●バルーン!
ぼんやりしてたら、頭の中にゲルニカの「復興の唄」が流れてきた。そういえば、アドバルーンって最近見ないな。やはりコストや宣伝効果の面で下火になってるとのこと。ただ、空に飛ばす丸いバルーンの代わりに、キャラクターなどの立体バルーンは増えてるらしい。
キャラクターのバルーン。店内装飾などでよく見かけるし、ビッグサイトの展示会なんかでも、ゲームのキャラクターなどのバルーンをよく見る。
そういえば以前、広い会場の展示会用にバルーンで高さ2〜3メートルのキャラクターを作ってもらったら、見映えするだろうなと思ってたことがある。大きな作品っていうと、興味がFRP作品に移っちゃったのですっかり忘れてた。
先日、FBで程亮介さんが展示会に大きなバルーン作品を何個も展示してる写真があって、やっぱいいなあ〜〜! ぜったいバルーンだな! と。
http://okosama-star.com/category/balloon-art/
http://okosama-star.com/2015/09/15/%E5%A4%A7%E5%AE%9D%E5%AE%9D/
浅草橋のシモジマに行ったとき、周辺にバルーン制作の会社を見つけて、こういうところに一度問い合わせしようと思ってたんだった。Webで検索すると、オリジナルバルーン制作会社っていくつか出てくるぞ。いつか依頼してみたい。
ぼんやりしてたら、頭の中にゲルニカの「復興の唄」が流れてきた。そういえば、アドバルーンって最近見ないな。やはりコストや宣伝効果の面で下火になってるとのこと。ただ、空に飛ばす丸いバルーンの代わりに、キャラクターなどの立体バルーンは増えてるらしい。
キャラクターのバルーン。店内装飾などでよく見かけるし、ビッグサイトの展示会なんかでも、ゲームのキャラクターなどのバルーンをよく見る。
そういえば以前、広い会場の展示会用にバルーンで高さ2〜3メートルのキャラクターを作ってもらったら、見映えするだろうなと思ってたことがある。大きな作品っていうと、興味がFRP作品に移っちゃったのですっかり忘れてた。
先日、FBで程亮介さんが展示会に大きなバルーン作品を何個も展示してる写真があって、やっぱいいなあ〜〜! ぜったいバルーンだな! と。
http://okosama-star.com/category/balloon-art/
http://okosama-star.com/2015/09/15/%E5%A4%A7%E5%AE%9D%E5%AE%9D/
浅草橋のシモジマに行ったとき、周辺にバルーン制作の会社を見つけて、こういうところに一度問い合わせしようと思ってたんだった。Webで検索すると、オリジナルバルーン制作会社っていくつか出てくるぞ。いつか依頼してみたい。
●パクチーやきそば
ちょっと話題が古くなっちゃったけど、「ペヤング パクチーMAXやきそば」。一回目は素のまま食べたんだけど、意外に香りの強い乾燥パクチーが麺に絡んでもちょっと物足りなかった。


今回は生のパクチーをどっさり加えてみた。パクチーだけのサラダに麺がちょっと混じるくらいにw パクチー堪能だけど、さすがに味が足りない。アジアンエスニックのドレッシングとかかければよかったな。


絵の修行みたいでした。ひたすら、モシャモシャモシャw
数年前にパクチーハウスに行って以来、なかなか食べる機会がなかったんだけど、最近はスーパーでも時たま見かけるようになった。で、知らなかったんだけど、パクチーって「コリアンダー」って名前で、以前から普通に売ってたのね。見逃してたかも。
パクチーが恋しくて、インスタントのパクチーラーメンやパクチードレッシングも買ったことある。何のサラダにかけてもパクチー味にw
●連載 Cintiq 27 QHD その3
○キーボードの置き場所問題
液晶タブレットの大小にかかわらず、いつも困るのがキーボードの置き場所。
僕は基本的に、キーボードは液タブの上に配置するのが使いやすいと思っている。ただ、液タブは傾けて使うので、たいてい空中にどうにかしてキーボードを固定しなくちゃならない。裏に板を貼り付けたり、アタッチメントを自作して工夫してきた。


Cintiq 22インチでは木材で液タブ上部を挟み込むような台を作り、キーボードを載せた。これはなかなか使いやすかった。

そもそも「液タブの上部にキーボードを固定する」こと自体が「え〜? 使いにくそう〜」とか言われちゃうのだが、ちゃんとこんな↓製品も出ているのだ。
http://www.gizmotweak.com/
で、今回のCintiq 27も、同じ方式でアタッチメントを作ってみた。ちゃんと機能するかどうかテストするため、ハレパネを切って手っ取り早く作ったのだが、これがなかなか良い。



ハレパネを組み合わせて、テープ止めしてあるだけなのでヤワだけど、台とキーボードをポコッと載せてすぐ使える。そのうちベニヤ板をレーザーカッターで切ってもらって、しっかりしたものに作り直そう。(つづく)
【吉井 宏/イラストレーター】
HP http://www.yoshii.com
Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/
最近よく使うようになったAirDrop。同期したりUSB接続せずに、iPhoneとMac間で写真やファイルをやりとりできて便利。ただ時たま、知らない人のiPhoneが共有先として現れることがあって不気味。
何か変なファイルを送りつけたら驚くだろうなw もちろん、AirDropの検出可能な相手を「連絡先のみ」にしておけば検出されず、大丈夫なんだけど。
・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/
・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500
・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii
・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii