まにまにころころ[29]ええとこやでおいで(その1)
── 川合和史@コロ。 Kawai Kazuhito ──

投稿:  著者:


まいどー。大阪生まれ大阪育ちの川合です。全国区のデジクリやのに大阪の事ばっかり書いてんがな、ええんかいな、って心配してくれはる人がおるんで、逆にいっそちょっとの間、大阪づくしでいったろかいなと。どないでしょ。

大阪の話し言葉で入力するのは、ATOKでもやっぱ面倒なんで言葉は戻しますが、しばらく大阪話にお付き合いください。今回は、大阪の中枢である「北区」の話から。俗に「キタ」と呼ばれる辺りが中心です。ちなみに南区はありません。

ちょいちょい大阪の人にも新鮮な話を織り交ぜるので、お付き合いください。

◎──「大阪」と「梅田」

他府県の方を惑わす地名、梅田(うめだ)。
 大阪の人「今どこにいてるん?」
 東京の人「大阪駅に着いたよー」
 大阪の人「ほな梅田向かうわー」
 東京の人「梅田ってどこ?」
 大阪の人「そこや」

と、まあ、別に惑わせるってわけでもないんですが、「JR大阪駅」があるのが、「梅田」という地名の場所なんです。で、その辺りにある私鉄各駅は、「梅田」「西梅田」「東梅田」と、みんな「梅田」を名乗ってます。だいたいJRは、県庁所在地にある中心駅はその行政区の名前で呼ぶみたいですね。

この梅田周辺がいわゆる「キタ」です。秋葉原のヨドバシとそっくりな外観の、ヨドバシ梅田もあります。もともとは湿地帯を埋め立てて田畑にした地域で、「埋田」という地名だったのが、もうちょっとオシャレな名前にしようぜってことで「梅田」になったそうです。

大阪と言えば大阪城って思われるかも知れませんが、大阪城は少し離れ中央区。梅田にはありません。HEP FIVEの観覧車や高層ビルからは大阪城も見えます。

ちなみに大阪では今「あべのハルカス」という日本一高いビルを、阿倍野区に建てていますけれど、梅田にはハルカス以上の高層ビルは現状では建てられません。伊丹空港との兼ね合いで、200m制限があるんです。




◎──梅田北ヤード

「大阪最後の一等地」として、ここ数年その開発に一部から熱い視線を注がれてきた北ヤード。大阪の人もなんとなくしか知らなかったエリアかも知れませんが、JR大阪駅の北側にあった、JR貨物駅のコンテナヤード跡地のことです。

もうかれこれ10年くらい話題になり続けていますが、ここ数年の梅田の変貌はこの北ヤードの開発に合わせてのもので、三越伊勢丹、大丸、ルクアからなる「大阪ステーションシティ」も、エキマルシェも、阪急の改装も、そのため。対抗して、南側にある阪神周辺も変わっていく計画が立てられています。円筒形で有名な大阪マルビルは、10年かけて安藤忠雄の発案でツタが這うらしい。

さっきから北ヤード、北ヤードと呼んでいますが、公募で「うめきた」て呼ぶことに決まったそうです。まだ定着してない感じですけどね。

このうめきた、あまりに広いのでエリアを分けて開業予定で、先行開発区域の「グランフロント大阪」は、いよいよ来月26日に「まちびらき」予定。産官学の知の集積をコンセプトにした「ナレッジキャピタル」「ショップ&レストラン」「パナソニックセンター大阪」が開業します。

ショップ&レストランは当分かなり賑わいそうです。ナレッジキャピタルは、正直言ってオープンするまでよく分かりません。ここに至るまでの数年間に、色んな話が二転三転しつつ、気がついたら開業を迎えたという感じ。

テナントの埋まり具合も、八割方埋まったらしいという話や、まだ半分空いてるらしいという話が、同時にあちこちから未だに聞こえてきます。賃料も二転三転したようですが、全部埋まったという話はまだ聞いていません。一部で、このままでは空きテナントだらけの「大阪駅前第五ビル」になるぞと心配と揶揄まじりの会話がされてたり。

あ、大阪駅の南側に「大阪駅前第一〜四ビル」という、全体的に小綺麗なキタの中では異色なくらい超カオスな商業ビルがありまして。最近はカオスながらも良い感じですが、ひと昔前は......まあいいや。(逃)

たぶん、ナレッジキャピタル含め、オープンからしばらくはとんでもなく大勢が訪れてニュースになると思うので、その期間に次の手を仕込めるかどうか。10年以上の間その辺りで賑わい続けているヨドバシ梅田をみれば、ショップ&レストランは、よほどのことがなければ大丈夫だと思います。人の取り合いで個々には苦しいこともあるかも知れませんけど。そこでの集客力を上手く全体として活かすことが出来れば、良い意味でとんでもない街になると思います。

ただ正直、未来都市のようなハイテク感も、予想される人混みも、個人的にはできれば当分は避けて過ごしたい。(笑)

