グラフィック薄氷大魔王[477]本格ファイル整理一年経過
── 吉井 宏 ──

投稿:  著者:



●本格ファイル整理一年経過

ちょうど一年前からやってる本格ファイル整理。年ごとに分けたフォルダから、不要なファイルを捨て、拡張子をつけ、OS9の頃につけたデタラメなファイル名をつけなおす作業。

Painterでしか開けないファイルをPhotoshopで開ける形式で保存し直したり、ファイル名を変えることでリンク切れになるIllustratorファイルを、正しく開いて保存したりもする。

また、2002年後半からAdobeRGBのカラープロファイルをつける習慣になってるけど、それ以前の画像は開くときにいちいち色警告ダイアログが出てめんどくさい。それをプロファイル付きで保存する作業も同時進行。

1992年〜1996年までは一か月ほどで整理できたんだけど、その後はめちゃくちゃ時間かかってる。仕事が増えてフォルダの数が増えていくから。仕事の合間に断続的に作業を続け、2001年までを先週までに片づけた。

なんで終了仕事が未整理のままフォルダに放り込まれてるのか。その都度整理すればぜんぜんラクだったじゃないか! と、当時の自分に文句言いたいとずっと思ってた。

ちょっと考えたら理由がわかった。毎日締切だったから、忙しすぎて整理する時間なんかぜんぜんなかったのだったw




●ファイル整理本来の目的

そもそもなぜ整理を始めたかというと、内蔵SSDに仕事関係ファイルを全部入れたかったのと、ファイル容量を小さくしてクラウドにアップしたかったから。不要ファイルまで含んだ容量が無駄すぎ。10〜20GBの一年分フォルダを整理するとたいてい2GB程度になる。

しかし、この調子であと14年分を作業すると、少なくとも一年はかかりそう。本来の目的はクラウドにアップして安全に保管することなのに、それまでに何かあったらマズい。

最終作品のJPG画像のみを先にクラウドにアップすることにした。2006年分まではまとめ済みだったので、以降の10年分のJPGを数日で用意。全部クラウドにアップした。ちょっとホッとした。

追々、GoogleフォトやFlickrで過去の仕事画像の全部を見れるようにしていくつもり。

●ファイル名に使ってはいけない文字

メールアドレスに「-」(ハイフン)を使う日本は特殊なんだそう。
http://setsuzoku.nifty.com/koneta_detail/150807000248_1.htm


それに関連してFacebookで出た話。CGなどでファイル名に「-」(ハイフン)が使われたファイルを読み込んで使う場合に「-」マイナスの演算として効いてしまうことがあるらしい。「_」アンダーバーを使うのが常識、とのこと。

えー!「-」を使ったらダメなんだ orz ごく普通に使ってたよ〜。「_」だとダブルクリックでファイル名の単語選択できず、全体が選択されちゃうのがイヤだし。

OSXになって拡張子付ける習慣ができる前は、先方に渡したgif画像とかに普通にimage-gifとかファイル名つけてたことに気づいて冷や汗ってのもあった。整理中のファイルの1990年代前半のファイル名はデタラメすぎて、つけなおすのに苦労してる。

3DCGや他に渡すためのファイル名は、注意してつけるようにしてた。Macで作ったZIPは、Windowsで解凍すると日本語ファイル名が文字化けするから、Windows仕様のZIPを作ったりもする。

ただ、MacというかOSXでは普通に日本語でファイル名つけるし。調べると、使っていけないのは「/」スラッシュと「:」コロンくらいらしい。あと、「.」ドットを最初につけるとまずいけど、ちゃんと警告が出る。

それ以外はそれほど支障ないようだ。OS9までは本当にデタラメで大丈夫だったけど、OSXで拡張子つけることになって以来、そのへん意識させられる。

どっちにしても「-」をつけたファイル名が多すぎて、今から全部変えるのは無理 orz

●ディスクに焼いて一件落着したい

ファイル整理とは別に、先日からやってるホームページのギャラリー更新のために、新しい立体作品や制作過程、展示などの写真を集めてたんだけど、収拾がつかなくなってきた。

ギャラリーに使う写真を項目ごとに数枚ずつ集めようとして
 ↓
あちこちにある写真フォルダを一カ所に集めはじめ
 ↓
年別に分けてあるフォルダから選べば簡単と思いつき
 ↓
そこに入れてない写真を年別に分けて入れてたら
 ↓
2003年までのイベントごとに分けた大量のフォルダを発見
 ↓
それらを分解して年別のフォルダに入れ……

オオゴトになってきた。やることが一回りずつ大きくなっていく。何て言うんだこの現象? 逆ラッキョウの皮? 逆タマネギ? ……「雪だるま式」かな? いやちがう。深入りするほど中身が増えて大きくなっていくニュアンス。

デジカメから読み込んだ写真が溜まりに溜まってて、60GBの原本ファイルをいじれる状態になってるのが悪い。

写真.appにも同じ写真が入ってたけど、数か月前にだいたい整理し終わってるんだし。大ざっぱに分けたらBlu-rayに焼いてMacから消去してしまおう。

他にも、焼いてしまえばMacから消去できるファイルがいっぱいある。時間かけて整理しないで、SSDから追い出しちゃえばそれで済むファイルも多い。と思ってBD-RとDVD-Rを50枚ずつ買ってきた。

全写真のフォルダ、BD-Rに3枚焼き終わり。DVDにも焼くためにフォルダ分けしてたところ、あまりにも重複写真が多いことに気づいた。

SDカードから直接コピーしたものと、カメラアップロードフォルダに自動で入ったものが、ファイル名が異なるのに同じ写真。

しかたなく、重複ファイル検出ソフトGemini 2を購入。ファイル名関係なしに中身が似たものを検出してくれる。スマート検出が効いてるのかよくわからないけど、半分手動で重複写真を削除してDVD数枚分の容量が浮いた。

Gemini 2
https://itunes.apple.com/jp/app/gemini-2-the-duplicate-finder/id1090488118?mt=12



【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


若冲展の混雑。ひどい時には4〜5時間待ちになってたらしい。並ばないで済むように予約制にしたところで、そもそも人数が多すぎるから物理的に無理。

せめて、「整理券や携帯呼び出しで行列から大人数を解放し、周辺の町を潤す」のはどこの行列でもぜひやっていただきたい。

っていうか、コンサートやスポーツ観戦のように、展覧会も人気に応じてチケットを高くしたらいいと思うんだけどダメなのかな? 誰もちゃんと鑑賞できない状況はおかしい。

・告知/「シャカシャカぶらし」誕生!
くまちゃんが子供の歯磨きタイムを楽しく習慣化

……クマのデザインに関わった製品がクラウドファンディングに出てます。クリップ式のクマを歯ブラシに取り付け、知育アプリと連動して子供に歯磨きの習慣を楽しく覚えられるように考えられたものです。
https://www.makuake.com/project/shakashaka-burashi/


・開発者の歌野さんのインタビュー
歯みがきIoT「シャカシャカぶらし」で子供の苦手克服。Engadget電子工作部発のアイデアが2年半を経て製品化へ
http://japanese.engadget.com/2016/05/25/iot-engadget-2/


・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii


・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii