットで売られているOEM版がお得。僕の場合、割高だけどパッケージ版のHome Editionにした。
・XPインストールの最初のキーボード選択画面では、Sを押して手動で日本語キーボードを選択する。またはPC用のUSBキーボードを繋いでおけばOK。
・MacのハードウェアをWindowsで使うためのドライバを集めたCDを作成する必要がある。BootCampの指示に従ってブランクCDを入れてドライバCDを焼いておき、XPをインストールした後でドライバを入れる。
・XPをインストールするパーティションを作るとき、フォーマットをFAT32にしておくとOSX側からXPのパーティションがマウントできて便利。
キーボードについては、AppleキーボードをWindowsで使うドライバ、AppleK Proというシェアウェアを入れてみた。ほぼMacそのままのキー操作で使えてなかなか便利。まあ、これに慣れすぎちゃうと、普通のWindowsマシンを使ってるときキー操作に戸惑うかもしれない。
AppleK Pro < http://www.trinityworks.co.jp/software/AppleK/
>
どちらのOSで起動するかは「システム環境設定/コントロールパネル」で選択、またはoptionキーを押しながら起動して選択する。見慣れたXPの画面も、MacBook上ではちょっと新鮮。
MacBookのXPには3ds Max8しかインストールしてないので、実はBootCamp上のWindowsアプリの検証などぜんぜんしてませ〜ん。全部のWindowsアプリが動くわけではないらしいけど、たいていのものは動くらしい。また、今のところ無線LANはIntelMac以外では使えないそうだ。
BootCamp自体がベータ版だし、Appleはこれをサポートしないと表明しているものの、とりあえず普通にXPは使えそう。どっちみちMacなんだから、やむを得ない場合以外にはXPで起動しないと思うけど、自由度が格段に上がった気分。
なお、僕がインストールした時点より新しいバージョンのBootCampになってるようなので、細かい部分が変更されてるかも。BootCampインストールについては、PCUpdateの記事がとても参考になった。
ITmedia +D PCUPdate
< http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0604/06/news059.html
>
ところで、MacBookのOSX側にもまだ最低限しかアプリは入れてないです。IntelMac未対応のPhotoshopCS2の重いブラシを使ってみると、確かにちょっともたつく。ユニバーサルバイナリソフトでは、modo201でレンダリング速度を2GHzデュアルのPowerMacとくらべてみたところ、4〜5割ほど速かった。
「従来の4〜5倍高速」ってのは、1.67GHzシングルのPowerBookG4との比較らしいので、デュアルのPowerMacとくらべればこんなもんかな。2.16GHzデュアルのMacBookProだったら余裕で2倍イケるでしょう。ってことは、現在のQuad2.5 GHzPowerMacってインテルデュアルコア搭載マシンよりもまだまだブッちぎりで速いってことかもしれない。
【吉井 宏/イラストレーター】hiroshi@yoshii.com
●今夜、音楽イベント「第8回ポッドメン!」を開催します。7月26日(水)20〜23時。ロック、テクノ、ポップス等ジャンルを問わず、Garagebandなどで制作したオリジナルもOK。お気に入りの曲をiPodに入れ、イベント時間内をミキサー使って次の人へとノンストップで曲を繋いでいくiPodを使った参加型イベントです。入場料なし。iPodがあれば誰でも参加できますし、なくてもぜんぜんOK! 詳しくはリンク先をご覧ください。
< http://homepage.mac.com/hiron_x/podman/
>
実は、音楽は集まるきっかけというかお約束にすぎず、月に一度のおしゃべり大会っていうか、定期的な飲み会・交流会・情報交換会って感じにもなってきてます。楽しいです。
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://graphic.pastel.co.jp/yoshii/
>

- タブレット&Painter Classic・Essentialsで絵を描こう
- 吉井 宏
- IDGジャパン 2003-10
- おすすめ平均
すぐにはムリかも
まさにPainterの教科書
まさにPainterの教科書
難しいかも。
二冊買っても損なし