腕時計百科事典[82]ブレスレットのノビを修正する
── 吉田貴之 ──

投稿:  著者:



金属製のブレスレットは水にも強く、長く使うことができるので革ベルトよりも好んで使う人が多いようです。一方で、金属であるが故の弱点もあります。そのひとつが「ノビ」です。腕時計のブレスレットがノビてしまった場合の、対処方法についてまとめました。





◎ノビの起こりやすいブレスレット

現行の腕時計は金属無垢(ソリッド)のパーツを採用しているものが多いため、それほどノビを気にしなくてもいいはずです。アンティークやヴィンテージモデルでは、金属の板を曲げてコマ(ブレスレットの構成部品)やバックルをつくっており、さらに製造から数十年が経過していることもあり、少なからずノビている個体が多いです。

◎ノビると困ること

ブレスレットがノビてしまうと、3つの問題が起こります。ひとつは、腕のサイズに合わなくなることです。ブレスレットは指一本くらいがかろうじて入るくらいを目安に長さやコマ数を調整しますが、ブレスレットを長く使っているとノビてゆるくなり、時計本体が安定した位置に留まらないようになります。

次に、バックルのパーツがノビると、腕時計がしっかりと固定できなくなります。意図せずバックルが開いてしまうと、落下などのトラブルの原因となります。3つ目は、単純に「かっこ悪い」「だらしない」印象になってしまうことです。

◎バネ棒を変更する

それでは、ノビてしまったブレスレットの対処方法について考察します。まずはバネ棒を見直してみましょう。細すぎるバネ棒を使っていると、フラッシュフィット(腕度駅の本体とブレスレットをつなぐパーツ)内に隙間ができ、ブレスレットがガタガタする原因となります。

バネ棒を適切な太さのものに交換するだけで、全体のノビをある程度吸収できるはずです。バネ棒が原因であると推量されたものの、交換するバネ棒がない場合は、バネ棒を少し曲げてみてもよいかもしれません。曲げられたバネ棒がフラッシュフィット内で干渉し、太いバネ棒と同じ役割を果たしてくれます。

◎コマを縮める

各コマがノビてルーズになったブレスレットは、汚れや汗も溜まりやすくなり、サビなど別のトラブルも誘発します。なにより、腕につけていて格好の良いものではありません。

ノビてしまったコマは、物理的に縮めてしまいましょう。安直に聞こえますが、これにまさる処置はありません。

実際にチャレンジしてみると、なかなか難しい作業となりますが、ひとつあたり0.5mmでも縮めることができれば、10コマでは5mm(ちょうどバックルの穴一つ分くらい)も縮めることができます。

注意点としては、ペンチのように作業部に刻みのついた工具を使わないことです。コマにキズがつかないよう、やっとこやマイナスドライバーでの作業がおすすめです。また、コマのシンメトリーを意識しながら作業するのがポイントです。歪んだコマをまっすぐに戻すのは、コマを縮めるよりも難しい作業です。

◎バックルを調節する

昨今は観音開きのバックルや、バネ内蔵のバックルが主流ですが、古い時計では板バネを使ったものが多いはずです。板バネのバックルは3つのパーツから構成されています。

ブレスレットのコマに繋がり、メーカーロゴが刻印された外装のパーツ、それにつながる板バネ1、板バネ1とブレスレットのコマにつながっている板バネ2です。これらの板バネがノビてしまうと、金属の噛合が甘くなり、開きやすいバックルになってしまいます。

これを調整するには、板バネ2を曲げる、あるいは板バネ1を伸ばすふたつの方法があります。まずは、板バネ2を軽く曲げることから始めましょう。少し曲げて締りを確認する、という作業を繰り返せば、バックルの締りが良くなるはずです。

◎コマを抜く

何をどうやってもノビの改善が見られない場合は、コマをひとつ抜いてしまうのも一つの方法です。ただし、処置以降もノビは進行していくものなので、上記のようなメンテナンスをあわせてやるのも忘れないようにしましょう。


【吉田貴之】info@nowebnolife.com

イディア:情報デザインと情報アーキテクチャ
https://www.idia.jp/

腕時計ポータルサイト:腕時計新聞
https://www.watchjournal.net/


兵庫県神戸市在住。Webサイトの企画や制作、運営を生業としながら、情報の整理や表現について研究しています。