●ディスプレイを縦で使う
板タブを快適に使うためにやってみた「ディスプレイと板タブを90度回す」。これは良い!!

・良い理由1:どちらかというと縦長キャラのスケッチが多いので、ディスプレイを縦にすると上下が切れずに大きく表示できる。
・良い理由2:板タブを縦にすると手の動きの左右幅が少なくなり、「描画範囲の中央から離れた左右の部分で、水平垂直を描きにくい」が起きなくなる。
・良い理由3:アイディアスケッチは最終的にA4縦サイズにまとめることが多いのだが、縦位置で大きく表示できる。
・良い理由4:左右のキーボードやマウスなどをコンパクトな面積に置ける。
もちろん、ダメな点もある。
・ダメな点1:横長ディスプレイ前提のいろんなインターフェイスが、狭かったり使いにくくなる。ツールやパレットやリストなどのウインドウは置きにくくなるし、メインメニューははるか遠くの上w
・ダメな点2:アイディアスケッチは右隣のスケッチを見ながら描くことが多いんだけど、ディスプレイ左右幅がないので表示できない。上か下に表示すると小さくしなきゃならず、縦にする利点が消える。資料を表示する場合も同じく不便。
・ダメな点3:横長のものを描こうとすると、とたんに描きにくくなる。縦長キャラを横長ディスプレイで描きにくいのと同じで、当たり前なんだけど。4:3とかのスクエア液晶だったら、ここまで極端な縦長じゃないからもっと使いやすいかも。
でもまあ、システム環境設定でペンタブとディスプレイを90度回す設定するだけなので、それほど面倒でもない。ドローイングするときだけ回すのもアリ。
縦長でデュアルディスプレイするといいかもしれない。横長ディスプレイをデュアルにすると、めちゃくちゃ横長になって首回さないと見えなくなるが、縦長なら二つ合わせて正方形な感じに。
ついでに板タブも二枚使えば便利かも。デュアル板タブの「遠くて使いにくい」がなくなる。
だったら正方形ディスプレイが最強ということかw EIZOの正方形ディスプレイに合わせて、正方形のintuosを出してくれたらいいなw そういえば、92年に最初に買ったWACOMペンタブは正方形だったのだ。
とはいえ、縦長画面で描きやすいサイズ感が把握できれば、横長でもそのサイズ感を忘れないようにちゃんとズームすれば描きやすくなる。ときたまサイズ感を思い出すために回してみるかな。
●USB-CのL字型アダプタ
わあ、いいものがあった! L字型アダプタ。そっか、こういうものって当然出てるよね。Cintiq Pro 16のType-Cケーブルが左に2本突き出てて、キーボードやMacBook Proを置くのにめちゃくちゃ邪魔だった。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B077GN4B4D/dgcrcom-22/
おもしろいのは、これは2個セットで890円。1個で749円w
他にも90度アダプタはいろいろあるけど、Cintiq Pro 16で使えてるレビューがあるのでこれが安心っぽい。
直角方向に90度曲げるのもある。これは異なる方向2タイプの2個セット。
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B078YRKTKM/dgcrcom-22/
90度曲がったUSB-Cケーブルといえば、IntuosProに付属のケーブル。試してみたけど映像は送れない。仕様が違うのだろう。
L字型アダプタ、届いたので試してみた。ちゃんと使える。手前の下方向に曲げるやつのほうが、ケーブルが隠れて見映えがいい。Cintiq Pro 16を寝かせて描けなくなるけどね。

上の水平に曲げるほうは、コネクタの間隔が狭いので同じ方向に向けて2個使えない。180度反対側に向けて挿せば大丈夫。なので、「異なる方向2タイプの2個セット」を買えばベスト。
とか言いつつ、積極的に液タブに戻ろうとかは無いw 液タブを使う上で障害になる要素の何割かが減るかもしれないのを試してみよう、くらい。
【吉井 宏/イラストレーター】
http://www.yoshii.com
http://yoshii-blog.blogspot.com/
iPhone XR、大好きなiPhone 5cの再来っぽい。廉価版は緊張感がなくて肌身離さない道具としてはとても良い。5cもそうだった。黄色かオレンジがいいな。黄緑ライムがないのがちょっと残念。昨年、5cからAndroidスマホに機種変更して特に不便はないから、購入動機が弱いw
「ペヤングからしMAX」を食べた。ゲホゲホゲホゲホってむせまくり、目が開けてられず涙と鼻水でぐしゃぐしゃになったw 同じく「ペヤング激辛やきそばEND」も食べた。口の中が辛いってより痛く、ヒリヒリする強烈な辛さではあるものの、「からしMAX」に比べればぜんぜんマイルド。
・スワロフスキー「招き猫」と「HOOT HAPPY BIRTHDAY」も出ました。
https://bit.ly/2qWbmZh