[4538] デジタルカメラで使い捨てカメラゴッコ

投稿:  著者:




《全部が順次開発終了ってどういうこと?》


■ネタを訪ねて三万歩[156]
 デジタルカメラで使い捨てカメラゴッコ
 海津ヨシノリ

■グラフィック薄氷大魔王[559]
 「Adobe Museが開発終了」他、小ネタ集
 吉井 宏




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ネタを訪ねて三万歩[156]
デジタルカメラで使い捨てカメラゴッコ

海津ヨシノリ
https://bn.dgcr.com/archives/20180328110200.html

───────────────────────────────────

●マンネリをクリアするレトロ処理

私は一年間にFacebookで700〜800枚、ブログで400〜500枚程の写真を公開しています。ただし、今年になってからブログはTips集にシフトしてしまったので、日々撮影した写真の公開はFacebookだけになってしまいました。

Instagramへのお誘いもたくさん頂いているのですが、linkedinのように設定しただけで放置〜みたいになりたくないので、今は静観しています。

で、話のポイントはそこではなく、撮影機材について。私の撮影する日々の写真は35mmフルサイズ換算で、100mm〜16mmの範囲に絞られています。特に深い意味はないのですが、意図しないうちにそんな流れになりました。

仕事用としては、フルサイズではSONY α7 II ILCE-7M2を、APS-CではNikon D7000などを使っています。スナップ系の撮影機材はマイクロフォーサーズの一眼レフ3台と、コンパクトカメラ2台のローテーションです。

メインとしているマイクロフォーサーズの一眼レフでも、2セット持ち歩いて苦にもなりません。

2台持ちの時は片方に超広角(18〜36mm)、もう片方に中望遠(100mm)といった具合です。もちろん35mmフルサイズ換算ですので、実際には超広角(9〜18mm)と中望遠(50mm)となります。50mmは学生の時に購入したNikkorレンズを、アダプターで使用しています。

主にターゲットとしている被写体は、[看板/サイン系][乗り物系][エクステリア系][マンホール][ポスト][オブジェ][野良猫][カラス/鳩][狛犬][建造物系][落とし物系]といったところです。

傾向としてトマソン風なモノが多いです。意図していたわけではないのですが、目に入った瞬間にコメントが浮かぶモノを、感覚的に撮影しています。

さて、撮影を続けていると、どうしてもマンネリの波が定期的に訪れます。それをどうクリアするかも難しい問題ですが、ひとつの指針として私が行っているのがレトロ処理です。

道具が便利になると、人間はドンドン退化してしまいますね。今だと、コンピ
ュータのソフトウェアの新バージョンや、新型カメラの驚きの機能あたりがそ
れですね。

そこで私は、ちょっとへそ曲がり的に、デジタルカメラで使い捨てモードを本気で遊んでみるといった感じです。

思いついたのが「使い捨てカメラゴッコ」です。実際にフイルムカメラ時代に、一眼レフでわざと、今回紹介する方法で撮影して遊んでいました。

まず、実際の使い捨てカメラのスペックを知るところから始めます。ということで「写ルンです」をベースに話を進めます。以下は富士フイルムのサイトで公式に掲載されている「写ルンです」のスペックです。

ISO感度 400
レンズ f=32mm F=10
シャッター速度 1/140秒
撮影距離範囲 1m〜無限遠

※写ルンです シンプルエース
http://fujifilm.jp/personal/filmandcamera/utsurundesu/standard/simpleace/specs.html


そこで手持ちの環境で類似の設定をしてみました。スペックは以下の通りです。液晶ファインダーしかないのが好都合です。理由は後述します。

Panasonic LUMIX DMC-GF2
M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8

このオリンパスのレンズは、フルサイズ換算で34mm相当でマニュアルフォーカ
スも可能です。

ISO感度:400
レンズ:f=34mm F=11
シャッター速度:1/125秒
撮影距離範囲:1m〜無限遠

ただし、本家の「写ルンです」はネガフィルムで、ラチュードが広いわけです。そのままマニュアル設定としたデジタルカメラを使うのはハンデが高過ぎるので、絞り優先モードにしました。Raw現像はするわけですから。

ということで、絞りF11の絞り優先モード。ピントは3mに固定。そして液晶モニターは遮蔽し、昔購入したレンジファインダー用の35mmビューファインダーがあったので、装着して「豪華ナンチャッテ写ルンです」が完成しました。

