グラフィック薄氷大魔王[330]同窓会とメール年賀状とFacebookと
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●同窓会とFacebook

正月、中学の同窓会に行ってきた。10年ぶりの参加。とはいえ、10年じゃそれほどみんな変わってないだろうし、もともと同窓会的なものが苦手。でも、初めて同窓会に出るという親友がいたので、どちらかというと消極的に参加決めたのだった。

いちおう「意を決して故郷を出た」僕としては、地元で平和に暮らす人に、なんちゅうか対抗心みたいなものがあった。特に昨年、映画「ヤング≒アダルト」を見て、地元の同級生に疎外されてねじ曲がる主人公にすごい共感しちゃったりしたので、かなり斜に構えて行ったんだけど......。

あれ? おかしいな。楽しいじゃん! あれ? って感じる自分が意外だった。はっきり言って、めちゃくちゃ楽しかったです。

初めて参加した10年前は40歳、みんなオッサン・オバチャンの姿になってて衝撃を受けたけど、今回の50歳では老け方が板に付いてきたというか、不自然でなくなってる。逆に若返って見えちゃったり。「これが50歳の実像」っての見ると、自分も客観的にはそんな歳なんだなとか思うけど。

知らないオッサンをじっと見てると、だんだん誰か特定できてくのがおもしろい。特定できないのは当時もほとんど知らない人だったりするけど。女の人は名札確認しないとわかんない人も多かった。あ、孫が4人って人がいてひっくり返ったわ! 着実に人生歩んでるな。えらいなあ。




35年前に教わった先生方が60歳代前半で、まだ現役の人もいたりしてびっくり。当時27歳だって! 若っ! 中学3年の僕らと一回りしか違わなかったのか! あと12年たっても彼らくらいの歳なら、ジジイになるのはまだまだ先のことなんだなと安心したわ。

あと、同級生でFacebookやってる人がそこそこいた。1割程度くらいかな? 僕の年代だとパソコン使ってない人も多いんだろうけど、やってる人はちゃんとやってるんだなあと。本来FBは同窓会的なものでもあるから、みんなやるといいのにな。FBでつながってる同級生は何十年ぶりに会った気がしない現在進行形。

その後、Facebookで同窓会のメンバーでやりとりが始まった。地元にしか通じない超ローカルネタって楽しい!! こんな形でずっと接触が続いていけばいいな。

そうそう、10年前は確実に残ってた「苦手なヤツを避けたい気持ち」がすごく薄れてて、ほとんど抵抗感なかったのにも驚いた。話すとみんないいヤツ! で、僕としたことがどうしたことだろう? みたいな。こっちも向こうも丸くなったってことなんだろうけどさ。

●メール年賀状とFacebook

2007年に「メール年賀状に移行することにした」と書いて5年。紙の年賀状でなければいけない100枚弱と、メールのほうが馴染んだり便利であろう数百通のメール、というスタイルで来ましたが、ちょっと異変。

< https://bn.dgcr.com/archives/20070110140100.html
>

元旦の朝、メールの年賀状を一通ずつ送信して半分くらいまできて、なんかとてつもなくバカバカしい間違ったことをしてるような気がしてきて、手が止まってしまった。紙の年賀状をそのまま電子メールで置き換えるって、数年前まではそれでもよかったかもしれないけど、どうも時代が変わっちゃったらしい。

年賀状のメイン機能は「生存確認と連絡先等インフォメーション交換」ですよね。メールを送ってる人の大半はSNSでも連絡つくし、仕事関係は自分のWebサイトもあるし。そもそも「リアル住所を名刺に書くのをやめよう」とか僕自身が言ってるわけだし。

じゃあ残りの半分は送信中止! とか思っても、宛先の名前見ると、あ、この人には出しておこう。とか思っちゃうからなあ。もういいからとりあえず全部送ってから悩むことにした。

紙の年賀状を出す人ってのは、親戚や昔からの友人やお世話になった人や、ネットにいないことがわかってる人が中心。それはそれで、そのままおいといてかまわない。問題になるのは、仕事や楽しみその他でのつながりを維持したいと(こちらから一方的に)思う人たち宛のメール年賀。

転職や自前ドメイン取得とかで、メールアドレスってどんどん使えなくなる。接触を維持したいから年賀メール出してるのに、メールアドレス変わったとたんに連絡取れなくなっちゃう。もちろん、メアドが変わったことを知らせてくれないくらいだから、向こうは接触を維持するつもりがないんだろうけどさ。

不達メールになると「あ、この人はその会社にはいなくなったんだ」とわかる。で、新しいメアドがわからなければ次には出さないだけ。でも新しく知り合う人も増えるから、全体としてはそれでいいのかもしれん。

で、会社のメアドがなくなってもFacebookなどSNSにいたりするんだよね。つまり、接触を維持するためには個人のメアドは知らなくてもぜんぜん支障がない。それこそ、正しいSNSの使い方。なのに、いまだに個別のメールアドレスに年賀状を送るのっすっごく変。すごい違和感。

ここ5年やってきた方法でメール年賀状送るのは今回限りだと思う。それに、メールアドレスが変わったら連絡つかなくなるって、どんだけ間抜けなシステムだよ! 紙の年賀状も同じだよね。住所や電話番号が変わったら連絡つかなくなるんだもん。

以前考えてた「ドメインを取って個人の永続的な居場所をWeb上に確保しておけば、引っ越しや移転で連絡先が変わるっていうバカバカしさから解放される」ってのがSNSで実現しちゃってるんだなあと。携帯電話のナンバーポータビリティも同じ方向だし。

Facebookってもう完全に世界のインフラだから、いきなり消滅することはないと思う。複数のSNSに登録しておけばさらに安心。mixiを唯一のSNSとして使ってきた人は、衰退は困るだろうな。僕も昨年10月にmixiやめちゃったし。

【吉井 宏/イラストレーター】
HP < http://www.yoshii.com
>
Blog < http://yoshii-blog.blogspot.com/
>

おみくじは数年前から引かないことにした。なんでおみくじがイヤなのか理由がわかったから。僕がスポーツやゲームが苦手な理由と同じ「良くても悪くても(勝っても負けても)気分が引きずられる」から。......などと、成人の日も終わってるのに、正月関連ネタばっかしでスミマセン。

●iPhone/iPadアプリ「REAL STEELPAN」ver.2.0がリリースされました。
「長押しロール」のオン・オフ切り替えスイッチを追加しました。
「オフ」ではレスポンスが速くなるので、素早い演奏が可能になりました。
REAL STEELPAN < http://bit.ly/9aC0XV
>
●「ヤンス!ガンス!」DVD発売中
AmazonのDVD詳細 < http://amzn.to/bsTAcb
>