グラフィック薄氷大魔王[288]「Twitterダダーーーッ」他、小ネタ集
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●Twitterは「ダダーーーッ」がいいのになあ

Twitterでいつも会話してる人の単体ツイートがなんで見えないんだろ? と思ったら、僕がその人をフォローしてなかった! ダダーッと流れるタイムラインとは別に、ゆっくり見る用にリストを作ってあるのですが、その人はいつも表示されてるからフォローしてると思い込んでた。すいません!!

先日も、いつもやりとりしてる人で「フォローお願いしますよぉ」って人がいたから、他にもリストに入れててフォローし忘れてる人いるかも......。リストに入れた人しか読んでないことがバレバレ。まあ、逆に言えば、フォローしなくてもリストにいっぱい入れておけばいいじゃんね。

外国の人でダイレクトメッセージが送れなくなっておかしいなと思ったらリムーブされてた。仕事でやりとりすることもあるのに失礼だなあとメールで尋ねてみたら「日本語わかんないので」とのこと。その人がフォローしてる人は十数人なので、読めない日本語のツイートが一日に何十個並んだらそりゃウザいだろうなと納得。すいません!

人それぞれのTwitterの楽しみ方に口出すのもアレなのですが、やっぱアカウント取ったら最初に、有名人でも芸能人でもニュースでもなんでもいいから最低でも100人くらいフォローしないとね。できれば300人くらい。そうしないと「情報や話題がどんどん流れては消えていくTwitter特有の刹那的楽しさ」が味わえないと思う。

フォロー数が増えると全部読めないよって人もいるけど、全部読まなくていいんですよ。開いたタイムラインに今あるものだけ読めば。偶然出会う情報や話題ってところが魅力ですもん。どうしても読み逃したくない人を集めるためにリストって機能があるわけだし。

Twitterって、ダーーーッて流れるのを前提に機能が用意されてるんで、ダーーーッと流れたら困るという人がそういう機能を使わないと、ぜったい使いにくいですよ。っていうか、フォロー数が少ない人に「くだらないツイートがやたら多くてごめんなさいね」っていつも申し訳ない。なので、フォロー数できるだけ増やしてね。




●カップヌードルKING

40周年記念「カップヌードルKING」を食べてみた。いやもう、単にでかいカップヌードル。カップヌードルBigよりはるかにデカい! コンビニで見たとき思わず吹き出しそうになった。

フタをペリペリ開けるとき、小学校3〜4年の時に初めてカップヌードルを食べたときの感動がよみがえった。手に対するカップのサイズによるものか。具も見た目はほとんど同じで増量なだけだが、ただ一点、肉がコロチャーではなく、謎肉なところは非常に良い。特大サイズの謎肉だ。

欠点は食べるのに非常に時間がかかるため、食べ終わりのほうでは麺がのびきってしまい、ダラダラになってしまう。カップヌードルはレギュラーサイズで少々物足りないところがいいんだと再確認した。

ベーシックなカップ麺といえば、僕はカップヌードルではなく、カップスター派かな。カップヌードルは家には滅多に置いてなかったし、自分で買うこともなかった。一方、カップスターは高校の帰り道のゲームセンターにお湯が入る自販機があって、友達がインベーダーゲームをやってる脇で食べてたのがおいしかったー! という記憶のせいですね。

あと、「カップヌードルごはん」は悪くなかったんで、「カップヌードルごはん/シーフード」も食べてみた。なんか、海臭いだけでぜんぜんおいしくなかった。シーフードヌードルの汁にご飯を入れるほうが100倍おいしい。と思ったら、「香りオイル」を入れるの忘れてた〜〜〜〜! しまった。次回に挑戦。

●イラストの評論はなぜないのか?

なんでだろ? って以前考えたのは、まず、イラスト評論の文章を喜んで読む読者数が少なすぎる。映画や小説の評論のように、評論自体が読み物として面白いような評論家がいない。

一枚のイラストをみんなが必ず見てて話題になることが少なく、誰も知らないイラストの評論は読み物として成り立たない。おまけに、評論するために転載・引用するのが大変。一枚もののイラストを転載したら引用の範疇を超えてしまう。......みたいなことを考えてました。

ほとんどのイラストは単体で機能してないですしね。広告効果が大きかった、感動を与えた、などが総合的にイラストの出来の善し悪しとは関係なかったり。あと、アートディレクターの役割の比重も大きいから、イラストレーターをどうこう言えない部分もあるし。だから、イラスト評論は広告評論や出版物評論に内包されているものなんでしょうね。

●アイコンで識別

Twitterとfacebookでアイコンや名前が違ったりするから、同一人物と気づかないことがあって恥ずかしい。っていうか、Twitterだと名前見てないし覚えてないこと多し。だからアイコンを変えられると別人と認識される。

クリスマスとかでアイコンを特別仕様にするのが流行ると、もう誰だ誰だかわからない。僕もTwitterとfacebookではアイコンちがうけど、facebookは本人の顔写真基本ってことでしかたなく。クマと合成したアイコン作るかな。

っていうか、そもそも「SNSのアイコン」って一目で誰か識別するためのものなんだから、何の写真なのか絵なのかアイコンを別ウインドウで拡大とかしなきゃわからないものってイマイチ。色や形を他の人と明確に違うものにしないと損だと思う。

●Webに年月日を入れてください

すべてのWeb制作者におねがい! 西暦の年月日を入れてください。例えば、映画の公式サイトを見てるとき、「本年度アカデミー賞ノミネート!」って、いつのアカデミー賞なんだ? って困る。Webでは10年前の情報も5分前の情報も同じく出てくるわけで。

「おお! すごいイベントがある!」って見つけて興奮してて「ありゃ、おととしのイベントか〜 orz 」 ってことがときたまある。年月日が入ってないと、せっかくの人類全体の記録っていうWebの意味がなくなるし、情報としての価値もなくなってしまうじゃないかー。

●住所はいらないんじゃ?

名刺や電子メールに住所を入れる必要ないかもと思った。今は住所が必要な場面ってほとんどない。事務書類系とかは個別に対応すりゃいいし。固定電話の番号もいらない。っていうか、できれば固定電話にかけてほしくない。ただ、真面目な会社の人と仕事で名刺交換して、ケータイ番号とメアドのみだと、ちょっとマズい気もする。二種類作っておくか。

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

1月はやたらと忙しかった。仕事じゃない活動の計画もいろいろあるのだが、ほとんど手が付けられなかった。スタートは遅れるけどガンバル。今年も残すところ11ヶ月しかないっ!

●iPhone/iPadアプリ「REAL STEELPAN」ver.2.0がリリースされました。
「長押しロール」のオン・オフ切り替えスイッチを追加しました。
「オフ」ではレスポンスが速くなるので、素早い演奏が可能になりました。
REAL STEELPAN < http://bit.ly/9aC0XV
>
●「ヤンス!ガンス!」DVD発売中
amazonのDVD詳細 < http://amzn.to/bsTAcb
>