ビューファインダーがないので、これで本当に「写ルンです」状態になります。

フルサイズ35mm F2.8のレンズ相当を開放F2.8とし、それぞれのCCDの違うカメラで撮影距離を5mとした場合の被写界深度(ピントが合っているように見える範囲)は論理上、以下のようになります。

フルサイズ:35mm(3.6m〜8.1m)
APS-C:23.26mm/実行35mm(3.2m〜11.7m)
マイクロフォーサーズ:17.5mm/実行35mm(2.8m〜8.1m)
コンパクト:3.21mm/実行35mm(1.6m〜無限大)

学生の頃は、28mmのレンズを付けて、電車の中で乗客を撮影するという課題がありましたが(現在ではあり得ない課題ですね)、当然ピントは目測で調整しました。

フルサイズのカメラですから、F5.6で2m程度にピントを合わせておけば、車内はすべてピントが合ってしまいます。オートフォーカスのなかった頃の報道写真って、乱暴な言い方をすると、この原理で近寄ってシャッターを切っていたわけです。

話を戻すと、あとは四隅がケラれるように手作りフードで調整したかったのですが、やり過ぎと判断してそのままとしました。

で、これが笑っちゃうくらいきれいに撮影できてしまって、何だか拍子抜け。Raw現像ができるので、やはりマニュル設定でシャッター速度を1/125秒あたりに固定した方が良さそうですね。そんな試行錯誤を楽しんでいる時が、とても楽しいのです。

レンズで思い出したのが、某所で落下により破損してしまったレンズ。信じられないほどきれいに、レンズのど真ん中が粉々状態。

これで撮影したら面白いだろうな〜と思うのですが、さすがにその会社の固定資産ですから「ください」とも言えずに、指を舐めて我慢していたりします。

そんなこともあって、実は色々と怪しいレンズもどきを集めていて、実験を繰り返しています。結果は、そのうちブログなどで公開予定です。


■今月のお気に入りミュージックと映画

--------------------------------------------------------------------
"EMMA" on Alfred Lot in 2016(FR)

邦題「EMMA/エマ 人工警察官」。ロボットの警察官です。ただし、派手なアクションは皆無。それよりも、チームを組む中年アナログ派の敏腕刑事との組合せが面白いです。

淡々と事件を捜査する中で、感情のないロボットとのやりとりが見せ場の低予算で地味な作品ですが、とても楽しめました。

エマ役のソレイユ・エベールはある意味怪演でしたが、日本ではほとんど情報のない女優さんです。劇中、刑事役のパトリック・リドレモンが彼女を見ながら上司に向かって「なぜ警官に? モデルになれる」と言う台詞には思わず笑ってしまいました。

タイトルがEMMAですからね。続編希望です。ちなみに、同名の別映画が数本あるのでちょっと混乱します。

映画『EMMA/エマ 人工警察官』予告編


--------------------------------------------------------------------

"Closer" by Travis in 2007(Scotland)

スコットランドのバンド「トラヴィス」が、2007年にリリースした曲。とても清楚で綺麗な旋律、そしてシンプルな歌詞が絶妙にマッチした名曲ですね。

メジャーになっても謙虚で、紳士的な彼らを表しているような曲だと思います。少し疲れてしまったときに聞くと、とてもイヤされます。プロモーションビデオもなかなかいいですよ。

Travis - Closer(Official Video)
https://www.youtube.com/watch?time_continue=117&v=u2hYn_4yuhc



【海津ヨシノリ】
グラフィックデザイナー/イラストレーター/写真家/怪しいお菓子研究家

yoshinori@kaizu.com
http://www.kaizu.com

http://kaizu-blog.blogspot.com

https://www.Facebook.com/yoshinori.kaizu


随分前に、Facebookで孫娘になりすまして、友達申請してきた知人の話をしましたが、懲りずに別アカウントで申請してきました。

馬鹿を通り越してキモイです。なんでわざわざ孫ほどの女性に成りすます必要があるのか? ワカランチンです。もちろん前回同様に無視しました。信じられないのは、共通の友人が数名アッサリ承認している点。あんた達、大丈夫?

