Take IT Easy![39]子ども向けIT教材
── 若林健一 / kwaka1208 ──

投稿:  著者:


11月28日と29日の二日間、デザイン・クリエイティブセンター神戸(KIITO)にて「神戸ITフェスティバル2014」が開催されました。

今回の出展内容で特に目立ったのが子ども向けのブースやワークショップ。土曜日には、子ども達の姿がたくさん見られ、活気のあるイベントになりました。

「神戸ITフェスティバル」は終わってしまいましたが、引き続き開催されるワークショップや、自分で購入したり作ることができるものもありますので、是非お子さんにチャレンジさせてあげてください。




●ドラッグ&ドロップでPCゲーム作成!「Scratch(スクラッチ)」でプログラミングを体験しよう! CoderDojo

CoderDojoについては、デジクリでも奈良の様子を取り上げたことがありますが、「神戸ITフェスティバル」のワークショップのひとつとしても開催されました。

全部で17名と普段のCoderDojoよりも大勢でしたが、ネズミを操作して動き回るネコから逃げる簡単なゲームをみんなで一緒に作ったり、Google Blocklyで迷路を解くプログラムの作成に挑戦したり、2時間目一杯を使ってみんなでプログラミングの楽しさを体験しました。
< http://kobe-it-fes.org/kif2014/event/coderdojo.html
>

CoderDojoは各地で開催されていますので、お近くのDojoへ参加してみてください!
< http://coderdojo.jp/
>

奈良近隣の方は、是非CoderDojo奈良へ!
< http://coderdojonara.wordpress.com/
>

●Unityと段ボールと100均のレンズでスマートフォンVRを作ろう

スマートフォンアプリと、段ボールと、100均で売っているルーペのレンズを使って、VR体験ができるゴーグルを作るワークショップ。

最後は、段ボールの部品がなくなってしまうほどの盛況ぶりで、こちらは大人も参加可能だったため、大人の参加者も目立っていました。
< http://kobe-it-fes.org/kif2014/event/entry-190.html
>

以下のサイトから型紙をダウンロードして各家庭で作ることができます。
100LUS DK1
< https://makershub.jp/make/433
>

●プログラミング専用こどもパソコン「Ichigo Jam」を組み立てよう!

BASICプログラミングができる小さなパソコンを、自分で組み立てるところから始めるワークショップ。ハードウェアとソフトウェアの両方を、自分で作って動かすまでを体験しました。
< http://kobe-it-fes.org/kif2014/event/entry-205.html
>

こちらも、必要な部品を購入してご家庭で楽しむことができます。必要な部品については、以下のサイトをご覧ください。
< http://ichigojam.net/
>

●ブロックを組み合わせてオリジナルシンセサイザーを作ろう!「littleBits」体験

プログラミングもハンダ付けもせずに、磁石でくっつくブロックを組み合わせるだけで、電子回路が作れる"liittlebits"で、オリジナルのシンセサイザーを組み立てる体験をしました。
< http://kobe-it-fes.org/kif2014/event/entry-214.html
>

ワークショップでは、シンセサイザーだけでしたが、キットによってはモーターが入っているものもあり、動く機械を組み立てることもできます。
< http://jp.littlebits.com/
>

私たちが子どもの頃といえば、学研の電子ブロックで回路を作って遊んだものでしたが、今はより高度なことが手軽にできるようになりました。

クリスマスプレゼントにちょうど良いものもありますので、この年末年始に子どもと一緒に電子工作、プログラミングを楽しんでみてください。

【若林健一 / kwaka1208】 kwaka1208@pote2.net
Take IT Easy! - ひとにやさしいIT
< http://kwaka1208.net/
>
< https://twitter.com/kwaka1208
>
< https://www.facebook.com/kwaka1208/
>

CoderDojo奈良
< http://coderdojonara.wordpress.com/
>