・グランフロント大阪
< http://www.grandfront-osaka.jp/
>

◎──商店街がいっぱい

続いては、うってかわって商店街の話。全国的には「シャッター通り」など、商店街の苦境がニュースになることも多いですが、大阪には、元気な商店街が多くあり、特に北区にはそんな商店街がいくつもあります。そりゃあ都市型の商店街は、地域の生活密着型の商店街と事情が違うだろうと言われそうですが、そのどちらもしっかり存在します。

そもそも商店街とは、歴史を遡れば楽市楽座や門前町に......って、そんな話はさておいて。大阪の商店街の雄はなんと言っても天神橋筋商店街。日本一長い商店街としても有名な天神橋筋商店街は、端から端まで2キロ半以上、店舗数は約600店舗。

たぶん今もやってると思うのですが、北端辺りの荒物屋さんでお札を受け取り、南端辺りの薬局でそれを渡すと「満歩状」という記念品が貰えるとか。......実は私、端から端まで歩いたことありません。(笑)

他にも北区には、阪急東通り商店街、お初天神商店街、天五中崎通商店街など、飲食店が多く並び仕事帰りに繰り出すには最適の商店街から、ディアモール、ドーチカ、ホワイティうめだといった地下街や、エストや阪急かっぱ横町など線路の高架下に伸びるタイプもの、阪急三番街や32番街のような、建物として階層をなすタイプ、挙げればキリがないんですが、それらの多くが梅田を中心に繋がりあっています。梅田の地下街、通称「うめちか」と、それらに連なる各エリアは、大阪人でも迷子多発地域です。

・うめちかnavi
< http://www.umechikanavi.jp/
>

話はいわゆる「商店街」に戻りますが、ひとつの「商店街」に複数の「商店会」が存在することがあります。あります、というか、大きな商店街はたいてい。

例えば、天神橋筋商店街は......と、例示しようと思ったんですが、複雑すぎてよく分かりません。

天神橋一丁目商店街振興組合、天神橋二丁目商店街事業協同組合、天神橋三丁目商店街振興組合、天神橋筋四番街商店街振興組合、天四北商店会、天神橋筋五丁目商店街振興組合、天五中央商店会、天六商店街振興組合と、こんなところですかね。でも、そのうちの、天六商店街、天五商店街、天神橋筋四丁目北商店街、天神橋筋四番街の4つで、天神橋筋商店会ってなってたり。複雑。

ほか、阪急東通り商店街も、阪急東通第一商店会、阪急東通第二商店会、阪急東通第三商店会、阪急東中通商店街振興組合、パーク・アベニュー堂山商店会、阪急東中央商店街振興組合という具合に、複数の商店会で構成されています。

歩いていると、その境目で微妙に飾り付けが変わったり、案内サインが変わったりすることに気づくかもしれません。今、例示するにあたって、それら大阪市北区の商店会の連合組織である、大阪市北区商店会総連合会(北区商連)のサイトを見ました。北区商連には現在47もの商店会が加盟しているそうです。もちろん、商店会に加盟しない店舗があるように、北区商連に加盟していない商店会もあるので、実際にはもっとあることになります。

・北区商連Facebookページ
< https://www.facebook.com/kitakushoren
>

◎──まだある大阪市北区

ほとんど梅田周辺の話だけでしたが、北区には中之島という地域にもまた色々あって面白いんですよ。次回に引っ張ろうかと思いましたが、やっぱ簡単に、今回に詰め込んじゃいます。中之島の皆さんゴメンナサイ。(笑)

中之島というのは、梅田から少し南側の、堂島川と土佐堀川に挟まれた中州を中心とした地域で、駅で言えば大阪市営地下鉄の土佐堀駅から北浜駅あたり。梅田のついでみたいに紹介する形になりましたけど、大阪市役所があるのは、中之島です。他にも、国の重要文化財に指定されている中之島中央公会堂や、中之島図書館があったり、日本銀行大阪支店、大阪国際会議場などがあります。

名前通り、中州部分が「中之島」ですが、周りの対岸もだいたいひっくるめて、中之島って呼ぶことが多いです。ちなみに北側の対岸には、福沢諭吉生誕の地があって、碑が建っています。対岸から中州にかけては20以上の橋が架かっていて、大阪が「八百八橋」って言われていたことにも頷いてしまいます。実際には大阪中で200ほどだったそうですけど。その200ほどのうち、公設のものはたった12で、他は町人が私財で架けたりしたそう。なにわのあきんど、すげー。

◎──北区編終了

思いがけず長くなってしまい、中之島があおりをくった北区編はこれで終わり。次回か、あるいはそのうち、続きをお届けします。全部の市区町村を回る気はありませんので、ご安心ください。(笑)

ほな、またー!

【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>

36年ほどの人生で10か月だけ、東京の中野区に住んでいました。