信じられないと言えば、突然、Facebookのメッセージで某政治団体の主催するデモ参加への呼びかけをして来た20年来の友人……しかも彼がFacebookで繋がっている友達全員にって……非常識も甚だしいですね。無視〜ムシ。

そんなこんなでバタバタしていた3月の月例セミナーで、痛恨のミスをしてしまいました。メガネを忘れてしまったのです。

通常はバッグの中に入れっぱなしなのですが、バッグを替える必要があるセミナー当日は、慎重に準備をするのですが、出がけにバタバタしていた関係で、完全にメガネのことを忘れてしまいました。もう後戻り出来ません。

ということで、無謀にもメガネ無し、山勘でスタートしました。つまり、メニューの位置はおおよそでも体が覚えているので、大丈夫だろうという意味です。

結果、一回参加者に助けられましたが。意外にもすんなりと対処することができました。染み込んだ感覚って、色々な意味で怖いですね。

◎4月の画像処理セッションは4月19日を予定しています。
〜Illustratorの基礎【キャラクター作成2】〜
詳しくは以下でご確認下さい。
https://www.borndigital.co.jp/seminar/6091.html


参加は無料で、だれでも参加できます。詳しくは以下のサイトでご確認下さい。なお、事前登録はありませんので、開催時間前に直接会場にお越しください。

講演内容:Illustratorの直線ツールの組合せだけで造る、キャラクター作成方法を整理します。線だけで構成することで、骨格としての意味合いが出て来ます。骨格は肉付けすればキャラクターが生まれてきます。

・基本は針金細工
・2通りの線幅調整
・レイヤーよりもグループ化処理
・Animate CC への展開


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■グラフィック薄氷大魔王[559]
「Adobe Museが開発終了」他、小ネタ集

吉井 宏
https://bn.dgcr.com/archives/20180328110100.html

───────────────────────────────────

●Adobe Museが開発終了!

そんなあ! AppleのiWebが開発終了してしまい、しかたなくMuseで作り直したのがたった4年前なのに。
https://adobe.ly/2DU5Hax


「直接の代替ツールはないけど、XDでデザインできるから制作は誰かと共同作業してね」とか、「クリエイター向けにはAdobe Portfolioを推奨」とか。

近日中にサイトの作り直しに取りかかろうと思ってたところで、早めのアナウンスでよかったわ。

Facebookの僕の周囲では、開発終了にショックを受けてる人がけっこう多い。やさしい初心者向けツールで、そのまま高度なツールにステップアップできなかったり、とりあえず大半の用が足りてしまうようなツールは整理統合の対象らしい。

他社のツールやWIXなどのサービスでも、似たようなことはできなくもないが、iWebと同じくMuseも、メジャーなメーカーが出してるということで、ある程度頼り切っても大丈夫と思ってたのだが……。

この機会にAdobe PortfolioやTumblrサイトをホームページ化するか、ちゃんとデザイナーに依頼するか、どちらかにしようと思ってる。

または、10年前にやろうと思ってたことを徹底してみてもいいな。「ホームページはSNSやポートフォリオやブログへのリンクのみのポータルサイト的なもの」にする方向。

ところで、Adobe Museを使い始めたときのこの連載を読んだら、「Adobeアプリをあと一個ちゃんと使えば、Adobe CCをもったいないとか思わなくなるはず説」だったのかw

まだ、なんとかAdobe CCを使わずに済む方法を探してたんだ。無駄な抵抗なのに。そのへん、「Adobe CCは業務用CGやCADツールのサブスクリプションに比べたら信じられないほどの激安!」ってわかったので、そのへんのこだわりはもうぜんぜんないです。

そういえば、僕が使ってきた歴代Webサイト制作ツール、「こざいくWeb Desingner」「Adobe PageMill」「Adobe Golive」「Apple iWeb」「Adobe Muse」、全部が順次開発終了ってどういうこと?

