MacOS Sierra+WACOMペンタブが不具合で非常にストレスフル。1月19日にも不具合発生以来、たぶん5〜6回目のアップデート来たけどダメ。もう覚悟してWindowsに全面的に乗り換えようかと。
いやその前に。他社ペンタブなら不具合はないはず。WACOMドライバの不具合が直るまで、他社ペンタブでしのぐのも手だ。安いしね。
「HUION H610 PRO」と「XP-Pen Star03」を購入。早速、使ってみたレポート。
……衝撃の事実アリw
いやその前に。他社ペンタブなら不具合はないはず。WACOMドライバの不具合が直るまで、他社ペンタブでしのぐのも手だ。安いしね。
「HUION H610 PRO」と「XP-Pen Star03」を購入。早速、使ってみたレポート。
……衝撃の事実アリw
●「HUION H610 PRO」
https://www.huiontablet.com/
ドライバインストーラーが814KBしかないw WACOMだと100MB前後。一瞬でインストール終了。ドライバで設定できることは少なく、主に筆圧とサイドボタンくらい。
タブレット上のボタンは、UNDOや消しゴムや手のひらツールやズームなどが設定されてる。画面にキーボタンを設定できるらしいけど試してない。


intuos Mサイズとほぼ同じ描画範囲。本体はかなり軽い。ペンはUSB充電式で、バッテリー切れでもてっぺんにケーブル差して充電しながら使える。クラシックペンしか使わない僕的にはちょっと太いけど、まあなんとか。書き味も悪くなく、Photoshopでも普通に描ける。

計算機.appの続けてクリックできない問題は起きない。ホッ。
MODOのペイントも普通にできる。ペンのサイドボタンに設定した右クリックもできる。が! 中クリックは正常に効かない。作業中のモデルが急速にズームアウトしてして、見えなくなってしまう。ブラウザやテキストエディタなどで試してみると、中クリックしたまま上下にペンを動かすとスクロールされるアレだ。
あちこち探したりドライバを最新版にしてみたけど、純粋に中クリックとしては使えない模様 orz
●「XP-Pen Star03」
http://www.xp-pen.jp/?l=jp
すかさず、こちらも試す。やはりドライバのインストールは一瞬。ペンはWACOMと同じくバッテリー不要のワイヤレス。こちらにも本体にファンクションボタンが並ぶ。intuos Mサイズより描画範囲は広い。何かの写真で見て、白いこの機種はちょっとカッコイイなあと思ってたのだったw

MODOで試してみると、HUIONでダメだった中クリックは一応できる。ただし、空中で中クリックしても認識されず、押して一度接地させないと認識されない。ちょっと特殊だけど、まあぜんぜんできないより千倍マシ。

と、ここで衝撃の事実。なんと! MODOのペイントが2ストロークに1ストロークしか描けない! 計算機.appで続けてクリックできない……WACOMと同じ不具合だ〜。
ってことは、不具合はWACOMのせいじゃなかったのだ。同じ問題が他社ペンタブで出るってことは……AppleのSierraのせいだったんだ! うわ〜。WACOMさん疑ったりしてごめんなさい〜。
で、短時間試して中クリックの他には問題がなさそうなHUIONを再度接続して、しばらく使ってみてたところ、やはり問題があった。
衝撃の事実その2。「command押しっぱなし」問題が頻発する〜! Photoshopで「投げ縄選択→移動」の際のcommandショートカットが10回に1回くらい押しっぱなし状態になるのも確認。WACOMとまったく同じ。
……ダメじゃん orz
何度も書いてるけど念のため、「WACOMドライバの問題」と言ってたものには二種類ある。
ひとつは「ペンのクリックの間隔を1秒くらいおかないと、二個目のクリックが認識されない問題。計算機.appやMODOペイントブラシで顕著だけど、ごく普通にFinderなどで二つのウインドウをクリックしたり、設定などでチェックボックスを二つクリックするときに起きる」。(他、クリックがダブルクリックと認識されてしまう現象など)
ふたつ目は「修飾キーの挙動が変。特に、commandキーが押しっぱなしになって通常の操作にならない。commandやoptionの連打で直るけど、またすぐ発生する」
このふたつの問題は、昨年9月以降のドライバでどちらかが出現する。今の最新版「6.3.20-4」はひとつ目のクリック間隔。
たまたまHUIONとXP-PENのドライバでも、それぞれ問題が出てるらしい。WACOMも加えれば3社のペンタブメーカーが、Sierraに翻弄されてる形なんだろうな。
逆に言えば、Sierraのアップデートであっさり全部直る可能性もあるわけだが。とにかくなんとかしてくれ、Apple!
ペンタブメーカーがSierraで全滅(?)とすれば、長年Appleを支えてきたクリエイター層がいっせいにWindowsに大移動。Sierraにアプグレした人も、新しくMacを買ったデザイン学生も、ペンタブをまともに使えない。Appleは焦らなきゃ。
○他のペンタブドライバをアンインストールしてからインストールすべきなんだろうけど端折ったので、そのために不具合が出てる可能性もなきにしもあらずだけど、まったく同じ問題が出てるってことは違うと思う。
○HUIONとXP-PEN、中クリックとかの僕的特殊事情を除けば、書き味などWACOM製ペンタブと遜色ないのは意外だった。WACOMのような高級感はないものの「安物」ではぜんぜんないよ。両社とも、もっと新しくスタイリッシュなモデルも出てる。液タブも格安で出してるけど、悪くないかもね。
【吉井 宏/イラストレーター】
HP http://www.yoshii.com
Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/
一方、iPad Proを液タブにするアプリAstropadという手もある。サイドボタンがあれば実用的には十分なんだけどな。Bluetoothの外付けサイドボタンとか、すぐほしいくらい。浮かして使えないので板タブとしては無理だけど。ただ、Astropad使用中はMacBook Proのファンがフル回転しっぱなしなのがちょっと。
・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/
・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500
・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii
・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii