●M1搭載Mac
いきなり発表されたApple Silicon M1搭載の13インチMacBook Pro、MacBook Air、Mac mini。とんでもなく高速化してるという噂も。PowerPCやインテルへの移行時同様、ロゼッタ2という仕組みで従来のソフトも使えるし、ネイティブ対応も進んでるそう。
自前でチップを持てば、インテルなど他社の都合に影響されずに、独自の製品を作ったり発売時期をコントロールできる。それでAppleが力を入れてきたのがApple Silicon。iOS製品には以前から搭載済み。
ずいぶん長いことMacの買い替えしてない僕的にグッドタイミング! と思ったら、WACOMドライバが現時点で非対応。いずれ対応するだろうけど、今急いでM1搭載Macを購入しても、ペンタブが使えないんじゃ仕事にならないんで。
「ワコムのペンタブレットドライバはARMアーキテクチャベースのコンピュータをサポートしていますか?」
https://t.co/BHXFmVWL4Q?amp=1
あと、外付けディスプレイが1台までとか、メモリーが16GBまでとか、従来の使い方ができない人も多そうなので注意。
誰か書いてたけど、クロック数などのスペック表示がないので、発表された3機種はみんな同じ性能に見えてしまうw 同じ性能ならファンレスのMacBook Airは魅力的だな。
Mac miniはメモリーを16GB、SSDを1TBにカスタマイズしてもびっくりするくらい安い! 本格Apple Silicon世代的にこなれたMacProやiMacが出るまで、つなぎのメインマシンとしていいかも。
●Big Surを入れてみた(危険アリ)
macOS Big Sur、サブマシンのMacBook Pro 13(2016)に入れてみた。ドライバ等の対応状況については、ほぼ問題なしとあらかじめ確認済み。プリンタやスキャナドライバ、WACOMドライバ等、早々とBig Sur対応してる。
あちこちいじり始めたくらいで、まだ詳しくはわからない。確かにiOSというか、iPadの画面っぽいテイストのUIデザイン。文字サイズや間隔のせいか、画面が広くなったように感じる。
ウインドウの角アールがちょっと大きくなってて、居心地いい雰囲気。音量や輝度、ワイヤレスなどを一括して調整できる、コントロールセンターはiOSでおなじみ。便利。
「保存しますか?」のダイアログ、ものすごい違和感あるけどねw
インストールはちょっと手こずった。検索して知ってて、失敗も覚悟の上でやったので慌てなかったけど。僕の場合は以下のような感じで、一応は成功したけど、たまたま運が良かっただけかもしれない。
「Appleマークとプログレスバーが出てる黒い画面で、バーが3mmくらい残ってる状態で固まる。2時間以上たってもそのまま。しかたなく電源ボタンで強制リスタート。Appleマークが出てしばらく固まったかのように見えるけど、『最適化しています』と出て、BigSurは普通に起動する。」
その前段階はこんな感じのひどいものだった↓
「最初、ダウンロード途中で『やっぱ怖いのでヤメタ!』とストップして再起動。その後、再びダウンロードをスタートさせるも、速い方のWi-Fiに切り替えるためストップし、やり直し。おまけに、ダウンロードが終わって再起動ボタンを押したとき、『インストール中にエラーが起きました』とダイアログが出たような気がするけどそのまま進めた」w
よくちゃんとインストールできたもんだw
engadgetの記事等によると、古めのMacにBig Surをインストールすると、うんともすんとも言わなくなってしまう場合があるそうなので注意。最悪、修理に出すことになるそう。心配な人は、そのへん改善されてからインストールするほうがいいかも。
「古めのMacBook Pro、Big Surアップデートで文鎮化したとの報告多数」
https://engt.co/2UuTZ17
★OSの上書きインストールのように、Macのシステムに大きな変更を加える操作をする場合、バックアップなりTime Machineなりで、データを失わない対策を取った上で行わないのは無謀!
その他、僕的に見つけた困ったこと。
Wacom Color Managerが非対応。これはマズイ。ディスプレイのキャリブレーションができなくなる。アップデータは出るんだろうか。
Modoで使ってるレンダーファームサービスRebusFarmにログインできなくて、新しいバージョンのアプリも、エラーが出てインストールできない。ログインできないのは最近何度もあったけど、何ともならない感じ。
他にもいくつか、重要ではないけど「進入禁止マーク」がついて使えなくなってるアプリやユーティリティがある。大半はすぐアップデートで対応するんだろうけど、メインマシンをBig Surにするのはちょっと様子見。
あと、毎度書いてるけど、やはりプレビュー.appって右開きに対応しないね……。
【吉井 宏/イラストレーター】
http://www.yoshii.com
http://yoshii-blog.blogspot.com/
↑ 後記として書き始めたのに長くなって本編に昇格w 本来のメイン部分は次週以降に持ち越し。
○吉井宏デザインのスワロフスキー
・十二支(丑年)OX
https://bit.ly/37gbNEN
・三猿 Three Wise Monkeys
https://bit.ly/2LYOX8X
・幸運の象 LUCKY ELEPHANTS
https://bit.ly/30RQrqV