ってFacebookに書いたら、「吉井さんがWebページ制作ツールのデスノートだったんだ!」ってw

●眼鏡の曇り止めの香りが〜

あまりに花粉がひどく、午後まで上を向いてボーッとしてるだけ。しかたなく、空気清浄機を買いに走った。加湿器がついてない製品は安い。フィルターを10年交換しなくていいシャープの製品を購入。

「パワフル吸塵」にすると、部屋の空気をジェット噴射で強制入れ替えみたいな超強力。一週間使ってみたけど、一日中ラクなのは気のせいじゃないかも? くらいの効果はあるようだ。

で、花粉対策でマスクしてると、眼鏡が曇るので対策が必要。7〜8年前に買ったスプレー式の曇り止めがよく効く。ただ、とんでもなく臭い! ぜんぜん使い切らないのでしかたなく使ってるのだが、キツい香水のような臭い。

これを使うと部屋中が超臭くなる。おまけに、眼鏡に対して使うものなので、鼻が数cmの近くにあるのだ。たまらん。

なぜ、眼鏡の曇り止めに香りをつける必要があるのか??

同様に、なぜ、トイレットペーパーに香りをつける必要が?なぜ、柔軟剤に香りをつける必要が? そんなに香りが好きなら鼻の中に塗っておけと。

柔軟剤CM的に「いつもいい香りのする女性同僚」って「いつもクッセーよ」って陰口たたかれてるかも。ホントに香りに対して無神経すぎる。いろんな香りが混じるんだよ。基本、無臭にしてほしい!

製品開発のときの、他社製品との差別化のワンポイント魅力みたいなものだとしたら、香りを付けない勇気を!

まあ、製品の成分の石油臭とか溶剤臭をカバーする目的かもしれない。成分の臭いなら仕方ないけど、ごまかしのための臭いならガマンしたくない。

似たような害で、いろんなパソコン周辺機器の青い発光ダイオードがギラギラまぶしい、パカパカウザい問題ってのがあったなw 周辺機器が自己主張する必要ない。

臭くない眼鏡拭きはないかと、近くの眼鏡屋に行ったら同じ製品しか置いてなかった。シート状の眼鏡拭きを買って使ってる。こちらは臭くない。Amazonで見ると曇り止めはいろいろある。

メガネクリンビューって懐かしの製品かと思ったら、今も売ってるのね。


●みうらじゅんフェスに行ってきた

25日に終了しちゃったけど、川崎市市民ミュージアムの「みうらじゅんフェス」行ってきた。ものすごいボリューム!

ゆるキャラ、いやげ物、テングー、アクリル画アートなどそれぞれのマイブームの展示物もいちいちすごいんだけど、僕が圧倒されたのは第一会場の小学生〜大学生時代の膨大な制作物の数々。

紙をホチキスで閉じた冊子や、ノートやスケッチブックやスクラップブックなどなど。

プロになってからの作品も含まれるものの、デビュー前、つまり子供時代のノートやスクラップブックなどで美術館の半分が埋まるって、どうかしてる!

氏の中でディレクターと作家が別々に存在して、発注と制作をノルマで進めていった結果らしいw しかし、よく残してるよなあw

氏の作風からすると、子供時代もユルユルの適当な絵かと思うでしょ? なのに、小学校低学年の頃から鉛筆のしっかりした線で、キャラや人物を描いてるんだよ。

おもしろいと思ったことをストレートに、マンガや絵やスクラップや文章や歌で表現。量が本当に半端じゃなく、子供時代からこんなことやってる人が世に出ないわけがない。思わず僕も、子供時代からやり直したくなってしまうw


【吉井 宏/イラストレーター】
HP  http://www.yoshii.com

Blog http://yoshii-blog.blogspot.com/


「皇居乾通り一般公開」に行ってきた。よくテレビのニュースで一般公開やってるの見て、一度行ってみたいと思ってた、皇居の中に入れるってすごい! 江戸城の壕や構造物などスケールが大きい。よくこんなの400年も前に作ったなあ。月曜昼頃で行列も出来てなく、空いてた。桜もそこそこ咲いてて、お花見気分。
http://www.kunaicho.go.jp/event/inui.html



・スワロフスキー「招き猫」と「HOOT HAPPY BIRTHDAY」が出ました。
http://bit.ly/2ni8HaD

http://bit.ly/2orkDIs


・スワロフスキー干支モチーフの「ZODIAC」
https://www.fashion-press.net/news/33277


・スワロフスキーのLovlotsシリーズ「Hoot the Owl」
http://bit.ly/2ruVM9x


・パリの老舗百貨店Printemps 150周年記念マスコット「ROSEちゃん」
http://departmentstoreparis.printemps.com/news/w/150ans-41500


