●広告なしでYouTube
待望の「お金は多少払ってもいいから広告なし視聴を!」が実現。YouTube Premiumが始まった。
https://www.youtube.com/premium
予想より少々高いな……と思ったら、聴き放題のYouTube Musicと兼ねてるんだって。それなら納得だけど、聴き放題はApple MusicやSpotify、Amazonもあるのでかぶってしまう。ミュージックなしで300〜500円くらいなら飛びついたのになあ。しばらく様子見。
AmazonのPrime Musicってぜんぜん使ったことなかったんだけど、Prime会員は無料なのね。有料サービスのUnlimitedと混同してた。Unlimitedの2500万曲に対して100万曲だそうだけど。内容的にはApple Musicとかぶるだろうしね。
Apple MusicはiTunesのライブラリと一体化してるから外せないけど、たぶんAmazonで動画も音楽も統一しちゃうのがシンプルなんだろうな。
音楽・動画配信だけでなくカレンダーやドキュメントなど含めて、一社のサービスだけ使えば便利なのに、各社をいいとこ取りで使うとかぶったり煩雑になってしまうのが残念。
●正しく読んでもらえない
ちょっと前にベストセラー「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」を読んだ。「大学生が真面目に例題テキストを読んでも3割以上が意味を取れてない」んだそう。
この本に出てくる例題を「へ〜! こんなので間違っちゃうなんてどうかしてるわw」とか思いながら流して読んでたら、自分も間違ってしまった。ヤバい!
Twitterでも何でも、適当に読み飛ばしてる人に、ちゃんと読んで意味を汲んでくれると期待するほうが間違いなんだろう。長文なんてほとんど誰も読まないだろうし。
明らかに意味を取り違えて、的外れな反論してる人はいくらでもいる。Twitterの「前提を省略した短いテキスト」は誤解多いだろうな。連続投稿の前後さえ、ちゃんと読まないのは当たり前。危険すぎて、最近はツイートできないw
●iPadのキーボード付きカバーと、活躍の可能性
ちょっとした遠出のときなど、出かける間際まで「キーボード付きカバー」か「単なるカバー」か迷ったあげく、後者を選ぶ。たぶん、キーボード付きを選んで出かけたことないんじゃないかな。
付けるとノートパソコンのように重くなってしまうし、フタをパッと開けて使える手軽さがなくなっちゃうから(マグネットから素早く剥ぎ取ればいいんだろうけど、たいていパカパカと変な開き方して手間取る)。
というのは、新iPad Proを買うときに、キーボード付きカバーをどうしようか迷っててw 今までのiPad Proにもそれぞれ買ったのに、実際ほとんど使ったことがないから。
これから先、新iPad ProでPhotoshopが使えるようになったりして、従来とは別次元で活躍する、または活躍できるようにがんばって使うとすれば、やはりキーボードはほしいかな……。いや、また使わないに違いない、とか堂々巡り。
iPad Proで全部の仕事をこなせるかもしれない! という期待はあるけど、3DCGやFinder的ファイル操作は、今のところ期待薄。それに、iPad Proでできる作業でMacを明らかに上回るのは、「Pencilを使った手書き」の作業のみ。
iPad Proは「AstropadとProcreate専用」とか、完全に割り切っちゃうのがいいかもね。
●Blenderが一新?
ずいぶん前に一度だけ試しに使ってみたことある、オープンソースの3DCGソフト、Blender。機能はハイエンドに迫るほどスゴいらしいのだが、誰もが言うように「他ソフトと使い勝手が違いすぎ」が原因で、即座に投げ出した(ショートカット等ある程度設定できるらしいが)。
今回のアップデートで、一般的な3Dソフトとそう違わない使い勝手になったとすれば、爆発的に普及する可能性も。
まあ、Blenderを使う前に、現在のZBrushや3D CADソフトをなんとか使えるようにしたいけどね。Modoだってちゃんと使いこなしてないのに、ってのも。
チュートリアルやTIPSサイトの大量な動画リスト見るたびに「僕、まだほとんどModoのこと知らないや」って落ち込む。
そもそも、MAYAの三年サブスクリプションがあと一年残ってるのに投げ出したままなので、無料のBlenderを入れるのは気分的に大きな敗北感がw
「Blender 2.8 Beta リリース! GUIや操作性の一新!リアルタイムレンダラーEEVEE! 大きな更新だらけ! オープンソースの3DCGソフトウェア!」
http://3dnchu.com/archives/blender-2-8-beta/
●「アルバイトしたほど好きだったラーメン屋」の続報
実家に用事があったので、先日の「バイトに行ったくらい好きだったラーメン屋」のホテーフーヅにも行ってきた。刈谷駅近くのアピタ3階のフードコート。
結論から言うと、ごく普通のしょうゆラーメンでした。あの「カリカリの豚肉のかけらが浮いた透明スープ」ではまったくなかった。普通においしかったけどね。隣がスガキヤラーメン。どっち食べるか迷うなこりゃw

【吉井 宏/イラストレーター】
http://www.yoshii.com
http://yoshii-blog.blogspot.com/
ホテーフーヅのホームページで見つけた関連会社(?)の布袋食糧というパンや製麺などやってる会社のパン屋さん「よいことパン」。
ビジュアルがめちゃくちゃかわいいので、名鉄名古屋駅改札前の店にはぜひ行って見たかったのだった。夕方だったのでパンは売り切れてて残念。

・スワロフスキー「HOOT HAPPY HOLIDAYS 2018年度限定生産品」
https://bit.ly/2QbNMmg
・スワロフスキー「SCS ペンギンの妹 PATTY」
https://bit.ly/2OZa3n9