こんにちわん、コロこと川合です。昨日はサッカー東アジア杯で日本の初戦があったり、参議院選挙があったりと話題に事欠かないんですが、今回もまた、まにまにフェスティバルのご紹介。これが開催前、最後のお知らせですっ。
・まにまにフェスティバルP2(まにフェスP2)
< http://m2college.net/fes2/
>
・まにまにフェスティバルP2(まにフェスP2)
< http://m2college.net/fes2/
>
◎──改めて「まにフェスって何するの?」って話
大阪産業創造館3F展示場と、4Fホールの2フロアを借り切って開催する「まにフェス」、大きく分けると、4Fホールステージ、3Fオープンステージ、3Fブース展示から構成されています。このうち4Fが有料(事前予約制)で、3Fは無料です。
4FはWeb/IT系のセミナーが中心です。というか、全体的にWeb/IT系が中心なのですが、「まにフェス」自体はできるだけ周辺分野も集めた「ごった煮」を目指しています。
セミナーにしても何にしても、普段なかなか自分の専門分野以外に積極的に触れる機会って少ないですよね。興味はあっても、足を運ぶまでにはいたらない。
でも、一緒になっていれば、「ついで」という消極的な理由ででも、それらを見聞きする機会になるだろうということで企画したのが、「まにフェス」です。4Fも、昨年「クリエイター」「ディレクター」と分けていたのもとっぱらって、ひとつにしてみました。
またセミナーで話を聞くだけじゃなく、双方向で話もできるように、ブースを設けたり、来場された方どうしの交流もできるようにフリースペースも設置。フリースペースでは、土曜でも仕事から長時間離れられないという方のために、電源とWiFiが使えるようにしています。LANケーブル持参なら有線でも。
とまあ、あれこれ書いても、上手く伝えられなくてもどかしいところですが。
◎──4Fホールステージ
開催まで20日を切って、ステージは概ね内容が出そろってきました。4Fでは、下記の内容が予定されています。
・高畑哲平(株式会社KDDIウェブコミュニケーションズ取締役副社長)
「近年話題のデジタルマーケティングとは何か?」
・佐藤健太郎(株式会社paperboy&co.代表取締役社長)
「応援されるサービスを作るコミュニケーション」
(※高畑さんとのトークセッション)
・安藤達也(株式会社サイバーエージェント)
・ミキチョクシ(ペタビット株式会社)
「こんな明日を創っていきたい」(トークセッション)
・有山 圭二(有限会社シーリス)
「Google Glass(仮)」
・池田泰延(株式会社ICS)
「HTML5を利用したハイエンドコンテンツの制作」
・秋葉秀樹(株式会社ツクロア)
「デザインに時間の概念を」
・門脇恒平(株式会社シェアウィズ)
「Webでもできる!データビジュアライゼーション入門」
と、ビジネスの話、技術の話、デザインの話、想いの話と様々な内容。
全体のモデレータは関西IT業界で最も熱い男、バスタイムフィッシュ村岡さんです。会場はきっと高温になりますので、暑さ対策を是非。
◎──3Fオープンステージ
こちらは私が進行役のステージ。ゆるーくゲストとトークでもと思っていたら、気がつけば開始から最後までぎっしり濃い内容が詰まってしまいました。
昨年、そんな状態だったから、今年こそゆるゆるにと思っていたのに、ダメですね、つい欲張ってしまって。
セミナー的な内容のものはゲストにお任せですが、私がモデレータ的に口を挟めるものについてはせめて、ゆるゆる路線にします。
今年は、3Fで出版社の方を4名ゲストに招いてのクロストークを予定しています。前も書きましたが、こういう「呉越同舟」ものが大好きで。4FでもCPI高畑さんとペパボ佐藤さんのトークがありますが、楽しい話になることを期待。
3Fにはジュンク堂書店さんの出張店舗が出店されますので、本のお話が色々とできそうです。そう、イベント紹介ばかりしているこの「まにころ」ですが、元々のメインは本の話をってことだったんですよねー。また思い出したように本の話も書くようにします。漫画とか漫画とか漫画とか。
◎──3Fブース展示
今回が2回目になるまにフェス、前回はファーストサーバさんが忍者装束で来てくださった以外は、割と普通のブースが多かったんですが、2回目ということで、昨年もブースを出されていたところは「今年うちは何を着ていこうか」なんて話が出ていたりもします。(笑)
とりあえず、浴衣女子が登場する、という情報は漏れ聞こえてきました。あと、出展者ではありませんが、コスプレ男子が参戦予定。それより何より、今年は、会場に奈良の超有名ゆるキャラ「まんとくん」が登場予定! ゆるキャラ好きとしてはこれがもう、とにかく楽しみで! カメラ持っていきます!
って、これを書いている今、「ブース出します!」ってメッセージがチャットで届きました。まだ増えます! 残り20日切ってるのに、まだ増えます!(笑)
◎──最後にプレゼントのお知らせ
これ書いている時点ではまだ露出できていないのですが、まにフェスP2の4F、今週24日までにお申込の方の中から抽選でプレゼントを予定しています。
デジタルステージさんからご提供いただいた、BiND6.5ProとLIVEをプレゼントしようかと。他にも、いくつか予定していますので、お申込を検討されている方は是非24日までに。既にお申込の方も対象ですのでご安心を。ああ、これ、今日中にちゃんと告知しなきゃ......(忙)
今回のプレゼントはイベント用にご提供いただいたものなので、参加される方へのプレゼントになりますが、またデジクリ用にも何かゲットしてきますね。
今これを読まれている方で、これから4Fの参加申込される方いらっしゃれば、メッセージ欄に「まにころ」と書いていただければ、早割と同じ2,000円で受付するようにしますね。
さて、「まにフェス」前、夏休み前のまにころは今回がラスト。次回は開催の報告か、全然違うネタをお届けします。ともあれ是非、8月10日(土)は大阪へお越しを☆
・まにまにフェスティバルP2(まにフェスP2)
< http://m2college.net/fes2/
>
【川合和史@コロ。】koro@cap-ut.co.jp
合同会社かぷっと代表
< https://www.facebook.com/korowan
>
< https://www.facebook.com/caputllc
>
< http://manikabe.net/
>
「まにフェス」はお盆だし行けないよって方、こちらはいかがでしょー。【8月2日(金)・大阪】まにゼミ、アクセシビリティ最新事情!
< http://kokucheese.com/event/index/101738/
>