・rinkakインタビュー記事
『キャラクターは、ギリギリの要素で見せたい』吉井宏さん
https://www.rinkak.com/creatorsvoice/hiroshiyoshii



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
編集後記(03/28)

●いま国会では、ものすごく頭の悪い野党の人達が、些細な事柄を国家的大事件のようにフレームアップして駄々をこねている。金正恩が電撃訪中して、アジアが世界が激動している最中に、昭恵夫人が〜と喚いている。天下の秀才・元国税庁長官をやりこめようとしても、頭脳の出来が違うのだから無理無理。

NHKスペシャル取材班「人工知能の『最適解』と人間の選択」を読んだ(NHK出版新書)。Nスペ「人工知能 天使か悪魔か」シリーズ出版化第二弾である。中国のIT企業が開発した人工知能キャラクターBaby Qが、ネットで共産党を痛烈にこきおろした痛快な事件があった。ユーザーが「共産党万歳」と話しかけると「こんな腐敗した無能な政治に万歳なんて言えるのか」と応じた。good job!

なぜ批判したのか。中国のネットユーザーの会話から学習した結果であろう。データのパターンを読み取り真似しただけだ。2017年6月に検閲と管理強化のための「インターネット安全法」が施行された翌月の“快”事件であった。国家と人工知能という関係が、これからの時代にさらにフォーカスされていく。

その究極の形が「AI政治家」という試みである。国家運営に人工知能を導入する計画が、政治不信が続く韓国でスタートしているらしい。2016年11月、ソウルで開かれた「グローバル・リーダース・フォーラム」で、韓国の有力政治家たちが、世界的な人工知能の権威、ベン・ゲーツェル博士から、彼の主導するAI政治家についてのプレゼンテーションを受けていた。

セッティングしたのはソウルのイファ女子大のパク・ヨンクス特任教授(女性)で、政治家と太いパイプを持ち、国内の各方面で人工知能プロジェクトを進めている。人工知能は偏りがなく、最適な形で予算を配分し、効果的な政策を実現することができる。国会議員が一年かかる仕事を一日で達成できる、と言う。

AI政治家に与える教師データは、世界各国の憲法、法律、国防・経済政策、最新の世界情勢や経済指標など、政治にまつわるありとあらゆる情報だ。また新聞やテレビの報道、SNSなどにあがるネット上の世論ももれなくチェックする。AI政治家は数千万人の世論調査を一瞬に行える。このように国民の意見を吸い上げたAI政治家に課題を与えれば、即座に最適な予算配分ができる、とか。

AI政治家が実現すれば、いずれ国会議員という職業は消滅する。彼女は、政治状態が落ち着いたらあらためてプロジェクトを進めていくという。そして、日本と合同のプロジェクトにもできるから、AI政治家に興味がある政治家がいたら連絡して欲しいという。無茶言うねー。韓国とデータ共有、トンデモナイ。

いまの政治の意思決定は中央集権的だ。国民の生活を正しく理解していない愚かな議員たちに左右されている。AI政治家のほうがいいよね。野党の馬鹿議員たちの超劣化ぶりをみると、開発途中でもいいから即投入・即交代させよといいたい。まずはあの数人の喧しいオバサン議員からね。それにしても、世界が激動するなかで、日本の国会の情けなさといったらない。そだねー。(柴田)

NHKスペシャル取材班「人工知能の『最適解』と人間の選択」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4140885343/dgcrcom-22/



●修理シリーズ、冷蔵庫の製氷機能続き。製氷皿にセンサーを取り付ける時に、ギアが動いた様子はなかった。冷蔵庫内の点滅はおさまったから、通電はしているはずだ、とオロオロ。

それからも、しょっちゅう氷ができているか確認。3時間ぐらい経った頃に、製氷室をのぞくとピンク色の氷ができていた。そっか、常温のお水からだもんね。時間かかったんだね。

今は普通に氷が作られてきていて大丈夫そう。しばらく使ってみて、水漏れがないか様子を見てみよう。ダメなら修理だなぁ……。 (hammer.mule)

冷蔵庫/氷ができない─家電製品Q&A [東芝ライフスタイルのページ]
https://www.livingdoors.jp/faq/ksb/?pid=2&fid=141210


庫内(冷蔵室・野菜室)への水もれ
https://www.livingdoors.jp/faq/ksb/?pid=2&fid=107024