●セルフィービデオの撮影
ある仕事でプレゼンテーションに使う自己紹介ビデオが必要と言われ、撮影した。数十秒の短いものだけど、これがもうめちゃくちゃ大変で、結局朝から夕方までかかった。前日に床屋に行ったし。
「スマホで簡単に撮ってね」って言われてたので、iPhoneでサクッと撮るつもりだったんだけど、考えてみりゃ三脚にiPhoneは取り付けられないのだった。
しかたないのでデジ一眼を三脚に取り付けたが高さが足りない。プリンタの台を引きずってきて、三脚を載せて高さをかせいだ。
画角を決めると背景が非常にさびしい。壁に追加で数枚プリントして貼ったり、大型フィギュアをトランクルームから持ってきたり。
Cintiq 27を立ててMODO画面にキャラクターを表示させたり。せっかくなので回転アニメーションを設定して、ぐるぐる回してみたり。
何度か撮影した後で、白いシャツのレフ板効果で、アゴの下の照り返しでめちゃくちゃ太って見えるのに気づいたり。しかたないので、青いシャツに着替えたり。
いろんなものを取っ替え引っ替えしてるから、撮影範囲外の机や床の上は散らかってグチャグチャだし。
原稿は大きくプリントして、カメラの下に貼り付けた。練習を兼ねた撮影を何度も繰り返すうちに、変更したり省略したり訂正が増えてきたので、原稿を書き直してプリントしたり。
撮影中、噛んでしまったりつっかえたり。声が枯れたりひっくり返ったり。結局、20テイク以上本番を撮影して、最後のいちばんマシなやつを採用。
もうこれ以上やりたくないw 不要な部分をQuickTime7で削除して完成。

思ったのは、俳優やテレビタレントって大変だなあってw セリフ覚えて噛まずにしゃべるだけでもスゴいわ。
ほとんど満点なのに一か所だけ噛んだり、動作を間違えたとき思ったこと。
映像なしで楽器の演奏や歌だったら、パンチイン/パンチアウト(というか切り貼り)できるし、CGキャラクターのアニメーションならキーを打ち直したりできるのに〜! 実写一発撮りは不自由だなあ。
むしろ、自分をCGキャラを作ってキー打って動かすほうが楽だわ。
●突然、板タブが苦手になる現象
数日間、板タブintuosで描くのが非常に調子良くて、「こりゃ液タブ不要だわ。やっぱ板タブのみで環境を作り直そう」とか思ってたのに。朝からしばらく液タブを使って、板タブに戻ったらぜんぜん描けなくなってたw
いつものことだけど、何だろうなこの現象。
板タブの手の動きと画面の対応というかサイズ感が、何日か続けて作業するうちに固まってくるのに、液タブを使った瞬間にリセットされて、全部消え去る感じ。
こういうときの対処法はある。ボールペン芯のインキングペンで、紙と画面を見くらべながらしばらく描いてると、画面サイズの感覚が戻ってくる。
それでも、時間がかかるし苦痛。板タブだけで全部やるには液タブ断ちしないといけないかもしれない。または逆に液タブをメインにするか。
●「線画自動着色サービス」
先日の「線画→写真っぽく変換」とは別のすごいサービス。線画をアップロードすると自動でそれなりに自然に着色してくれる。
http://qiita.com/taizan/items/7119e16064cc11500f32
やってみた。上がおまかせ着色、下は色指定してから自動着色。そこそこいい感じに仕上がる。

使いものになるケースは限られてるかもしれないけど、色に悩んだとき自動着色して参考にしたり、大ざっぱに自動着色してから手動で仕上げてもいいかも。着色に適当な適度に複雑な線画を探してちゃんと試したい。
●スワロフスキー「Hoot the Owl」のデザインをしました
僕がデザインしたLovlotsシリーズのフクロウ「Hoot the Owl」の3種が先月末に発売されました。
SWAROVSKI http://bit.ly/2o0GMOr
日本語サイト http://bit.ly/2oOpgKg
5年くらい前、近くにできたSWAROVSKIショップを覗いたとき、クリスタルのフィギュア、それもヒップホップというかストリート系みたいなクマがあった。
自分には関係ない世界と思ってたけど、そのクマみたいな作家性の強いものだったら、興味アリアリ。ぜひやってみたい! とか思ったのでした。
後で調べたらBo Bearというシリーズで、SWAROVSKI社内デザイナー
Peter Heideggerの作。
http://bit.ly/2oyYVAI
数年後、たまたまSWAROVSKIから声がかかって、コンペに参加することになるとは夢にも思わなかった〜。店頭に並ぶのがめちゃくちゃうれしいです。
【吉井 宏/イラストレーター】
HP http://www.yoshii.com
Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/
♪ちゅ〜るちゅ〜るチャオちゅ〜る。CMで猫がペロペロなめてるものがおいしそうだなあ! 何味だろ? イチゴ味? バニラ味? 食べてみたい。商品サイトを見てみたら、まぐろ味、かつお味、とりささみ&いか味って、なんだやっぱ猫向けなのか。つまらんw
・ショップジャパンのキャラクター「WOWくん」
https://shopjapan.com/wow_kun/
>
・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500
・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii
・rinkakの3Dプリント作品ショップ
https://www.rinkak.com/jp/shop/hiroshiyoshii