●完全スクエア液晶
以前ちょっと話題になってた完全正方形の液晶ディスプレイ、EIZO FlexScan EV2730Qの実物をたまたま見れた。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/ev2730q/index.html
本当に正方形なので思わず吹き出してしまう。そして見たことのない広さに驚く。フルHDの長辺だけの1920×1920。掛け算してみたら、シネマディスプレイなどのQHD(2,560×1,440)と画素数は同一。Webなど縦位置の制作物が多い人にはピッタリだろうなあ。
僕的には、ペンタブの範囲設定が狭くなってしまうため、描画含む作業には不向き。資料を表示しておいたり、Web閲覧にはよさそうだけど。
こういうのはピッタリな使い道を見つけて必需品になっていくんだろうけど、正方形ディスプレイが現状EIZOのこの製品しかない、ってのはやはり不安。
同様にLGやDellなどから出てる超横長ディスプレイも使ってみたいんだけど、やっぱペンタブでは操作範囲が極端に狭くなるのが弱点。
http://gigazine.net/news/20150106-dell-u3415w/
完全正方形ではなくワイドでもない、事務仕事に使うようなディスプレイが「スクエア液晶」として売られてるけど、売り場で見るたびにギョッとする。
以前のブラウン管のCRTはだいたいこの比率だったのに。今のワイド液晶が横長すぎるのに慣れちゃってる。ワイド液晶を縦位置で使うとバカみたいに細長くてびっくりする。
そういえば、「2001年宇宙の旅」に出てくるディスプレイは正方形だった。
●WACOMドライバの不具合?
ペンタブで操作してる時にキーボードショートカットを使うと、タイミングが一瞬遅れたり、再度キーを押さないと元に戻らなかったりする。
Photoshopだけじゃなく、Finderでウインドウをクリックしもアクティブにできなかったり、MODOでタブを選べなかったり。「キーーーッ!」ってなってた。Facebookでも何人もが同じトラブルに困ってる人がいる模様。
例えば、Spaceを押して手のひらツールでスクロールし、そのまま続けてcommand+Spaceで拡大するとき、手のひらツールのままになる。または、投げ縄ツールで選択した範囲をcommand押して移動しようとすると、投げ縄ツールのままになる、など。
素早く操作するためのショートカットで引っかかるとすごいストレス。
マウスで同じ操作しても問題無し、どのマシンでもどのペンタブでも起きるってことは、ペンタブのドライバが怪しい。
先週入れたドライバ、「WACOMタブレットドライバ Macintosh V6.3.17-5Jxmi for Mac OS X(7月29日更新の最新版)」を削除して再インストールしても同じ症状。あらためて削除してから一つ前のバージョン「V6.3.15-3Jxmi」にしたら、不具合は起きなくなった。(と思うけど、また同じ症状が出たら報告します)
心配なのは新MacOS、Sierraでどうなるか。
・SierraはScanSnapで問題が起きるそうで、しばらく入れられなさそう。
https://www.pfu.fujitsu.com/imaging/news/news20160914.html
●正しいやり方でWebサービスを使うこと
あなたは解読できる? 若者はインスタのハッシュタグをこう使う
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1606/19/news007.html
ハッシュタグを使うことで、思いがけないところまで拡散する効果があるらしい。そうやって想定外の使い方が発見されて、一つの文化みたいなものにまでなるのはよくある話。
いやしかし、本来のハッシュタグとして使ってる人、ハッシュタグで検索したい人にとっては、めちゃくちゃ迷惑なノイズになるんじゃないか?
1995年頃、ニフティの絵風蔵フォーラムに入りたての頃、ひとつの話題に対してコメントを続けていくやり方をテキトーにやってたら、すごい怒られた。パソコン通信のルールというか、システムにちゃんと乗っかるための正しいやり方でやってくれないと、他の人全員が迷惑する! とのことで。
Twitterの正しい使い方ではなかった「引用リツイート」が問題視されてたのも記憶に新しい。引用RTは本家も認めて機能に組み入れたのだった。
パソコン通信みたいにもともとある程度詳しい人が使う前提のものじゃなく、使い方やルールとか気にしない人たちが使う前提のサービスでないといけなくなってるんだろう。正しい使い方を気にする時代は終わってるのかも?
【吉井 宏/イラストレーター】
HP http://www.yoshii.com
Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/
マカロニウエスタンDVDコレクション、ようやく5本目の「さすらいのガンマン」を見終わったところなんだけど。ラストで映っちゃいけないものが思いっきり映ってるんだけど、これって知られてるミスだよねえ? 検索しても出てこないんだけど。
・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/
・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500
・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii
・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii